ライフスタイル

あがり症を克服するためのリラックスの法則

あがり症…正しくは、対人恐怖症(たいじんきょうふしょう)と言います。
対人場面で不当な不安や緊張が生じて、嫌がられるとか、不快感を与えるのではと考え、対人関係から身を引こうとする神経症の一種だと言われています。

意外とあがり症の人は多いと思います。
特に日本人にはあがり症が多いと言われています。

そこでここでは、そんなあがり症を克服するためのリラックスの法則についてご紹介したいと思います。




Sponsored Links
 

あがり症を克服するためのリラックスの法則


心理学に「努力逆転の法則」というものがあります。
これは「失敗しないようにやろう」と強く思えば思うほど、返って失敗してしまうことをいいます。

理由は簡単です。
「失敗しないように」と思うことによって、そちらにばかり意識がいって緊張を余儀なくされるため、肝心の部分に注意がいかなくなるからです。

例えば、ピアノのコンクールに挑んだピアニストが、練習のときには間違わず完璧に弾けた曲を、本番では緊張のあまり間違えてしまった…
といったケースが、「努力逆転の法則」にはまってしまった例です。

実際、ピアニストは、よくこれに悩まされるのだそうです。
失敗したくないと思うほど緊張し、返って失敗を招くなら、緊張しないのが一番の解決策でしょう。

最も会議で初めてのプレゼンに臨むときや、結婚式のスピーチを頼まれるなど、慣れないことをしなければならないときは、まったく緊張しない人なんかいません。
むしろ、緊張して当然です。

そんなときは、こう考えれば大丈夫です。
「緊張するのは当然のこと。失敗する可能性も高い。だからダメモトで挑もう!」…
そして、気楽な気持ちで臨むのです。

こう思うと、いい意味で開き直ることができるので、緊張感もほどよく解れて、とてもいいモチベーションを保つことができます。
高すぎもせず、低すぎもしない高揚感が、いい結果を呼び込んでくれるのです。
「あれだけ努力したんだから!」…と開き直れるくらい努力した人にだけ、通用する法則なのです。



関連記事

  1. こっそり幸せになる女性が続けている3つの習慣
  2. ヨハネの黙示録(ヨハネのもくしろく)とは
  3. 2018年度版「火振りかまくら」の歴史や由来
  4. 宗教にハマる人の特徴やその心理とは?
  5. 日本仏教における戒律とは?
  6. 幸せになる女性がこっそり続けている3つの習慣
  7. 過去や未来を心配しないようにする心がけ
  8. あの世は本当にあるの?…それは一体どんな世界なの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

貯金は幸せな目的を持って行うべし!

みなさんはお金が欲しいとお思いでしょうか?もし欲しいと思うのであれば、お金持ちにならなければいけ…

夢占い…「飛行機」が夢に出てきたら?

夢に「飛行機」が出てきたら?…ただ単に飛行機が空を飛んでいる夢や、飛行機を操縦している夢などを見…

「秋ナスは嫁に食わすな」の由来と意味とは?

わが国にはいろいろな言い伝えが残っています。たとえば、「夜に口笛を吹いてはいけない」とか「合わせ…

パワーストーン「モルダバイト」の効果や浄化方法

「モルダバイト」は宇宙から隕石が飛来して、地上に衝突したときに生まれたガラス質の結晶表面がごつごつと…

風水における願いを叶える方法とは?!

運気を良くしたいと思い、今までに風水を試された方も多いのではないでしょうか。…

月別アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 夢占い…歩く夢etcを見たときには?
  2. 自分との上手な付き合い方はまず自分を知ることから始まる?
  3. テストや面接で成功するための強力なおまじない
  4. 表情と感情の関係を心理学の面から考える
  5. 別れたくないけど彼といつも喧嘩ばかりしてしまうなら…
Sponsored Links
PAGE TOP