ライフスタイル

言い訳すると声が大きくなる人ってどんなタイプ?

言い訳をする…
できれば、あまりしたくはありませんが、どんな人も言い訳をした経験はあるでしょう。
たまに言い訳をするなら、人間として仕方のないことかもしれませんが、常に言い訳をする人もいますよね。

「またあの人の言い訳が始まったよ…」と周りから言われてしまいそうですね。

さらに中には言い訳すると声がどんどんと大きくなる人っていませんか?
このような傾向にある人は、どのような性格の持ち主なのでしょうか。




Sponsored Links
 

言い訳すると声が大きくなる人ってどんなタイプ?



「何度もいってるじゃないですかぁ!」…
「いや、そうじゃありませんッ!」…
興奮したり緊張したりすると、声のトーンや口調がいつもと違ってくることがあります。

とくに声が大きく高く、震えてきたときは、せっぱつまって動揺していると考えていいでしょう。
仕事でミスした理由、平たくいえば言い訳しているときに、こうした兆候はよく表われますが、そういった反応は誰もが隠そうとするもの…

聞いていてわかるとすれば、それはよほど動揺している場合でしょう。
言い訳していて声が大きくなるのは、他人が自分を無能な人間だと評価して見捨てられやしないかという不安を抱いているからです。

このタイプの人は、名誉欲やプライドはそれなりに高いのですが小心者です。
自分の小さなプライドを、守ろうと必死になったための行動なのです。

こういうときの動作としては、無意識におでこに手をあてたり、額をハンカチで拭ったりなど…
また、言い訳をしながら頻繁にあごに手をやっていたら、何かをごまかしているサインです。

では、このタイプが言い訳をしてきたら、どう対応すれば良いのでしょうか?…
一番避けたいのが、問いつめることです。

「ミスした原因は何だ?いってみろ!」…
こうした相手の逃げ場を失わせるようないい方は厳禁です。

基本的に気が小さいうえ、プライドが高く傷つきやすいので、問い詰めたりしては立ち直れなくなってしまいます。
ここは、大人になって顔を立ててあげるのが第一…
気を静めさせて、確かめるようにゆっくりと話を聞きましょう。

ただし、言い訳のときは嘘をいっている可能性も大です。
「目を合わせない」、「口に手を当てている」、「手を後ろに組む」、「ポケットに手を入れる」などの仕草をしていたら、嘘をついている可能性が高いので注意しましょう。



関連記事

  1. 供養すること以上にご先祖様が喜ぶことは?
  2. 把手共行の意味を学んで信じる人と手をつなごう!
  3. 世界遺産「平泉(中尊寺)」というパワースポット
  4. 「色即是空」の意味を簡単に学ぶ
  5. 援助行動を抑制させるメカニズムについて…
  6. 雑煮の餅…丸や四角がある理由とは?
  7. 「AB型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書
  8. つい、笑顔を忘れてしまう人へ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

子供と先生のベストな相性とは?

学校における「落ちこぼれ(授業についていけない生徒)」の存在は、大きな教育問題となっています。落…

運命の人と出会いが生まれるおまじない

運命とは人智を超えて、人間に幸福や不幸を与える力…あるいは、そうした力によってやってくる幸・不幸…

男性の髪型からわかるその心理とは?

あなたの彼氏や旦那さんは、どのような髪型をしていますか?実は、髪型はその人の性格や性情……

風水効果を上げたいなら掃除は「部屋の四隅」から行うといいって本当?!

さあ、部屋の片付けをしよう!とする時、あなたは部屋のどの部分から掃除を始めますか…

パーソナリティーナンバーに「22」を持つ人の印象とは?

パーソナリティーナンバーに「22」を持つ人は、堅実で有能な風情を漂わせています。実際、あなたは大…

月別アーカイブ

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ダイエットを成功させたいなど…願いを叶える風水テクニックとは?!
  2. 心臓疾患にかかりやすいタイプは性質でわかるってホント?
  3. 「女に興味ない」という男の特徴とそんな男を簡単に落とすテクニック
  4. 厄落としとは何か?その意味と厄落としで有名な神社について
  5. プライベートから仕事への切り替えが上手くできない人へ
Sponsored Links
PAGE TOP