ビューティー

鏡を見ることは実はいいことだった?!その効果とは?!




男女ともにやたらと鏡を見る人…いますよね?

頻繁にトイレに行って鏡で容姿をチェックする人。
街を歩いていたり、ショッピング中にショーウィンドウに映る自分をよく見る人。
常に手鏡を持ち、しょっちゅう鏡を覗き込む人。

周りからしてみれば、あの人はなんてナルシストなんだろう…
そんなに自分の顔が好きなの?…
または、よほど周りの目が気になるんだろうな…などと思ってしまいそうです。

しかし実は、この頻繁に手鏡を見る人というのは、ある良い効果を生んでいました。
その良い効果とは一体なんなのか…

さっそく詳しく見ていきましょう。




Sponsored Links

鏡を見ることは実はいいことだった?!その効果とは?!


年中鏡を見ている人たちは、まわりの目を気にしている証拠です。
そんな人たちを見ていると、そんなに見る必要があるのか?と思ってしまいそうです。

しかし、それは決して悪いことではないのです。
鏡を見ないと無気力になり、周りの目を気にせず、容姿に構わなくなってしまいます。

ホームや電車の中、そして授業中にもしょっちゅう鏡をのぞきこむ子どもたちがいます。
心理学的にみると、鏡を見る回数はその人の「公的自己意識」の高さに比例していることがわかっています。
「公的自己意識」とは、自分がまわりからどう思われているのかを気にすることです。

また「公的自己意識」の強さは、その人の魅力にも比例するといわれています。

アメリカの大学で、廊下に大きな鏡を設置し、その前を通る女子大生の反応を観察する実験が行なわれました。
すると、まわりから魅力的と思われている学生ほど鏡を見る回数が多かったという結果が出ました。

これは「公的自己意識」の強い人は、どうすれば自分が魅力的に見えるかを熱心に研究しているからだと考えられます。
つまり魅力的と思われるのは、彼女の努力の成果だったのです。

それに対し、鏡を見ないでいると無気力になり、自分の容姿やまわりのことにも無関心になっていきます。

子どもを魅力的な人間に育てたいのなら、大いに鏡を見るよう勧めましょう。
ただし、所構わず見ることは良くないので、場所をわきまえるようにしましょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. 外見や仕草からわかるその人の心理
  2. 開運と髪型の関係を知っていますか?
  3. 実は整形したいと思ってない?心理テストでわかるあなたの美容整形願…
  4. やはり美人というだけで運がいいの?
  5. デトックスにはどの「ハーブティー」が効果アリなの?
  6. 魅力的になるためにはまず自分を研究すべし!
  7. 自分の顔が好きになれない場合はどうすればいいの?
  8. 体型からわかるユングの3つの性格分類

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

友人と一緒にいるときや食事の注文の仕方で性格が見抜ける件

たまに交際中は優しかった彼が、結婚した途端に変わって驚いたという話をよく聞きます。今は女性の豹変…

運命の人を引き寄せる自分磨きの方法とは?…

まだこの人こそ運命の人だ!という人に巡り合っていない方・・・・。そんな方が、天職や運命の人を…

「価値観の合わない人との付き合い方」はこう考えるべし

世の中には自分と全く同じ人間はいません。そして考え方が似ていても、全く同じということはありえませ…

パワースポット「洞爺湖」の効果とは?

洞爺湖(とうやこ)…をご存知でしょうか。北海道虻田郡洞爺湖町と有珠郡壮瞥町にまたがる湖のことです…

今この瞬間の「時間」は神様からの贈り物だと考えてみる

少しご自分の生活や過去を振り返ってみてください。あなたにもきっと思い当たることがあるはずです。…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「AB型✖射手座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. 仏陀(ブッダ)が苦行の末に得た「悟り」とは?
  3. 把手共行の意味を学んで信じる人と手をつなごう!
  4. 姓名判断から2016年現在の「鬼束ちひろ」を知る?!
  5. ぶりっ子の友達がうざい…そんな友達とうまくやっていく3つのスキルとは?
Sponsored Links
PAGE TOP