ライフスタイル

「えー」が口癖の人の性格や心理とは?

あなたの周りに何か話を始めるとき、また誰かから質問を受けたときなどに「えー」から始める人はいませんか?
「えー」だけでなく、他にも「あー」や「まあ」などが口癖の人もいるのではないでしょうか。

実は「えー」や「あー」、「まあ」などが口癖の人というのは、その心理や性格が強者(つわもの)の可能性があるのです。
今回はそんな「えー」や「あー」が口癖の人の性格や心理についてお話ししたいと思います。




Sponsored Links
 

「えー」が口癖の人の性格や心理とは?


かつての総理大臣たちは、記者の質問に答えたり、野党議員に追及されたりしたとき、こんな言葉から始めていました。
「まあ、この…」
「あーうー」
「えー、そういうわけでもなくはないかもしれませんが…」
順に、田中角栄さん、大平正芳さん、竹下登さんの常套句ですが、さすが政界のつわものだけあって、それぞれにスタイルが確立していますね。

彼らのように、本題の前に「えー」や「あー」、あるいは「まあ」を連発する人は、間合いをとって敵の攻撃をかわしたり、逆に反撃したりする方法を考えているのでしょう。

足もとをすくわれない用心深さがあり、自分が有利になる方法を常に考えているからこそ、とりあえず、「あー」だの「うー」だのといった言葉を発しているのですから、このタイプの人は一筋縄ではいかなぃと考えたほうがいいでしょう。

一方、同じように「えー」と始めても、意図的に間をとっているわけではない人もいます。
それは、「答えたいけれど、どう答えていいかわからない。困ったなあ。」というタイプです。

彼らは少々気が弱く、誠実でまじめだからこそ言葉を選びきれない人なのですから、「はっきりしなさい!」などと怒るのではなく、優しく接したいものです。
こちらが短気を起こさなければ、きっといい友人になれます。



関連記事

  1. 北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!
  2. 聖母マリアとはどのような人物なのか?
  3. 「一富士二鷹三茄子」の続きは「四〇五〇六〇」?!
  4. 都会の人が「冷たい」と言われる心理的な理由とは?
  5. 厄落としとは何か?その意味と厄落としで有名な神社について
  6. 仏陀の八正道(はっしょうどう)とはなにか?
  7. 京都・貴船神社のパワースポット
  8. 結婚式のご祝儀は「奇数」でなくてもイイの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「ライフパスナンバー8」はどんな人なの?

ライフ・パス・ナンバーに「8」を持つあなたは、現実的な世界での「権威」と「力」を身に付け、物質的な成…

お金が欲しい人へ…2018年風水メイク「アイシャドウ編」

お金を手に入れるには、まずは「金運」です!金運はあなたの収入や貯蓄、宝くじや投資など、お金に関す…

磐梯山(ばんだいさん)の自然エネルギー

福島県耶麻郡猪苗代町、磐梯町、北塩原村にまたがってそびえる磐梯山(ばんだいさん)は、会津富士(あいづ…

「恋愛のライバル」の蹴落とし方がわかる心理テスト

あなたは「恋愛」をしていますか?…恋愛をしていると「恋愛のライバル」が存在することがあります。…

親しくなればなるほどケンカも多くなるワケがあった…

親しき仲にも礼儀あり…しかし本当に親しい間柄というのは「ケンカ」があったりするのです。よ…

月別アーカイブ

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 茶柱の縁起の由来は「柱」だった?!
  2. イスラム教の喜捨とは何か?
  3. 恋愛を活かせるマッチングセオリー心理学
  4. 夢占い…「髪を切る」、「髪をとかす」などなどの意味とは?
  5. 男に飽きられず嫉妬をさせるにはどうすれば良いか?
Sponsored Links
PAGE TOP