ライフスタイル

数字に縁起がいい悪いって本当にあるの?




おみくじを引いた時、なんだか縁起の悪い数字を引いてしまった…
ホテルに泊まった時に、部屋の番号がなんだか縁起が悪い…
逆にレシートの合計金額が777円だった、今日はなんかいいことがありそう!などと感じた経験はありませんか?

昔からよく数字には縁起が良い数字、縁起が悪い数字があると聞きます。

ではそもそも普段の生活でなんとなく意識はしてしまうけれど、数字に縁起がいい悪いって本当にあるのでしょうか?

実際のところどうなのか、さっそくみていきましょう。




Sponsored Links
 

数字に縁起がいい悪いって本当にあるの?


数字には強いパワーが宿っています。

古くから日本でも、「八」は末広がりで縁起がいい、数字の「四」は「死」と読み方が重なるから避けたほうがいい、など言い伝えがありますよね。

確かに、数字には不思議なエネルギーが宿っていて、それがときに人間に影響を及ぽすことがあるのです。
生年月日というのも、まさに数奇な運命を表す数字。
偶然に与えられたこの生年月日は、その人の運勢や運命にも、大きな影響を与えていくのです。

事実、多くの占いは、この生年月日から運勢を導き出しています。
西洋占星術や四柱推命学、九星気学なども、みんな生年月日がもとになっているんですね。

私たちの生活の中には、数字があふれています。

例えば、電話番号やマンションの部屋の番号、名前の画数、番地、暗証番号……いろいろなところに数字は使われています。
そういう数字にしても、できれば幸運を導くような数字であれば、それに越したことはありません。

例えば、引越し先の部屋の階数など、自分で数字を選べる場合には、なるべく縁起のいい数字を選びたいですよね。
そこで、ここでは幸運の数字を、リストアップしておきましょう。

1、3、5、6、7、8、
11、13、15、16、18、
21(男性にはいいが女性には悪い)、
23(男性にはいいが女性には悪い)、24、
31、32、37、38、
41、45、47、48、
52、
81、82

この中でも、特に「24」という数字は財運をあげる数字、「38」は女性の場合、結婚運をあげる数字です。
この数字リストの活用法を、具体例をあげて説明しましょう。

例えば、電話番号の場合は、電話番号の下四ケタの数字を足してください。
その数字が上のリストにある数字に入っていれば、その電話番号はとても縁起のいい番号です。

例えば、お店の電話番号の合計が18だとすると、人気運に恵まれ、そのお店は繁盛、間違いなしでしょう。

名前の画数も同様です。
自分の名前のすべての画数を足して、総数を出してください。

例えば、名前が「山田花子」だとしたら、それぞれの字の画数は「山(3画)、田(5画)、花(7画)、子(3画)」となります。
それをすべて足すと「3+5+7+3=18」。
総数18は、リストに入っていますから、この名前は縁起のいい名前と判断できます。
さらに詳しくみますと、活動的で健康運に恵まれ、人気運も授かる、といった具合です。

名前の画数は、字によって旧字の画数にするという説もありますが、そういう決まりはありません。
自分がふだん使っている一尸籍に書かれている名前の画数で出していきます。

例えば、本名が旧字で戸籍に登録されている場合は旧字、新字で登録されている場合は新字の画数で計算します。
画数がわからないときは、漢和辞典で調べてください。
一般的な当用漢字の画数でかまいません。

カタカナやひらがなの場合も、漢字同様に、ふつうの書き順にそって画数を出します。
カタカナの場合、「ア」は「2画」、「イ」は「2画」、「ウ」は3画」・・・・、ひらがななら「あ」は「3画」、「い」は「2画」、「う」は「2画」という具合です。

次は、部屋番号の例をあげてみます。

例えば、「302号室」なら、3+0+2=5となります。
5はリストに入っているので、縁起のいい部屋番号ですね。
また、実行したことはすべてうまくいき、イニシアチブをとって前進していく、という暗示があります。

車のナンバーも同様です。
やはり下四ケタの数を合計します。

合計した数が、14、19、22となるのだけは避けてください。
14は死を意味し、19は事故やケガを表します。
22は別れを暗示する数字です。
ですから、これらの数字は避けたほうがいいでしょう。

この方法で、身の回りにある数字を、幸運の数字かどうか確かめてみましょう。
もちろん、全部が全部、幸運の数字にすることなど不可能ですし、そこに執着してしまうのもよくありません。

縁起のいい数字ばかりにとらわれていたら、生活できませんからね。
でも、知識として知っておくと、あらゆる場面でツキをあげる番号を選ぶことができます。

自分で決められる暗証番号や車のナンバーなどはぜひ幸運の数字にしておきましょう。
トラブルを防ぎ、ツキもあげられるのですからね。
ぜひ数字に宿るパワーをうまく生活に活用してみてくださいね!



関連記事

  1. お盆に7月と8月の違いがあるのはなぜか?
  2. カトリックの「聖人」認定の基準とは?
  3. 幸運な人生を送りたいなら考え方を変えるだけでOK?!
  4. 初対面の人との話の切り出し方はこうするべき!?
  5. 「十字軍遠征」の結果や影響はどんなもだったのか?
  6. 夏至の日の食べ物が「タコ」である理由とは?
  7. 空気が読める人の特徴、読めない人の特徴とは?!
  8. あなたはまだ「本当の失敗」をしていない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

手の動きや向きでわかるその人の心理とは?

人の心理は意外なところに現れます。例えば「目」や「手」などがそうですね。気持ちを隠そうとして…

秋保大滝不動尊春例大祭の見どころとアクセス

日本三大瀑布(大滝)あるいは日本三名瀑の一つに数えられているのが、「秋保大滝(あきうおおたき)」……

「懐石料理」と「会席料理」の違いを答えられますか?

ひとくちに日本料理といっても、作法や形式によっていくつかの種類に分かれます。よく聞くのが「懐石料…

2018年凧市(王子稲荷神社)の時間とアクセス(駐車場)

東京都北区岸町にある神社、王子稲荷神社では2月の午の日に「凧市(たこいち)」が開催されます。今年…

縁起のいい夢…「三なすび」の意味や由来とは?

日本には様々な慣習があります。その中でも縁起が良いとされるものいくつかあるかと思います。…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 幸せになるためには周りを好きなものばかりにすると効果抜群?!
  2. なぜ男性42歳・女性33歳が「厄年」なのか?
  3. 姓名判断から占う「及川光博」と「檀れい」の結婚と離婚
  4. 「女の服の中しか見ない男」と「男の財布の中しか見ない女」の恋愛観
  5. ディスティニーナンバー「3」を持つ人の使命と天職とは?
Sponsored Links
PAGE TOP