ライフスタイル

好かれる人の特徴とは「正直な心」にある

正直に、真摯に自分の気持ちを伝えてくれたら、否定的な言葉だとしても、悪い気持ちにはなりません。
むしろ、言いづらいことをよく言ってくれたなと、逆に相手への信頼度も増すのではないでしょうか。

あなたは常に周りの人に素直に接していますか?

今回は、「正直な心」を持つことについてお話ししたいと思います。



Sponsored Links
 

好かれる人の特徴は、正直な心にある


k22

心の許容量を増やすためには、自分を偽らないことです。
正直でいることです。
背伸びをして格好よく見せようとすると、どうしても欺瞞がにじみ出てしまいます。

他の人にイヤなことをされても、心の広い人はそう簡単には怒りません。
自分が弱く、無力だと思ってる人だけが、相手を拒絶しようとします。

また、心を閉ざしている人は、他人を拒絶するばかりか、自分をも拒絶します。
それが正直になれないことの大きな原因です。

もし否定的な感情が起きても、それを悪いものであるかのように扱ってはいけません。
ムリにのみ込もうとしてもいけません。

否定的な感情も、やはり感じたままに受け止めましょう。
ただし、客観的に正しく評価することが大切です。

相手に対して否定的な感情が湧き起こったら、それを隠さずに相手に伝えてみてもよいです。
「そういう話し方をされると、とても悲しい気持ちになります」
「ご迷惑でなければ、私の本当の気持ちを述べてもよろしいでしょうか?」

このように、自分の気持ちに正直になり、包み隠さず本音を出すようにすると、相手もあなたのことを信用してくれるようになります。
なぜなら、そうした発言には誠実さが溢れているからです。

否定的な感情が起きたとき、それを我慢してつくり笑いをするのはやめたほうが良いです。
どうしてもこわばった表情になってしまうし、相手にも「何か隠し事をしているな」と見抜かれてしまうからです。
したがって、否定的な感情をそのまま相手にさらけ出すほうが良いでしょう。

「私は、あなたのそういうところが好きになれない」
「そういう考えは、どうしても受けつけられません」

こんなふうにきちんと語りましょう。
これが自分の気持ちに正直になるためのコツです。
それによって、相手が不愉快になってしまったり、あなたのもとから去っていったりするのなら、それは相手のほうが心が狭かったということです。

ギクシャクした人間関係が早い段階で終わってくれたのだと、プラスの方向に解釈すれば良いのです。



関連記事

  1. きちんとした服装をしている男性の心理や性格とは?
  2. キリスト教の安息日とはどんな意味を持つのか?
  3. ストレス解消法として「怒る」は禁物!?
  4. 2018年「くらやみ祭り(府中市)」時間帯とその歴史
  5. なぜ菅原道真は「天神様(てんじんさま)」と呼ばれるのか?
  6. 知能指数が高い人と人の心を掴むのが上手い人は全く別物?
  7. 戒名の必要性や意味をもう一度考えてみる
  8. 老後で独り身になりやすい女性はA型が多い?その驚愕の理由とは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

秋田「竿燈祭り」の歴史とアクセス(駐車場)

今回は秋田県は秋田市…竿燈の明かりが通りを埋め尽くす「秋田竿燈祭り」をご紹介しましょう。祭事…

パーソナリティーナンバーに「6」を持つ人の印象とは?

パーソナリティーナンバーに「6」を持つ人は、周囲にいる人々を一段上から包み込む、母親のような雰囲気を…

占星術から占う「菅原小春」と「三浦春馬」の相性と結婚

ダンサーで振り付け師の菅原小春さん(25歳)…俳優の三浦春馬さん(27歳)…熱愛が報じら…

精神を強く持つことが最も大切な理由とは?!

長い人生、生きていると実に様々なことがあります。生きていると、もちろん楽…

仕事が出来るようになるにはまず先輩からアドバイスを受けるべき?!

もしもっと仕事ができるようになりたい!とお思いなら、自分自身の努力で道を切り開くのもいいが、身近にい…

月別アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 別れた彼氏と復縁を望むなら…その前に考えるべきこと
  2. 「昔は…」「若い頃は…」が口癖の人の心理
  3. 理想高すぎ…女子力の高い男子が求める女子の理想像
  4. 同棲している彼を好きかどうかわからなくなった時にやるべき3つのこと
  5. 十八番を「おはこ」となぜ呼ぶのか?
Sponsored Links
PAGE TOP