ライフスタイル

あなたが行き詰まった時にすること…

こんな話をご存知でしょうか?
3人の漁師が、海で魚が捕れなくなったことを悩んでいました。
そこで3人は悩んだ挙げ句、それぞれこのように決めました。

「仕方ない。もう一度、海に出よう。」
「ワシは危険を覚悟で、近海ではなく遠洋まで漁に出る。」
「この辺りには川が多いから、海ではなく川で釣りをして、川魚を捕ろう。」

その結果、海で魚を捕ることにこだわらなかった3人目の漁師だけが、川魚をたくさん捕ることで、生計を立てることができました。
これは、中国の古い逸話です。
この昔話が教えてくれるのは、視点を大きく変えることの大切さです。

何か問題に直面すると、大抵の人は、目先のちまちました方法論にばかり目を奪われ、まったく別の視点から物事を考えられなくなりがちです。
でも、大きく視線をずらして、見る角度を変えてみると、問題のまったく別の原因が見えてくるものです。

例えば、「どうにも最近、書類整理の仕事がはかどらず、時間がかかって困っている」…
というとき、整理法を変えたり効率化を図ったりするのもいいですが、思いきって人に頼むとか、古い書類は捨ててしまうとか、あるいはパソコンを最新機種に変えてみるというのはどうでしょうか?

「他にも可能性があるのでは?」…
「他にも何か方法があるはず」…
何が突破口を見つけ出したいときには、そう考えて、まったく別の可能性を求めてみてください。
迷いの森から抜けだしたとあなたはきっと幸運を導くカギを手にしているはずです。


関連記事

  1. 男性にとって「母親」の存在とはどんなものなのか?
  2. 17日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  3. 神・イエス・聖霊の「三位一体論」について
  4. 沖縄パワースポット「斎場御嶽」と「首里城」の効果
  5. 借金を減らすには…?このパワーストーンには効果あり?!
  6. 「調子に乗る」の大切さを学んでおこう!
  7. 指輪がどうしても抜けない!そんな時の対処法とは?!
  8. 「ちょっと」が口癖の人の心理ってどんなもの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

風水効果を上げたいなら掃除は「部屋の四隅」から行うといいって本当?!

さあ、部屋の片付けをしよう!とする時、あなたは部屋のどの部分から掃除を始めますか…

季節における風水との関わり合いとは?!

今や普段の生活に風水を取り入れている方も多いのではないでしょうか。良い運…

コレクションが趣味の人が気をつけるべきこととは?!

大好きなものをどんどん集めている、という趣味のコレクターの方たちがいます。…

1日1回やるだけで心の痛みを和らげる3つの方法

生きていると誰にだって悩みがあったり、傷ついたりするものです。それはどんな人にもあるでしょう。……

嫌なことには必ず意味がある理由とは?!

生きていると楽しいことばかりではなく、辛いこと、悲しいこともたくさんあります。…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 男性にとって「母親」の存在とはどんなものなのか?
  2. パーソナリティーナンバーに「1」を持つ人の印象とは?
  3. 自分の夢を口に出すことの大切さ
  4. 見栄を張ることは必ずしもマイナスではない?
  5. 「死海文書」の内容が解読されたことで明らかになったこと
Sponsored Links
PAGE TOP