日本では鶴岡八幡宮の戦いが起きていた1526年…
当時、中央アジアを追われたバーブル(ティムール朝を建てたティムール直系の子孫)により、インド亜大陸のデリーを拠点とするムガール帝国が樹立されました。
政権は当初は不安定でありましたが、3代目のアクバルの時に中央集権化が強化され、インド亜大陸北部全域を掌握したのです。
アクバル自身はイスラム教徒でしたが、統治の必要上から寛容な宗教政策を推進する一方、インドで絶対多数を占めるヒンドゥー教徒から将軍や高官を迎えました。
こうした動きの中で、イスラム教とヒンドゥー教の融合が進み、インド=イスラム文化として発展…
宗教の分野ではカビールがイスラム教とヒンドゥー教の調和を目指し、このカビールの影響を受けたナーナクによって、シク教が創始されました。
その後、偶像崇拝を否定し、一神教的な信仰を説いたこの教えは、パンジャブ地方を中心として信徒を増やしていきます。
今日、インド共和国の人口の約2%、2500万人がシク教徒といわれているのです。
シク教徒の男性は、宗教的に頭髪を切ることが許されていないため、頭にターバンを巻くことで頭髪をまとめています。
シク教徒だからターバンを巻くのであって、インド人すべてがターバンを巻くわけではないのです。
他にイスラム教でターバンは宗教的敬虔さを表すものとみなされています。
この記事へのコメントはありません。