ライフスタイル

夜に爪切りするのはNGという言い伝えは迷信だった?!

こんな話を聞いたことはありませんか?…
「夜にツメを切ると親の死に目に会えない」。
しかし元をたどると、実はこの言い伝えは親の死に目とは関係がないのです。

そもそも日本では古くから、ツメを切る行為そのものが縁起の悪いことだとみなされていました。
人体の一部であるツメには霊魂が宿るとされていたのです。

「古事記」では高天原で暴れまわったスサノオが、罰としてツメを切られています。
また「日本書紀」では、「霊魂が宿るツメを幽気が暗躍する夜に切ってしまうと、自分に悪影響が及ぶ」として夜のツメ切りを戒めています。

作家の不二龍彦は、中国の怪鳥・姑獲鳥(うぶめ)が由来していると指摘しています。
姑獲鳥は夜に飛びまわって人間のツメを食べる鳥で、出会うと凶事が起こるとされました。

そのため姑獲鳥を招くようなツメ切りを夜に避ける…
という風習が生まれたということだったのです。

夜にツメを切ることと親不孝が結びつくのは、江戸時代ごろからとされています。
当時は現在のような安全なツメ切りがなく、小刀でツメを切っていました。

電灯がない夜は暗く、ツメを切っている時に小刀でケガする危険があったのです。
ここで夜のツメ切りという行為が、親から授かった体を粗末にする親不孝と結びつきました。
そこから同じく親不孝である「親の死に目に会えない」という言い伝えが生じたのです。



関連記事

  1. イエス・キリストの生まれと信仰の道
  2. 悪い言葉の影響を浄化するには「ツルカメ、ツルカメ」
  3. 心の距離とは相手との接近距離と関係している
  4. 夢を現実に近づけるとっておきの方法とは?!
  5. 2018年…七草粥と七草爪(爪切りの日)はいつなのか?
  6. 体型によって性格が変わる?体型と性格の関係性とは?!
  7. 北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!
  8. あの世は本当にあるの?…それは一体どんな世界なの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

なぜ男性は「おだてられる」と頑張るのか?

男性は女性の言葉に至極弱いものです。とくに女性がほめたり、おだてたりすれば尚のこと…例え…

パワーストーン「インペリアルトパーズ」の効果や浄化方法

トパーズとはギリシャ語で「探し求める」という意味です。この石(パワーストーン)が採れる紅海の島々…

男が持つ「カバン」から性格がわかるってホント?!

あなたの気になる人や、彼氏は普段どのようなカバンを持っていますか?世の中の男性は、人それぞれ…

本当にやりたいことを見つけるにはどうしたらイイか?

仕事に行くのがとても憂鬱・・・・。なぜなら自分のやりたい仕事ではないから・・・・、と思っていませんか…

名前には魂が宿る…その考えとは?!

人間誰しもが名前を持っています。どんな人でも名前を持っていない人はいません。…

月別アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「短気な男性」の特徴と付き合い方を女子は知っておくべき?!
  2. パワーストーン「クンツァイト」の効果や浄化方法
  3. 好かれたい相手と話すときには「2回」うなずくべし!
  4. 彼氏が元カノと復縁する夢を見た意味とやるべきこと
  5. 「心配性な人」への対応はこうすればOK?!
Sponsored Links
PAGE TOP