ライフスタイル

あなたが行き詰まった時にすること…

こんな話をご存知でしょうか?
3人の漁師が、海で魚が捕れなくなったことを悩んでいました。
そこで3人は悩んだ挙げ句、それぞれこのように決めました。

「仕方ない。もう一度、海に出よう。」
「ワシは危険を覚悟で、近海ではなく遠洋まで漁に出る。」
「この辺りには川が多いから、海ではなく川で釣りをして、川魚を捕ろう。」

その結果、海で魚を捕ることにこだわらなかった3人目の漁師だけが、川魚をたくさん捕ることで、生計を立てることができました。
これは、中国の古い逸話です。
この昔話が教えてくれるのは、視点を大きく変えることの大切さです。

何か問題に直面すると、大抵の人は、目先のちまちました方法論にばかり目を奪われ、まったく別の視点から物事を考えられなくなりがちです。
でも、大きく視線をずらして、見る角度を変えてみると、問題のまったく別の原因が見えてくるものです。

例えば、「どうにも最近、書類整理の仕事がはかどらず、時間がかかって困っている」…
というとき、整理法を変えたり効率化を図ったりするのもいいですが、思いきって人に頼むとか、古い書類は捨ててしまうとか、あるいはパソコンを最新機種に変えてみるというのはどうでしょうか?

「他にも可能性があるのでは?」…
「他にも何か方法があるはず」…
何が突破口を見つけ出したいときには、そう考えて、まったく別の可能性を求めてみてください。
迷いの森から抜けだしたとあなたはきっと幸運を導くカギを手にしているはずです。


関連記事

  1. 「ひもはある?ない?」…男の靴で見抜ける性格チェック法が必見!
  2. サンタクロースには「聖ニコラウス」というモデルがいた?!
  3. 宗教にハマる人の特徴やその心理とは?
  4. モチベーションが上がらない時にやると効果がある方法とは?!
  5. パワースポット「榛名神社」の属性と効果
  6. 天真に任す…自然のままに身をまかす
  7. お参りして神様からのメッセージを感じる…
  8. 夜に口笛を吹いてはいけない理由とはなにか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

土や植物には浄化作用がすごいって本当?

先日別の記事で、海の塩を舐めることはとても浄化作用がある、とお伝えしましたが、土や植物にも同様に浄化…

花火には鎮魂の意味が込められている?!

スターマイン(速射連発)や綱仕掛(ナイアガラ)…水中仕掛に立火仕掛など、「花火」は私たちの目を楽…

バカ笑いする人の心理と大声で話す人の心理

あなたの周りにいませんか?バカ笑いする人や大声で話す人…あなたの周りにいなくとも、カフェ…

男の本音は全然違う!?どうして男は反対のことを言ってしまうの?

よく女性から、「男性は何を考えているのかわからない」…「なんで本…

「エクソシスト」は何千人もいる?!

少女に取り憑いた悪魔と、神父との壮絶な戦いを描いた映画「エクソシスト」…この映画の大ヒットにより…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 豚肉NGなイスラム教徒は日本ではどうしてるの?
  2. 「まいった」「キツイ」などが口癖の人ってどんな人?
  3. ソウルナンバー「3」を持つ人の性格とは?
  4. 「A型×乙女(おとめ)座」男性の取り扱い説明書
  5. 「ライフパスナンバー」の計算方法とその意味
Sponsored Links
PAGE TOP