ライフスタイル

北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!

「コロポックル」は、アイヌ(北海道・樺太・千島列島およびロシア・カムチャツカ半島南部にまたがる地域に居住していた民族)の伝承に登場する小人…
アイヌ語で、一般的には「蕗の葉の下の人」という意味だと言われています。

北海道ではなじみ深いこの「コロポックル」ですが、実は埼玉にもいたのではないか?とも言われているのです。




Sponsored Links
 

北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!



コロポックルといえば、北海道にいたとされる妖怪、いや先住民族だという説もあります。
アイヌ語で「フキの下に住む人」を意味していて、その言葉どおり非常に小さい者たちだったといいます。

コロポックルについてはじめて記録したのは、日本人やアイヌではなく、イギリス人の船乗りでした。
慶長18年(1613年)に日本にやってきたイギリス人は、航海日誌に「蝦夷地(えぞち)の北方に非常に小さい小人が住んでいる」と記したのです。

コロポックルはとても恥ずかしがり屋で、めったに人前に姿を現すことはありませんでしたが、アイヌの人たちとは交易をしていたといいます。
アイヌの男たちがコロポックルの女をさらったため、それまで交流していたコロポックルが一人残らずいなくなってしまったというような言い伝えが北海道各地に残っています。

十勝地方にも同様の話があり、十勝という地名は、コロポックルが逃げ出していくときに吐き捨てた「トカプチ(水は枯れろ、魚は腐れ)」という呪いの言葉に由来するという説もあります。

北海道限定と思われていたコロポックルですが、埼玉県吉見百穴遺跡(よしみひゃっけついせき)には、コロポックル伝説が残っています。
吉見百穴は古墳時代の横穴墓群の遺跡で、岩肌に百にものぼる洞穴が掘られています。
この洞穴がコロボックルの住居跡だというのです。

コロポックルは、トイチセウンクル(土の家の人)やトイセコッチャカムイ(土の家のかたわらの神)という別名も持っています。
とすると、吉見百穴の伝説もあながちデタラメと決めつけることはできないかもしれません。

その昔、アイヌは東日本にも住んでいましたが、大和朝廷に北に北に追いやられたといわれています。
もしかすると、コロポックルも同じように、後から来た民族に追いやられてしまったのかもしれません。



関連記事

  1. ポジティブな人や言葉からパワーをもらいましょう
  2. 流れ星が願い叶うと言われる理由とは何か?
  3. パーソナリティー障害の特徴とは…病気ではないの?
  4. 電車の中で化粧ができる女性の心理とは?
  5. 口元から見るその人の心理とは?
  6. 好きな色でわかる心理状態とは?…
  7. 性格悪い?・・・・女性の腹黒さチェックテストであなたの心理を診断…
  8. 意見をはっきり述べることはいいことなの?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ローマ教皇とはどのような存在なのか?

ご存知のように、ローマ・カトリック教会の最高位聖職者を「ローマ教皇」といいます。日本語で「ローマ…

藤川優里の結婚相手(弁護士)は誰?…美人すぎる市議を占ってみた件

“美人すぎる市議”…2009年には“世界で最も美しい女性政治家”として1位にも輝いた藤川優里さん…

夢占い…運転する夢・下手な運転で事故に遭う夢を見たら?

運転する夢を見た…下手な運転で事故に遭う夢を見た…その他にも車が故障するなどの夢を見た……

「上座部仏教」と「大乗仏教」の違いとは?

上座仏教やテーラワーダ仏教、テーラヴァーダ仏教、南伝仏教、小乗仏教などとも呼ばれる「上座部仏教」。…

なぜメールが返ってこないとイライラするのか?

今や友だち同士の連絡は、ほとんどが携帯(スマホ)のメールだと言っていいでしょう。電話と違って、メ…

月別アーカイブ

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 着る服がその人の心理的効果に大きな影響を与えてしまう件
  2. ファッションなどの流行を追い求めてしまう心理とは?
  3. 自分に自信がなく劣等感を感じてしまうのはなぜ?
  4. なぜ男の趣味は理解できないものが多いのか?
  5. 夢占い…溺れて助けられる・溺れる人を助ける夢を見たら?
Sponsored Links
PAGE TOP