ライフスタイル

自分との上手な付き合い方はまず自分を知ることから始まる?

長い人生、自分とは上手く付き合っていきたいですよね。

自分自身と上手く付き合っていく上で、大切なこととは何でしょうか。
また、何をすれば良いのでしょうか。

自分と上手に付き合う技を身につけましょう!




Sponsored Links
 

自分との上手な付き合い方はまず自分を知ることから始まる?


自分なのに自分じゃない、と感じたことはありませんか。
自分の中にもう一人の自分がいるみたいで、そのもう一人の自分をコントロールできない。
自分の皮膚の下に、自分とまったく同じ形の人物が存在している感覚です。

あなたは自分のことを本当にわかっていますか?

自分のことは自分がいちばん知っているから、とよく言いますが、本当にそうでしょうか。

おっとりしているように見せているけれど、一人になると気が短くてイライラする性格。
人の噂が大好きで、誰かが悪口なんか言っていると、聞かないフリしてしっかり聞いている。
人前では強そうにしているけど、本当は弱虫で気が小さい。
周りに言われるほど、ケチではない。
いつも誰かにまかせっぱなしだと言われるけれど、陰ではみんなをまとめている。
ワイワイガヤガヤと仲間で過ごすのが好きそうだけれど、本当は1人でいるほうが楽。
他人には言わないけれど、ボランティア活動をしている・・・・などなど、いろいろな自分がいることでしょう。
そこにきちんと気がついていますか?

まずは、自分を本当に知ることから、自分との上手な付き合いが始まるのです。
普段、あなたは、ただなんとなく自分のことをわかっているような気がしているだけではありませんか。
大ざっぱに、自分をこんな性格であるとか、こんな人間であると思い込んでいる人は多いのです。

一度、「本当の自分」ノートをつくって、自分自身をよく観察してみましょう。
これは一生モノですから、時間をかける価値はあると思います。

自分の虚構と真実や、他人の前と一人でいるときの違いなど、気がついたことを書き出すのです。

そのデータには、嘘も見栄も二重人格的な複雑さもないはずです。
自分自身とはこんな人間である、と納得しながら対処していくのです。
現実にはさまざまな要因によって、自分で自分を持て余して困ってしまうことが多いものですが、自分をきちんと分析できていれば、それにふりまわされることはなくなるはずです。



関連記事

  1. 祟りじゃ〜とかよく言うけど祟りは本当にあるの?
  2. 「いじめ」がなくならない理由とは何か?
  3. 「ひもはある?ない?」…男の靴で見抜ける性格チェック法が必見!
  4. 洗心(せんしん)の意味を学んで心を清らかに…
  5. 「なんでモテないんだろう…?」という男に優しくその答えをわからせ…
  6. 2018年凧市(王子稲荷神社)の時間とアクセス(駐車場)
  7. 人の「口癖」でわかる…クセある人とのつき合い方とは?
  8. 酉の市…熊手の飾りの意味や由来とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ディスティニーナンバー「22」を持つ人の使命と天職とは?

ディスティニーナンバーに「22」を持つあなたには、スピリチュアリティあふれる理想をこの地球上で「形」…

手を使って食事をすると眠っていた感覚が目覚める?!

このストレス社会で毎日生活をしていると、だんだんと心も体も疲れ、擦り減っていきます。カラオケ…

O型男性の特徴と恋愛における攻略法とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。…

厄年のお祓いを自分で行う方法とは?

日本などで厄災が多く降りかかるとされる年齢のことを「厄年(やくどし)」といいます。古くは平安時代…

欲求不満かも…知らない男に抱かれる夢を見た意味と対策とは?

あなたは今日どんな夢を見ましたか?人が寝ている間にみる夢には、現在の心理状況を表していたり、…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 不可能を可能にする力はどうやってつくるのか?
  2. 年下の彼を思い通りの男に育てる3つのポイント
  3. ネット依存になっていませんか?ネット依存症の原因と対策
  4. 四柱推命から占う「国分佐智子」と「林家三平」の結婚と離婚
  5. 1日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
Sponsored Links
PAGE TOP