ライフスタイル

言い訳すると声が大きくなる人ってどんなタイプ?

言い訳をする…
できれば、あまりしたくはありませんが、どんな人も言い訳をした経験はあるでしょう。
たまに言い訳をするなら、人間として仕方のないことかもしれませんが、常に言い訳をする人もいますよね。

「またあの人の言い訳が始まったよ…」と周りから言われてしまいそうですね。

さらに中には言い訳すると声がどんどんと大きくなる人っていませんか?
このような傾向にある人は、どのような性格の持ち主なのでしょうか。




Sponsored Links
 

言い訳すると声が大きくなる人ってどんなタイプ?



「何度もいってるじゃないですかぁ!」…
「いや、そうじゃありませんッ!」…
興奮したり緊張したりすると、声のトーンや口調がいつもと違ってくることがあります。

とくに声が大きく高く、震えてきたときは、せっぱつまって動揺していると考えていいでしょう。
仕事でミスした理由、平たくいえば言い訳しているときに、こうした兆候はよく表われますが、そういった反応は誰もが隠そうとするもの…

聞いていてわかるとすれば、それはよほど動揺している場合でしょう。
言い訳していて声が大きくなるのは、他人が自分を無能な人間だと評価して見捨てられやしないかという不安を抱いているからです。

このタイプの人は、名誉欲やプライドはそれなりに高いのですが小心者です。
自分の小さなプライドを、守ろうと必死になったための行動なのです。

こういうときの動作としては、無意識におでこに手をあてたり、額をハンカチで拭ったりなど…
また、言い訳をしながら頻繁にあごに手をやっていたら、何かをごまかしているサインです。

では、このタイプが言い訳をしてきたら、どう対応すれば良いのでしょうか?…
一番避けたいのが、問いつめることです。

「ミスした原因は何だ?いってみろ!」…
こうした相手の逃げ場を失わせるようないい方は厳禁です。

基本的に気が小さいうえ、プライドが高く傷つきやすいので、問い詰めたりしては立ち直れなくなってしまいます。
ここは、大人になって顔を立ててあげるのが第一…
気を静めさせて、確かめるようにゆっくりと話を聞きましょう。

ただし、言い訳のときは嘘をいっている可能性も大です。
「目を合わせない」、「口に手を当てている」、「手を後ろに組む」、「ポケットに手を入れる」などの仕草をしていたら、嘘をついている可能性が高いので注意しましょう。



関連記事

  1. 前かがみ になるのは「もっと聞きたい」のサイン!?
  2. お金に好かれる人ってどんな人なの?
  3. 「ありがとう」の言葉で幸せな毎日をつくる
  4. 神社での「おみくじの読み方」・「絵馬のつづり方」・「お札・お守り…
  5. 子供と先生のベストな相性とは?
  6. 自分に似合う服がわからないと思っているあなたへ
  7. 買い物を失敗したとき…なぜ人は認めないのか?
  8. 名前の存在理由について考えてみよう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

夢占い…大きい月や欠けていく月を夢に出てきたら?

夢で大きい月や満月、欠けていく月を見たら…それらは何かを意味しているのでしょうか。夢占い…

「O型✖牡羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「O型✖牡羊座(…

パワーストーン「ミルキーオーツ」の効果や浄化方法

「ミルキーオーツ」とは乳白色、または半透明のクリスタルの結晶のことです。持つ人を愛情深く包み込み…

4択の心理テストからあなたの「精神年齢」が明らかに…

あなたの「精神年齢」はいくつですか?…「精神年齢」は心理学的には実年齢と比べて知能が高いか低…

いじめをする人の心理とは?結局は○○がないからいじめをしてしまう?!

今やいじめは、なかなか解決することのできない複雑な問題となっています。ニュー…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 夢占い…刑務所に行く・刑務所を脱獄する夢を見たら?
  2. 人の成功を喜べない時はどうすればいいの?
  3. 「裸になる」の夢を見た…その意味とは?
  4. 三三九度の盃を交わす意味や由来
  5. パーソナリティーナンバーに「22」を持つ人の印象とは?
Sponsored Links
PAGE TOP