ライフスタイル

2018年「日高火防祭」日程とアクセス(駐車場)

岩手県奥州市水沢区にて、毎年4月28日(前夜祭)、4月29日(本祭)に日高神社例大祭に実施される火防祈願の祭…
それが「日高火防祭(ひたかひぶせまつり)」です。

祭事名:日高火防祭(ひたかひぶせまつり)
開催日時:2018年4月28日(土)、4月29日(日)
開催場所:岩手県奥州市水沢区大手町ほか(水沢区)
TEL:0197-24-2111(日高火防祭実行委員会事務局)
アクセス:JR「水沢駅」下車、徒歩5分
駐車場:奥州市役所、水沢公園南駐車場、合同庁舎、メイプル西館、水沢駅前市民駐車場、みずさわ観光物産センターなど(約1200台)




Sponsored Links
 

「日高火防祭」の見所



4月28日の前夜祭、29日の本祭と2日間にわたり催される「日高火防祭(ひだかひぶせまつり)」は、300年の歴史を持っ火防祈願の祭りです。
町組ごとに飾りたてられた「はやし屋台」が古趣あふれる音曲に合わせて町を練り歩く…
春の奥州(おうしゅう)の風物詩です。

江戸時代、17代水沢城主・留守宗景(るすむねかげ)が、少年時代を江戸で過ごしたおり、火事の頻繁さに驚くと同時に、火災の恐ろしさを肝に銘じました。

国に帰ると宗景は、火災を防ぐための一環として「神仏の加護によって未然に防火しよう」と考え、日高妙見社の「日」は「火」に、瑞山神社(みずやまじんじゃ)の「瑞」は「水」に通ずるとして、両社に祈願し始められたのが、祭りの由来といわれているのです。
また、江戸の「いろは組」にならって、6町にひとつずつ組を置き、水沢の「町火消組」を創設している。

祭りの見どころは、6町それぞれの町から計8基の屋台が繰り出される「はやし屋台」です。
金、朱、碧色(あおいろ)と、色とりどりに彩色されたぼんぼりやしだれ桜や牡丹(ぼたん)などの造花で飾られた絢爛豪華(けんらんごうか)な囃子屋台(はやしやたい)が続きます。
最後に屋台が集合し、互いに仁義礼を尽くす「相打ち」でクライマックスを迎えます。

屋台の囃子方には、20人前後の少女が雛人形の様で乗り、横笛、小太鼓、三味線(しゃみせん)が独特の囃子を奏でます。
囃子は「日高ばやし」と呼ばれ、格調の高い音曲で知られており、6町それぞれが独特の音律を持つ「打ち囃子」もあります。
約2時間にわたり、各町組の屋台が競って「華麗なお囃子」を披露していくのです。

ぜひ足を運んでみて下さいね!



関連記事

  1. O型「思考パターン」の長所・短所とは?
  2. 19日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  3. 夢を叶えるために必要なことは何か?
  4. 文字を見るのをやめてみると頭がスッキリする?
  5. 相手の会話や表情から読み解ける心理とは?
  6. 不可能を可能にする力はどうやってつくるのか?
  7. 幸運になる方法は「願掛け」が一番?!
  8. 相手の言葉を正しく理解する2つの技術と7つの動作

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

女性はなぜ「年齢」を気にするのか?

あなたは恋愛対象となる方の年齢を気にしますか?絶対に年上じゃないとダメという方や、そこまで年齢が…

高層階に住んでいる妊婦は流産の可能性が高いって本当なの?!

今や、都内などの大都市のみならず、地方にも超高層マンションが建つようになりました…

表情と感情の関係を心理学の面から考える

あなたの感情は相手に伝わっているでしょうか?とても悲しい時、自分の気持ちを分かって欲しいとき…

「貧乏なイケメン」と「金持ちブサメン」…彼氏にするならどっちがイイか?

究極の選択です。「貧乏なイケメン」と「金持ちブサメン」…あなたが彼氏にするならどっちがイイで…

美人でも結婚できない30代女性の特徴と共通点に衝撃!?

30代・40代でも年齢を感じさせないほどとても美人な女性はたくさんいます。そんないつまでも美人の…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. うまくいく人といかない人の考え方の違いとは?!
  2. 「チョコレート」で疲れを取ることなんかできない?!
  3. ポジティブな人や言葉からパワーをもらいましょう
  4. 体型によって性格が変わる?体型と性格の関係性とは?!
  5. 夜爪を切ると親の死に目に会えない…その由来とは?
Sponsored Links
PAGE TOP