ライフスタイル

言い訳すると声が大きくなる人ってどんなタイプ?

言い訳をする…
できれば、あまりしたくはありませんが、どんな人も言い訳をした経験はあるでしょう。
たまに言い訳をするなら、人間として仕方のないことかもしれませんが、常に言い訳をする人もいますよね。

「またあの人の言い訳が始まったよ…」と周りから言われてしまいそうですね。

さらに中には言い訳すると声がどんどんと大きくなる人っていませんか?
このような傾向にある人は、どのような性格の持ち主なのでしょうか。




Sponsored Links
 

言い訳すると声が大きくなる人ってどんなタイプ?



「何度もいってるじゃないですかぁ!」…
「いや、そうじゃありませんッ!」…
興奮したり緊張したりすると、声のトーンや口調がいつもと違ってくることがあります。

とくに声が大きく高く、震えてきたときは、せっぱつまって動揺していると考えていいでしょう。
仕事でミスした理由、平たくいえば言い訳しているときに、こうした兆候はよく表われますが、そういった反応は誰もが隠そうとするもの…

聞いていてわかるとすれば、それはよほど動揺している場合でしょう。
言い訳していて声が大きくなるのは、他人が自分を無能な人間だと評価して見捨てられやしないかという不安を抱いているからです。

このタイプの人は、名誉欲やプライドはそれなりに高いのですが小心者です。
自分の小さなプライドを、守ろうと必死になったための行動なのです。

こういうときの動作としては、無意識におでこに手をあてたり、額をハンカチで拭ったりなど…
また、言い訳をしながら頻繁にあごに手をやっていたら、何かをごまかしているサインです。

では、このタイプが言い訳をしてきたら、どう対応すれば良いのでしょうか?…
一番避けたいのが、問いつめることです。

「ミスした原因は何だ?いってみろ!」…
こうした相手の逃げ場を失わせるようないい方は厳禁です。

基本的に気が小さいうえ、プライドが高く傷つきやすいので、問い詰めたりしては立ち直れなくなってしまいます。
ここは、大人になって顔を立ててあげるのが第一…
気を静めさせて、確かめるようにゆっくりと話を聞きましょう。

ただし、言い訳のときは嘘をいっている可能性も大です。
「目を合わせない」、「口に手を当てている」、「手を後ろに組む」、「ポケットに手を入れる」などの仕草をしていたら、嘘をついている可能性が高いので注意しましょう。



関連記事

  1. カトリックの「ミサ(聖餐)」の大まかな流れとは?
  2. 輪廻転生は「ある」の?それとも「ない」の?
  3. 職場の先輩女性が怖い…職場でうまく人間関係をつくる方法
  4. 日本の「お年玉」の起源はお餅だった?!
  5. パワースポット「富士山本宮浅間大社」のご利益
  6. 一人の時はなぜ寂しいと感じてしまうのか?!
  7. パワースポット「春日大社」の属性とおすすめの場所
  8. 新潟県「弥彦神社」のご利益とパワースポット

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「B型✖双子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「B型✖双子座(…

願い事が叶う神社での正しい参拝方法とは?!

新年など気持ちを一新する時や、お願い事がある時、お礼をする時などに、神社に足を運…

誰でも簡単にできる運が良くなるおまじない(ポーズ)

あなたは自分が運が良いと感じていますか?運の良い人というのは、自分を信じています。信じること…

目を見ないで話す人の心理状態とは?

目は口ほどにものを言う…そんな諺(ことわざ)があります。その言葉の通り、目を見ていればそ…

「運気が悪い…」と感じた時に運気を上げる方法とは?

最近あまりいいことがない…大好きだった彼に振られて立ち直れない…毎日同じことの繰り返しの日々…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「女は見た目重視!」という男は大体ブサメンである悲しい理由
  2. 「ライフパスナンバー6」はどんな人なの?
  3. 「O型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  4. 人間関係は「変化する」ということを知る…
  5. 四柱推命から占う「青木裕子」と「矢部浩之」の結婚と離婚
Sponsored Links
PAGE TOP