ライフスタイル

体の浄化には「水」と「フルーツ断食」が効果的?!

私たちの体は、口から取り入れたものでできています。
栄養を考えたものを口にするようにしていると、健康で丈夫な体が作られますし、偏った食べ物ばかりを口にしているとどんどん体は不健康に侵されていきます。

体の浄化にもやはり口に入れるものはとても大切なものとなります。
では体の浄化には何を口にするとより効果があるのでしょうか。

まず大切なのは「水」です。
そしてもう一つは、まさかの食べない選択、「断食」です。

しかし「断食をしたことがある」という方もいるかもしれませんが、一日当たり前に3食に慣れてしまっている私たちが急に全く何も食べない…
というのは大変苦行に感じられるでしょう。

そこで今回ご紹介したいのは「フルーツ断食」というものです。

それでは詳しく見ていきましょう。




Sponsored Links

体の浄化には「水」と「フルーツ断食」が効くの?!


まず肉体を維持するために、水はなくてはならないものです。

人の体の約70%は水でできていて、脳にいたっては約85%が水と言われています。
血液を作るのにも水、神経を働かせるのにも水、呼吸をするのにも水が必要です。

また、呼吸や尿などで、毎日約1.5リットルの水分が排出されます。
水分を取る量が少ない方や、「トイレが近くなるから」と水分を控えている方もいますが、水分が足りなければ頭もボーっとするし、体の老廃物も排出されませんし、お肌もカサカサしてしまいます。

ですから、体を浄化するためにまず一番大切なことは水分を取ることです!
同じ水分なんだから水以外ではダメなの?という方もいらっしゃるかもしれません。

しかしコーヒーや紅茶などは利尿作用が強いので、体を潤してくれる前に排出されてしまいます。
実は、一番、血液をサラサラにして、体を潤わせてくれる水分は…「タダの水」なのです。

お水の種類は、自然のパワーがたっぷりと染み込んだ地下の天然水が一番ですが、お金が続かないという方は浄水器でろ過した水道水でもかまいません。
のどが渇いたとき、冷たすぎない水をゴクッと飲んでみてください。

ゴクゴク飲むより、一口ずつゆっくりとかむようにして飲んだ方が吸収は良くなります。

起きてすぐ、午前中、午後、夜のお風呂上がりなどに、トータル1.5~2リットルくらいを目安に飲んでみましょう。
仕事のときは、500ミリリットルのペットボトルの水を、午前1本、午後1本飲み切るようにしてみるのもいいですね。
浄化やエネルギーアップのために、まずはおいしい水を飲むことから始めてみましょう。

また、この世の中、目移りしてしまうくらい美味しいものにあふれていますよね。
食べたい!と思えばなんでも24時間手に入りますし、体に悪いとわかっていてもジャンクフードは時たまものすごく食べたくなったりする方も多いのではないでしょうか。
しかし思うまま食べていて、体が重かったり調子が悪かったりしたら、胃腸がオーバーワークになっている証拠です。

食べすぎて、消化するものが胃腸にたくさんあると、体を元気に働かせる酵素が消化に使われることになり、疲れが取れなかったり、免疫力が低下して風邪を引きやすくなったり、花粉症などのアレルギーを起こしやすくなったりします。

では、胃腸を休めるにはどうしたらいいかというと、「断食」が一番効果的です。
胃腸に食べ物を入れないようにすれば、胃腸が休まります。

けれど、それに慣れていないと、胃がギュルギュル鳴ったり、「食べていない!」という気持ちが強すぎて飢餓感が植えつけられ、そのあとの食事を2倍食べてしまうことにもなりかねません。
そして慣れていないと精神的にもとても苦痛に感じます。

そこでおススメなのが、「フルーツ断食」なのです。
やり方は簡単です。
食事の代わりにフルーツ、とくにリンゴを好きなだけ食べるのです。

リンゴにはたくさんのビタミンやミネラルや水分や酵素が含まれていますから、体に活力を与えてくれますし、繊維質が豊富なのでお通じも良くなります。カリウムもあるのでむくみも取ってくれますし、何より甘味があるので、空腹感を感じません。

そして動物性たんぱく質や脂質がないので胃に負担がかからないのです。
あなたもさっそく「水」と「フルーツ断食」の力で体の浄化を始めてみませんか?




Sponsored Links



関連記事

  1. 金運と商売繁盛の恵比寿様と十日戎
  2. 幸運になる方法は「願掛け」が一番?!
  3. 電車の中で化粧ができる女性の心理とは?
  4. 苦しい時こそ笑顔でいる効果とは?
  5. 予定がないと不安になる「スケジュール依存症候群」について
  6. 聖書に登場した「三賢者」とは一体何者なのか?
  7. 20日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  8. いつもチャンスを逃して後悔している人へ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

自分の話ばかりする人の心理と自慢話が多い人の心理

あなたの周りにこんな人はいませんか?自分の話ばかりする人や自慢話が多…

新潟県魚沼市の「浦佐毘沙門堂裸押合祭(2018年)」について

新潟県魚沼市の「裸押合い祭り」をご存知でしょうか。今回は2018年「裸押合い祭り」についてご…

「男らしさ」にこだわる人の心理とはどんなものなのか?

最近では、かなり少なくなっているかと思いますが…例えば、奥さんに家事を頼まれても、「男のオレに、…

1日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな…

「一目惚れ」や「片想い」をする心理とは?

「なぜ、あんなに一途に思い続けていられたんだろう?…」10代の頃の恋を振り返ると、恥ずかしくなっ…

月別アーカイブ

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. なぜ人は元旦に「初日の出」を見たがるのか?
  2. ビジネスにおいての目の動きでわかる相手の心理とは?!
  3. 「恋が長続きする秘訣」と「恋が冷める理由」について
  4. 2018年の「若草山焼き」はベストスポットで見ましょう
  5. A型男性とA型女性の相性は?2人の付き合い方に秘密があった!?
Sponsored Links
PAGE TOP