ライフスタイル

聖書に秘められた暗号の謎

「旧約聖書」と「新約聖書」は、どちらも難解な言い回しや、曖昧な表現で書かれている部分が多く、その真意を探るのは容易ではありません。

そのため古来より、 聖書には隠された意味があるはずだ…
という考え方が根強存在するのです。

例えば、3世紀に発生したユダヤ教神秘思想のカバラでは、数秘術という一種の暗号解読法によって
「旧約聖書」を読み解こうとしました。

さて、そんな聖書に秘められた暗号の解読が、20世紀の後半に改めて注目されたことがあります。
1990年代に、ヘブライ大学の数学者リップスが、「旧約聖書」の最初の五書に記された文字を一定の法則に従って読んだところ、広島への原爆投下やケネディ暗殺などの歴史的事件、さらには未来の戦争についても記されているのを発見したと発表したのです。
つまり、「旧約聖書」は予言書だったとリップスは主張し、このことは世界的に話題となりました。

しかし、リップスの発表はすぐさま批判の嵐を浴びることとなります…
批判の主だったものは、「旧約聖書」の最初の五書の文字数は約30万もあり、それだけの数の文字を組み合わせれば、どのような文章でも作ることができるというものだったからです。
ついには、トルストイの「戦争と平和」をリップスと同様の手法で解読し、同じ結果を得たという学者が現われ、この騒動は一段落しました。

けれども、現在でもリップスの説を支持する人も一定数います。
予言書といえば、「新約聖書」の「ヨハネの黙示録」は、まさに予言書として書かれたものである(そうではないという説もありますが…))。

比喩や象徴的表現を多用したその内容は難解で、こちらも古来より様々な解釈がなされてきました。
特に、謎めいているのが、「ここに知恵が必要である。思慮のある者は獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は666である」という一文です。

この666という数字の解釈については、カバラ数秘術によって古代ローマの皇帝ネロを示しているとする説や、悪魔学の理論によって、ソフトという太陽の精霊を指しているのだとする説など、諸説が存在するが、現在に至るまでも明確な解答は出ていないのです。



関連記事

  1. パワースポット「西宮神社(えびす神社)」のご利益
  2. 2018年「やすらい祭り(今宮神社)」日程との起源
  3. 「松花堂弁当」という名前の由来とは?
  4. 上司や部下を「無能」呼ばわりする人ってどんな性格?
  5. 一神教と多神教の違いとは何なのか?
  6. 気の使い方がうまい人と気の使い方がわからない人の大きな違い
  7. 七夕の「2つの由来」と短冊の意味
  8. なぜウマが合う人合わない人が存在するのか?!うまくやっていくため…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

彼女を大事にしない男性の3つの特徴とは?

男性に大事にされたい…大半の女性はそう想うことでしょう。好きな男性のタイプで、優しくて、…

バカ笑いする人の心理と大声で話す人の心理

あなたの周りにいませんか?バカ笑いする人や大声で話す人…あなたの周りにいなくとも、カフェ…

愛するからこそ彼が怒る心理メカニズムとは?

彼が突然、怒り出す…些細なことで、彼といつも喧嘩になってしまう…そんなことはありませんか?…

意見をはっきり述べることはいいことなの?!

日本人は基本的にシャイな性格だと言われています。自分の思っていることを意…

大勢の前でも緊張しないよう自分に暗示をかける方法とは?!

大勢の前で話す時はとても緊張してしまう…という人は多いと思います。結婚式…

月別アーカイブ

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「ハーキマーダイヤモンド」の効果や浄化方法
  2. 今のままのあなたで幸せになれるのです
  3. 26日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  4. 人が人を「いじめる」心理とは何なのか?
  5. 夢占い…「たくさんの帽子」、「帽子を買う」などの夢を見たら?
Sponsored Links
PAGE TOP