ライフスタイル

「トイレの神様」は実際するかもしれない?!

日本には八百万神(やおよろずのかみ)がいらっしゃるとされています。
八百万神とは、数多くの神、すべての神のことです。

さて、「トイレの神様」という歌も一時期流行りましたが、八百万神の中には「トイレの神様」もいるのでしょうか?…
さっそくみていきましょう。




Sponsored Links
 

「トイレの神様」は実際するかもしれない?!


「トイレの神様」という歌を覚えているでしょうか?…
「トイレには女神様がいるからきれいにするんやで。」といっていたおばあちゃんとの思い出を歌にしたものですが、実は昔からトイレの神様を敬(うやま)うという風習を、日本人は持っているのです。

たとえば、雪隠参(せっちんまい)りといって、産後3日目や7日目に新生児を抱いてトイレに参るという風習があります。
中には、大便を箸でつかんで赤ん坊に食べさせる真似をするところもあるといいますから、厠神(かわらがみ)は意外に人々に親しまれていたのかもしれません。

また、かまどの荒神(こうじん)、箒神(ほうきがみ)、厠神の三柱はお産の神様で、妊婦さんは台所とトイレをきれいにしておくと、きれいで丈夫な子が生まれるといわれてきました。
だから、トイレに唾を吐いたりしてはいけないと言い伝えられている地方もあるようです。

お正月やお盆に、トイレを祀る地域もあります。
年末から正月にかけて、新しい年を迎える準備を整えると、まずトイレの前に御膳を並べ、トイレの扉を開けて主人が「お世話になりました。」と挨拶します。

こうして厠神の年取り(新年を迎えること)を済ませてから、家族の年取りをするのです。
沖縄では病人が激しく衰弱したときに、トイレにお供えをして祈る風習があったといいます。

大便や小便は、畑の肥やしとなり、新たな作物を実らせる栄養源になります。
つまり、強力なパワーを与えてくれるものとして認められていたのです。

考えてみれば、トイレは私たちが生きていくために必ずしなくてはならない「排泄」という行為を行う場所です。
そこでは誰しも無防備であり、すべてをさらけ出さなくてはなりません。
それはすなわち神様に身を捧げるのと同じ状態ですから、トイレに神様の存在を感じるのはそれほど不思議なことではないのかもしれません。


関連記事

  1. 意外とやっている「お金に対する4つの誤解」とは?
  2. 夢占い…バラの花の夢を見たら?
  3. イエスが出った天使とは?
  4. 旅行でわかる友達の性格診断
  5. 一人でも幸せになる休日の過ごし方とは?
  6. iPS細胞とキリスト教の微妙な関係とは?
  7. 「十字軍遠征」の結果や影響はどんなもだったのか?
  8. ユダヤ教とは?…ユダヤ教の教えと歴史を簡単に説明

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「飛ぶ夢」を見たときの夢占いの意味とは?

自分が空を飛んでいた…高く舞い上がっていた…「飛ぶ夢」は、多くの人が頻繁に見る夢の一つで…

富士山の「山開き」と富士塚について

霊山などで、その年初めて登山・入山を許すこと・・・また開山のことを「山開き」といいます。…

お肌をキレイにする方法とは?!高い化粧水よりも素肌を整えよう!

女性でしたら誰しもが、お肌がキレイになりたい!と思っているのではないでしょうか。…

「O型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。そし…

恋人がずっといなくても恋愛・結婚に焦らない方法

恋愛に結婚…適齢期に入ると、周りの友だちがどんどんと彼氏ができたり、旦那さんができたりする状況を…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 自信のない女性ほどダメな男を好きになるってホント?!
  2. 説得力のある話し方をするのに効果的なテクニックとは?
  3. 「イエスの弟子」たちの名前や人物像について…
  4. 美容整形からみえる心の病とは…
  5. 周囲の人たちを自然と味方に引き込める人柄とは?
Sponsored Links
PAGE TOP