キャリア

初対面の人との話の切り出し方はこうするべき!?

初対面の人との会話….なかなか気まずいですよね。
人見知りの方にとってはなおさら何を話していいのかわからず、相手からの話をひたすら待つ、という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

また初めてのデートの時などは、絶対に失敗したくないという気持ちから、緊張感が生まれ更に話せなくなってしまう…..。
そんなことを経験したことのある方もいらっしゃるかもしれません。

初対面との会話….おそらく多くの方が気まずいと感じているこの問題について。
今回は初対面の人との会話の切り出し方についてご紹介したいと思います。

初対面の人との話の切り出し方はこうするべき!?


大事なクライアントとの打ち合わせや、初めてのデートのときなど、自分も相手も緊張しているだけに、どう話を切り出していいのか、そのきっかけがつかみにくいときがあるでしょう。

自己紹介をしたはいいけれど、そのあとシーンとしてしまい、気まずい空気が流れる…
そこであわてて「あの……」と口にすると、相手も同じ言葉を発してカブってしまい、ますます気まずくなるなんてことも。

「なにか話さないと」とあせっているときほど、こういう失敗をしてしまうものです。
気持ちがあせっているので、相手の態度に気づかず、自分の行動も相手には突飛なものに映ってしまうからです。

スムーズに話を切り出すためには、それなりのきっかけをつくることが必要です。
それは「これから、話しますよ」というサインを相手に送り、自分の中でも「こういうことを話そう」とまとめるための準備にもつながります。

たとえば、手や体の動きをとめ、相手と視線を合わせる…
こうすれば、相手にもこれからあなたが話そうとしている気持ちが伝わります。

また、話を切り出す具体的な仕草としては…

➀今までと異なる身振りをする
➁身を乗り出して相手の方に体を傾ける
➂横に向いていた体を相手の真正面に向ける
➃大きく息を吸う

などがあります。
これは、相手が話そうとするときも同じです。

➀~➄の仕草を相手がとったなら、「この人は話を始めようとしているんだな」と察して、相手の方へ向き直って視線を合わせるなどして、先方が話を始めやすい体勢をとってあげましょう。
このような仕草による暗黙のコミュニケーションができる人は、「つきあっていても疲れない人」、「阿吽の呼吸がわかる人」という評価を得られるはずです。


関連記事

  1. パワースポット「宇佐神宮」の属性は木でなく火!?
  2. あなたが行き詰まった時にすること…
  3. 祟りじゃ〜とかよく言うけど祟りは本当にあるの?
  4. 奥州市水沢「くくり雛まつり」の歴史
  5. 結婚式のご祝儀は「奇数」でなくてもイイの?
  6. 「春のお彼岸」2018年はいつからいつまでなの?
  7. 着る服がその人の心理的効果に大きな影響を与えてしまう件
  8. 幸運な人生を送りたいなら考え方を変えるだけでOK?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

仕事をやらされている感が抜けない人はこうすればやる気が出る?!

多くの人にとって、仕事は嫌なもの…というイメージがあるかもしれません。「…

体の浄化には「水」と「フルーツ断食」が効果的?!

私たちの体は、口から取り入れたものでできています。栄養を考えたものを口にするようにしていると、健…

男性の方が女性より繊細で傷つきやすい意外な理由とは?

一般的に女性の方が男性よりも力が弱いことから、女性の方が男性よりも傷つきやすいような気がしてしまいま…

聖書に秘められた暗号の謎

「旧約聖書」と「新約聖書」は、どちらも難解な言い回しや、曖昧な表現で書かれている部分が多く、その真意…

「A型×獅子(しし)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

月別アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「色即是空」の意味を簡単に学ぶ
  2. 松田聖子…3度目の離婚の可能性は〇%…その理由は四柱推命が語っていた!?
  3. キリスト教の「天国と地獄」のイメージとは?
  4. パワースポット諏訪大社(春宮・秋宮)の効果を知る
  5. 「女は見た目重視!」という男は大体ブサメンである悲しい理由
Sponsored Links
PAGE TOP