ライフスタイル

他人の評価が全てではなく自分の評価を大切にしてみよう

人はどうしても周りのことを気にしてしまう生き物です。
社会で多くの人と関わりあっている以上、競争心も生まれますし、少しでも自分はすごい、と認められたいという気持ちは誰しもが持っているのではないでしょうか。

そこで、自分の中で何かを成し遂げたり、やりきった!と思うことがあったら、自分自身の中で満足すれば十分のような気がしますが、ついつい周りの評価を気にしてしまいます。

何をするにも周りの評価が気になってくる…
それに伴いやる気も変わってきてしまいます。
今回は他人の評価について考えてみたいと思います。



Sponsored Links

 

他人の評価が全てではなく自分の評価を大切にしてみよう


まず最初に、人はなぜ他人の評価を気にしてしまうのかを考えてみてください。
自分で納得できたり、満足できたりすれば、それでいいようにも思えるのですが、それでも他人から何かを言ってもらいたいのはどうしてでしょうか。

素晴らしい成果を上げたにもかかわらず、誰からも評価されなかったり、その成果を当たり前のように扱われたので、もう一生懸命やるのはやめよう、と心に誓った。
ちょっとおおげさかもしれませんが、こういったことは多くの人が経験しているはずです。

もしかしたら、周りは本当はあなたの頑張りを見ていたにもかかわらず評価しなかったのかもしれませんし、評価をしたくても、タイミングが悪くてできなかったのかもしれません。

ただ、評価されないと感じているなら、評価されなかったときの自分を思い出してみてください。
そのときのあなたには、他人にマイナスの感情をもたらすような要因はありませんでしたか?

一概には言えませんが、評価というものには、嫉妬であったり、競争心であったり、一種の偏見であったり、評価する側の人間の感情的なものが働いているような気がします。

そんなこともできなかったのか、と言われたとき、そう言った相手は何となくうれしそうではなかったでしょうか。
そのくせ、「でもよく頑張った、偉かった、また頑張れ」と慰めと励ましの言葉をかけられませんでしたか。
裏腹なことですし、とても矛盾を感じます。

変な話ですが、あなたが何かを完璧にやったときには、きっと評価されない場合が多いでしょう。
逆に、何か課題を残して終了しようとしているときに、評価されることが多いのではないでしょうか。
本当に不思議で、変な話です。

つまり、人の評価がすべてではない、ということです。
ですから自分が上げた成果に目を向けるべきです。
いちばん大切なのは、他人に評価してもらうことではなく、自分自身が自分を認めることです。



関連記事

  1. 人間がパニックに陥りやすい集団心理について
  2. 宝くじの歴史や賞金はどのようなものだったのか?
  3. 京都市上賀茂神社で行われる土解祭(ごげさい)について
  4. パワースポット「鳥海山」のご利益
  5. 性格を簡単に変える方法はあるのか?
  6. 精神を強く持つことが最も大切な理由とは?!
  7. デートの「待ち合わせ場所」でわかる相手の心理と性格
  8. なぜ人は元旦に「初日の出」を見たがるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「アンバー」の効果や浄化方法

アンバーは穏やかなパワーを発する、蜂蜜色の結晶です。日本では「琥珀」と呼ばれています。数百、…

キリスト教の七つの儀式と洗礼について

ナザレのイエスをキリスト(救い主)として信じる宗教…それがみなさんご存知の「キリスト教」ですね。…

自分の生き写しやドッペルゲンガーに会ってはいけない?!

ドッペルゲンガー(Doppelgänger)とは、自分自身の姿を自分で見る幻覚の一種で、「自己像幻視…

友人と一緒にいるときや食事の注文の仕方で性格が見抜ける件

たまに交際中は優しかった彼が、結婚した途端に変わって驚いたという話をよく聞きます。今は女性の豹変…

集中力が最も上がる時に合わせて仕事の能率を上げる方法

持続する集中力が欲しい・・・・。誰もが思う事ですが、そもそも人間はそんなに長時間集中することなん…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 浄土真宗とは?…浄土真宗の簡単に説明する
  2. 神経症の原因と主な症状について
  3. 心や体の浄化に効果的な朝夜にすべきこととは?
  4. 元彼と「よりを戻す」強力なおまじない
  5. パワーストーン「レッドジャスパー」の効果や浄化方法
Sponsored Links
PAGE TOP