ライフスタイル

先延ばしの癖がある人は損をする?!治す方法はあるの?!




仕事でも、プライベートでも、今はめんどくさいから後でやろう、などと何かと言い訳をして、物事を先延ばしにする人、いますよね?

このような人は、今やっても後でやっても同じだと思っています。
いつかやれば問題ないだろう…と。

しかし、大抵まだやらなくていいや…と先延ばししがちで、さらにめんどくさくなって、最終的に自分が嫌な思いをします。
なぜかというと、先延ばしにすればするほど、損をすることが多くなるのです。

今はめんどくさい、モチベーションが上がらない…という気持ちもわかります。
しかし、後でさらにめんどくさいことになるなら、今やってしまった方が何倍も楽なのです。

いくつかの例と共に、なぜ先延ばしをする人は損をするのか…
また、この癖を直す方法はあるか…
をみていきましょう。




Sponsored Links

先延ばしの癖がある人は損をする?!治す方法はあるの?!


「何かを先延ばしにすることは、その場ですぐに片付けることの、倍の時間とエネルギーと苦痛を要する」という法則があります。

そのいい例が虫歯です。
「ちょっと歯が痛い」と感じたとき、すぐに歯医者に行けば、簡単な治療で済みます。
当然、治療費も安く済みます。

しかし、先延ばしにして、虫歯が悪化し痛みも増して、耐えきれなくなってから歯医者に駆け込めば、治療が大変で長時間痛い思いをすることになるのです。
治療費も何倍も高くつくでしょう。

仕事も似たようなものです。
見積書を作り請求書を立てる…いずれやらなければいけないことなら、面倒でも先延ばしにせず、ササッと片付けてしまったほうがいいのです。

例えば、メールがわかりやすいと思いますが、取引先などからのメールの返信を先延ばしにする人がいます。
もちろん内容によって、すぐには返信できない…といった場合もあるかと思います。

そのような場合以外で、明らかにすぐに返信できるような内容のもの。
別に今日じゃなくても明日返信すればいいや…、と考えます。

そうすると、返信を忘れる可能性もありますし、明日のタスクとしてメモに残す時間も無駄です。
返信する際に、「返信が遅くなり申し訳ございません」など、すぐに返信していれば、送る必要の言葉まで付け足すことになります。

さらに、返信がかなり遅くなったり、返信を忘れるなどしたら、相手からの信用を失うことになりかねません。

そのようにならないためにも、やらなければならないことを先延ばしにしたくなったら、その結果、自分が困ったことになる様子を、あえてイメージしてみましょう。

取引先からどんどん問い合わせがきて、「申し訳ありません」と電話口でひたすら謝りつづける自分の姿…
減給され、上司に小言を言われ、同僚に呆(あき)れられて、職場で肩身の狭い思いをしている自分の姿…

「そうなりたくない」と思えば、「早くやるに越したことはない」と、心から納得できます。
他ならぬ自分のためなのですから。

心から納得できたことなら、行動に移すのは俄然、たやすくなります。

先回りして仕事を片付ければ、周りからも信用され、仕事のトラブルもなくなって、心穏やかに毎日の仕事をこなせるはず。

今はめんどくさいから先延ばしにしようとするのか。
先延ばしにしたがために、簡単な仕事が5倍も10倍も大変になって、後で辛い思いをするのか。

後のことを考えれば、今やっておこう!と思うはずです。

仕事ができる、と言われている人に、先延ばしにする癖がある人はいません。

もし先延ばしにしたい…という気持ちが生まれたら、無理矢理にでも、後々辛い思いをしている自分を思い浮かべるようにしましょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. あの世は本当にあるの?…それは一体どんな世界なの?
  2. こっそり幸せになる女性が続けている3つの習慣
  3. B型「思考パターン」の長所・短所とは?
  4. 友人と一緒にいるときや食事の注文の仕方で性格が見抜ける件
  5. 奈良「大神神社」のパワースポットとご利益
  6. 自分をコントロールするのは自分だけだと知る…
  7. 自分の話ばかりする人の特徴や心理とは?
  8. 弘前公園「雪灯籠祭り」と開催時間について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

話す時の手振りでわかるその人の心理が必見!

あなたの周りで、人と話す時によく手振りをする人はいませんか?相手の目線でその人の深層心理がわ…

「AB型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。そし…

ヨハネの黙示録(ヨハネのもくしろく)とは

キリスト教の正典「新約聖書」は、開祖イエスの死後、その弟子たちによって書かれた様々な文書を、あとから…

2017年幼児虐待の件数と連鎖を生む恐ろしさとは?!

昨今、ニュースを見ていると様々な暗く悲しいニュースが目に飛び込んできます。…

パーソナリティー障害の特徴とは…病気ではないの?

職場には様々な人がいます。学生の時は、居心地が良い人とばかり付き合って、苦手なタイプとは付き…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. あなたはズバリ浮気願望のある女性ですね?!浮気願望がわかる心理テスト
  2. 夢占い…綺麗な蝶の夢(空を飛ぶ蝶・蝶が花の蜜を吸うetc)
  3. 「色」の好みでわかる性格診断
  4. どうやら彼は「マザコン男」…そんなマザコン男の心理と付き合い方
  5. キリスト教における「ヤハウェの神」とは?
Sponsored Links
PAGE TOP