ライフスタイル

瞑想でポジティブな体をつくる!

「病は気から」という言葉が存在するように、自分に自信がなく日々不安な気持ちで過ごしていると、不思議と体調も悪くなりやすく、体調が悪くなるとさらに気分も落ち込む・・・・という悪循環が生まれてしまいます。

長い人生、誰にだって自信を失くすことも落ち込むこともあります。
それは仕方のないことです。

しかし、その気持ちに引っ張られずに、嫌なことがあった時はなるべく早めにその気持ちから抜け出したいですよね。
そして気持ちを切り替えることによって、いい気を体に取り入れるのです。

そこで今回は、ポジティブな体を作るためにぜひ試していただきたいことをご紹介します。

瞑想でポジティブな体をつくる!


普段から将来に不安を抱いていたり、生きていくのに自信がなかったりすると、ちょっと体調を悪くしただけで、悲観的になってしまうことがよくあります。
でも、体調を崩すたびに、せっかく積み上げてきた自信が失われてしまうようでは、いつまでたっても自信に溢れた自分になることができなくなってしまいます。

そこでオススメなのが、ちょっと調子が悪いときや、落ち込みすぎて元気が失われたときに、ヨガのリラックスポーズをしながら、瞑想(メディテーション)することです。
リラックスのポーズには、体の疲れを取る効果があります。

その上、瞑想には、ストレスをやわらげる効果があるため、気持ちを切り替えるにはピッタリです。
具体的なやり方は次のとおりです。

まず、床に仰向けの状態に寝て目を閉じます。
次に、両方の手の平を上に向けて、体側30度の位置におきます。

また、両足を30度くらいの角度に開きます。
そして、体全体の力を抜きます。
体の力を抜いた状態で、山の上でくつろいでいるシーンや、芝生の上で春の日差しを浴びているシーンなど、自分がリラックスしていて気持ちが良いイメージを思い浮かべます。

すると、いつの間にか驚くほどくつろいだ気分になっていることを実感できるでしょう。
この方法で、あなたの心の中にあったマイナスのエネルギーは体の外に出て行ってしまいます。

ぜひ試してみてくださいね!


関連記事

  1. 空気が読み方がわからなくなってしまった人へ…
  2. 土用の丑の日とは平賀源内が言い出したことだった?!
  3. 手の動きや向きでわかるその人の心理とは?
  4. 人生に奇跡を起こすための心のあり方
  5. 男はなぜ女に暴力 をふるってしまうのか?…
  6. 2018年花山鉄砲まつりの概要とアクセス(駐車場)
  7. 自分の感情を無視してはいけない理由
  8. 自力で簡単にできる?…「前世の記憶」を思い出す方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

AB型が仕事で成功するには?AB型の仕事と特徴

私はこの仕事に向いてるんだろうか…職場には私と違う〇型の人が多いし……

秋田の祭り「なまはげ」が抱える危機とは?

秋田県の記号として用いられるほどの知名度を持つ「なまばげ」…この「なまばげ」は、秋田県の男鹿市(…

血液型でみるカップルの相性一覧表

あなたが今まで出会ってきた人に対して、この人と合う、この人とは合わない…というも…

30歳で転職を成功させるための女性のスーツの選び方

30歳で転職するか否かは、女性にとって一つの鬼門です。そして転職で一番重要なのが面接…そ…

高層階に住んでいる妊婦は流産の可能性が高いって本当なの?!

今や、都内などの大都市のみならず、地方にも超高層マンションが建つようになりました…

月別アーカイブ

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 女が浮気するときに気をつけること絶対の3箇条
  2. 「3月22日」生まれの人の性格や適職とは?
  3. エスカレーターの乗り方でわかるその人の性格とは?
  4. ここをチェックすれば見た目で性格が判断できる?!
  5. 「なんでモテないんだろう…?」という男に優しくその答えをわからせてあげる方法
Sponsored Links
PAGE TOP