ライフスタイル

「調子に乗る」の大切さを学んでおこう!

こんな風に感じることはありませんか?
近ごろ調子がいいな、何だか乗ってるな!と。

そう感じるとき、あなたはどんな反応をしていますか?…
まさか、「あんまり調子に乗ると危ないぞ、ほどほどにしないと」なんて、ブレーキをかけるようなことをしてはいませんか?…

調子がいいときは、どんどん調子に乗ってください。
危ないどころか、波に乗っているときだから、たいていのことはうまくいくのです。

波に乗るというのは、調子に乗るということなんですね。
それでは、調子に乗るという具体的にどういうことなのでしょうか?

それは「変えない」ということです。
もっと調子を良くしようとして、いろんなことをやってみると、その途端バランスが崩れてしまいます。

せっかくエネルギーのバランスがいい状態だというのに、自らそれをアンバランスにしてしまうことになるのです。
調子がいいときには調子に乗るために、どんな小さな習慣も変えないようにしてみましょう。

たとえば朝起きてから出かけるまでのプロセスや、朝食に何をとるか、通勤ルートなど、いつものようにしてください。
これはスポーツ選手などが、よく心がけていることでもあります。

イチロー選手がバッターボックスに入ったときの仕草を思い出してみてください。
あの独特の仕草は、順番もタイミングも、すべて毎回きっちり同じです。

また、シューズは必ず右足から履くというような人もいます。
ちなみに、なぜか調子が良くないときというのは、「何かが間違っている」という信号が送られているということです。
この場合は日ごろの行いをひとつひとつ確認して、改善していくようにしてください。



関連記事

  1. あなたが行き詰まった時にすること…
  2. 成田山(寝屋川市)2018年豆まき式のゲストは誰?!
  3. 日本最古の夏祭りは聖徳太子が始めたの?!
  4. 2018年花山鉄砲まつりの概要とアクセス(駐車場)
  5. 美容整形からみえる心の病とは…
  6. 法隆寺小会式・四天王寺聖霊会の歴史とアクセス(駐車場)
  7. 嫌なことには必ず意味がある理由とは?!
  8. 2018年東大寺「修二会(お水取り)」の日程と歴史

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

イエス・キリストの生まれと信仰の道

イエス・キリストはどのように生まれ、そして信仰の道にどのように進んだのでしょうか?…紀元前6…

東方正教会と偶像崇拝について…

コンスタンティノープル教会の司祭、コンスタンティノープ総主教を最高指導者とあおぐ教会の集合体が、東方…

パワースポット諏訪大社(春宮・秋宮)の効果を知る

長野県の諏訪湖周辺4ヶ所にある神社…「お諏訪さま」や「諏訪大明神」などとも呼ばれる「諏訪大社(す…

姓名判断から占う「犬山紙子」と旦那「劔樹人」の結婚と離婚

ブロガーでコラムニスト、エッセイストでもある「犬山紙子」さん(36歳)…ミュージシャンの「劔樹人…

仕事をやらされている感が抜けない人はこうすればやる気が出る?!

多くの人にとって、仕事は嫌なもの…というイメージがあるかもしれません。「…

月別アーカイブ

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 女が自分磨きをする方法(メンタル編)
  2. 凶悪犯罪者の理解できない行動や心理は生い立ちが関係してる?!
  3. 男女の友情にはどんな違いがあるのか?
  4. 恋愛成就ならココ!六本木のパワースポットと神社で恋愛運UP
  5. 「B型で兄弟姉妹が二人以上の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
Sponsored Links
PAGE TOP