ライフスタイル

イエス・キリストは「ユダヤ教」だった?!

キリスト教の創始者イエスは、紀元前7年(もしくは紀元前4年)大工ヨセフとマリアの子として、中東のベツレヘムの地に生まれ、敬虔なユダヤ教徒として育ったとされています。
ユダヤ教とは紀元前6世紀ごろに成立したユダヤ人の民族宗教のことをいいます。

ヤハウェを唯一の神とし、ユダヤ人のみの救済を打ち出す選民思想や、救済を実現するメシア(救世主。ギリシア語訳で「キリスト」)の出現を待望する点に特徴があり、イエスが誕生した時期、パリサイ派、サドカイ派、エッセネ派、熱心党の四派に分裂していました。

こうしたユダヤ教の一派から「洗礼者」と呼ばれるヨハネが出て、ユダヤ教の現状を批判すると同時に、「神の怒りによる裁きが近づいている。悔い改めよ」とする洗礼運動を開始していました。
イエスは30歳ごろ、このヨハネから洗礼を受け、紀元後29年あたりからガリラヤ地方で布教を開始したのです。

イエスが説いたのはユダヤ教ではなく、試行錯誤の末にたどり着いた独自の教えでした。
これが社会の下層であえぐ人たちに支持され、イエスはメシア(キリスト)と見なされるようになったのです。

しかしイエスは、別にユダヤ教と異なる新宗教を興すつもりはなく、聖書にもそうした記録はありません。
イエスが刑死した後、イエスと教えを神格化したキリスト教が生まれたのです。



関連記事

  1. 儒教とは何か?…儒教の歴史と教えを改めて見直す
  2. ローマ帝国でキリスト教が広まった理由とは?
  3. イスラム教の喜捨とは何か?
  4. 人に対して優しい気持ちになれないと感じたら?…
  5. 相手の嫌なところは実は自分の嫌なところ?
  6. キリスト教における「聖杯」が持つ意味とは?
  7. 今この瞬間の「時間」は神様からの贈り物だと考えてみる
  8. 「神社神道」と「教派神道」の違いとは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「噂(うわさ)」を信じる人々の心理とは?

噂やデマは、人から人へと急速に広まっていくものですよね?小学生や女子高生の間で流行る都市伝説の類…

理想高すぎ…女子力の高い男子が求める女子の理想像

草食系男子という言葉が一般的になってきた昨今…今では女性以上に「女子力」の高い男性が増えてきてい…

終末観の意味や思想とは何なのか?

宗教上における終末観の意味をご存知でしょうか。終末観とは、世界の最後や人類の最終的運命に関す…

2018年京都市左京区「貴船神社」で行われる雨乞(あまごい)祭

京都府京都市左京区で行われる、降雨ご豊穣を祈る、水を司る貴船神社の祭礼、雨乞(あまごい)祭をご紹介し…

夢占い…「魚」の夢が出てきた時の意味とは?

夢に「小さな魚」や「大きな魚」が出てきた…夢占いでは、そんな夢に「魚」が出てきた時の意味があるの…

月別アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 自分の話ばかりする人の特徴や心理とは?
  2. 実は危険が潜む人の強い意見に同調しやすい傾向について
  3. ソウルナンバー「5」を持つ人の性格とは?
  4. キリスト教における「ヤハウェの神」とは?
  5. 悪い言葉の影響を浄化するには「ツルカメ、ツルカメ」
Sponsored Links
PAGE TOP