ライフスタイル

見栄を張ることは必ずしもマイナスではない?

ここぞとばかりに自分を良く見せようと、見栄を張ってしまう人は多いのではないでしょうか。
特に男性はプライドを傷つけられたくないと、ついつい見栄を張ってしまう人が多いです。

もはや意識していなくても見栄を張ることが癖になってしまっている・・・・そんな癖をできれば直したい・・・そう思っている人も多いのかと思います。

見栄を張ることは、マイナスのイメージが強いですが、必ずしも悪いことなのでしょうか。

そしてなぜ人は見栄を張るのか?見ていきましょう。




Sponsored Links

 

見栄を張ることは必ずしもマイナスではない?


「みえ」も、「みばえ」も、同じく「見栄」という漢字をあてます。
そう考えると、見栄をはるというのは、もう一枚、余計な服を着るようなこと…

つまり、そのときどきの状況に合わせて見栄えを考え、気持ちの服を着ることといえるのではないでしょうか。
ですから見栄は、まったく有害なものではないと思います。

ただ、見栄をはりすぎると苦労します。
見栄をはってつい言ってしまった一言に、あとから苦しむことはよくあります。

とんでもない散財をすることにもなりかねません。
自分を犠牲にすることのないよう、見栄をはるのもほどほどにしておきましょう。

けれど、自分自身がパリッとして気持ちよくなれるのなら、少々の見栄はいいと思います。
いえ、むしろ大切なものかもしれません。
それは、男の場合はダンディズムとなり、女性の場合はエレガンスとなることもあるからです。
そういう意味での見栄はどちらもとても素敵だと思います。

見栄という一枚の余計な服が、知識、教養としての服なのか、財産としての服なのか、交友関係をよくするための服なのか、人気を集めるための服なのかということは、人それぞれ、そのときどきによってさまざまでしょう。

たいそう見栄をはってしまったので、そのために努力した、というのならよいことです。
しかし、そのために夜逃げをした、というのでは目もあてられません。

また、見栄をはってしまうのは、それだけエネルギーがあり余っている証拠でもあります。
ダンディであろうとするため、エレガントであろうとするためのエネルギーだと思います。

そのエネルギーが、あなた自身を粋に演出したり、あなた自身のおしゃれを表現したりするのでしょう。

見栄を粋に上手に着こなして、あなたなりの生き方を表現してください。
ただし、後悔しないためには、ちょっと背伸びするくらいに留めておくことが大切です。



関連記事

  1. キリストの「三位一体」概念とはどんなものなのか?
  2. 知ってる?…占いの利用法や付き合い方
  3. 「運気が悪い…」と感じた時に運気を上げる方法とは?
  4. イスラム教のイエスの扱いから見えてくるもの…
  5. 「ひもはある?ない?」…男の靴で見抜ける性格チェック法が必見!
  6. 鳥居をくぐるときの「一礼」と「足」について
  7. 血液型でみるカップルの相性一覧表
  8. 自分は必要とされてないと思ってしまうのはなぜ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

好きな色でわかる心理状態とは?…

「イメージカラーのアイテムが欲しい」…「アクセサリーの色から、それを身につける人の性格がわかる」…

B型「思考パターン」の長所・短所とは?

お笑い界の大御所、明石屋さんまさんやメジャーリーガーのイチロー選手など、B型の方はたくさんいらっしゃ…

結婚のタイミングがわからない…ベストなタイミングの決め手とは?!

あなたは結婚する前に全くためらうことなく、「この人は絶対に運命の人だ!」と思って…

ストレスが溜まると病気になってしまう?!

ストレスを感じない人はいないのではないでしょうか?…ストレスとは、心身に負荷がかかった状態です。…

感情(喜び・悲しみ等)はどこから生まれるのか?

カナダの心理学者ヘッブは「人間はもっとも理性的な動物であるが、同時にもっとも感情的な動物である」と言…

月別アーカイブ

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 戒名の必要性や意味をもう一度考えてみる
  2. 毎日簡単にできる邪気払いの方法とは?!
  3. 携帯電話の電源を切る事で得ることとは?
  4. 第一印象がいかに大切か…その理由とは?!
  5. 日本人が桜を好きな理由とは何か?
Sponsored Links
PAGE TOP