ライフスタイル

知能指数が高い人と人の心を掴むのが上手い人は全く別物?

知能指数が高い人は、やはり頭の回転が良いので人とコミニュケーションを上手くとり、社会生活を上手く送れるような気がしますよね。

では実際のところはどうなのでしょうか。

そこの関係性を見ていきましょう。




Sponsored Links
 

知能指数が高い人と人の心を掴むのが上手い人は全く別物?


学生時代に成績優秀だった人が、社会でも活躍しているかというと、そうとも限らないのが人生の面白いところ。
どうやら、勉強の学力と、社会生活を営む力は、まったく別の能力のようです。

知能指数のことをIQといいますが、それに対し、こうした能力のことをEQといいます。
よく、心の知能指数とよばれたりしているもので、意志や感情、周囲とのコミュニケーション能力、共感能力などをはかるものさしといっていいでしょう。つまり、周囲の人の心をつかみ、上手に関係を築いていくために、欠かせないのがこのEQなのです。
IQがどれだけ高くても、このEQが低いと、人間関係によって成り立っている社会では、高い評価を得ることが難しくなるでしょう。

人が幸せになるには、IQよりもこのEQが大切である、と指摘したのはアメリカの心理学者ダニエル·ゴールマンです。
ゴールマンは、EQとは次のような能力を持つことだと指摘しています。

1、自分の本当の気持ちを理解し、対人関係のなかで方向付けができる。
2、怒りやイライラをコントロールでき攻撃的にならない。
3、自信と希望を持ち目標に向かって努力できる。
4、他人の立場や気持ちを察し、共感できる。
5、協調性や他人への気遣いがあり、人間関係を上手に作っていける仲間を作れる。

実際に、こうした能力が高い人は、学業だけが優秀な人よりも楽しい学生生活を送り、社会に出てからも仕事で成功をおさめたり、思い通りの人生を送る人が多いという調査結果もあります。



関連記事

  1. フリーメイソンとカトリック(キリスト教)との関係とは?
  2. エスカレーターの乗り方でわかるその人の性格とは?
  3. 引きこもりを脱出させるきっかけは「おむすび」?!
  4. 自閉症の様々な種類と症状…自閉症をとりまく誤解とは?
  5. ことわざ「人を呪わば…」の「穴二つ」の意味とは?
  6. キリスト教原理主義とは何か?
  7. 男が持つ「カバン」から性格がわかるってホント?!
  8. 手を使って食事をすると眠っていた感覚が目覚める?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「ムーンストーン」の効果や浄化方法

ムーンストーン(moonstone)は、その名が示すように世界各地で古代より、月の力が宿る神聖な石(…

本当に仕事?家に帰らない夫を呼び戻すスピリチュアルテクニック

結婚生活が何年も続くと、あんなに早く帰宅していた夫がなかなか帰って来ない…聞けば残業や付き合いな…

生まれ月別…あなたの金運アップの財布の色は何色?!

世の中、お金!……だけではありませんが、やっぱりお金は大事。生活するため…

達磨の「無功徳」の意味を知り自らをあらためる

6世紀前半、仏教に深く帰依(きえ)していた梁(りょう)の武帝が、中国禅宗の開祖とされる達磨大師(だる…

言い訳をする人に効く言葉とはどんなもの?

なんであの人はあんなに言い訳するのだろう。言い訳しないで真っ直ぐに自分自身と向き合ったら、も…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 男性と女性で違う?「腕を組む人」の心理状態を探る
  2. 藤川優里の結婚相手(弁護士)は誰?…美人すぎる市議を占ってみた件
  3. なぜ人は元旦に「初日の出」を見たがるのか?
  4. ブランド好きの人にはどのような心理が秘められているのか?
  5. 占星術から占う「ビビる大木」と「AKINA」の結婚と離婚
Sponsored Links
PAGE TOP