風水・開運

気が進まない時こそ「行動に移す」ことで運を高められる?!




なんだかやる気が起こらない…
気が進まない…なんてことありませんか?

友達と遠出をする約束をしていた日、朝起きたら雨が降っていて、出かけるのが億劫になってしまった。
久しぶりに会う友達との飲み会の約束に、突然あなたの苦手な人が参加することになったと聞いて、行く気が失せてしまった。
合コンに誘われて、いい出会いの場になればと承諾したが、当日になって急にめんどくさくなってしまった…など。

このようになんだか気が進まない…ということはよくありますよね。
こういう時に人は、必死で断りの言い訳を考えようとしてしまいます。

しかし、そういう時こそ思い切って飛び込んで行くと、その先に素晴らしいことが待っていたりするのです。




Sponsored Links

気が進まない時こそ行動に移すことで運を高められるとは?!


誘われたけど、気が進まない…
知らない土地での出張を言い渡されたけど、気が進まない…

そんな時は誰しもあるかと思います。

しかし、めんどくさい、やる気がしない…そんな時こそあえて行動的になってみましょう。
ドタキャンする理由や、出張をほかの同僚に代わってもらう方法はないかと、悶々(もんもん)と悩むのをスッパリやめて、思い切り、気が進まないことに飛び込むのです。

実は、世の中には、「やりたくない行動」を起こすことでしか得られないものが、たくさんあります。

飲み会の席には、確かに苦手な人がいるかもしれませんが、数年間、会っていなかった懐かしい友人と出会えるかもしれません。
仕事に関わる耳よりなニュースを聞けるかもしれないし、恋に発展する重要な出会いが待っている可能性だって、ないとは言えないのです。

たったひとりの人に会いたくないばかりに、参加を断ってしまったら、それは、素晴らしい可能性を、すべて捨ててしまうのと同じことです。
それは非常にもったいないことです。

行動を起こした先には、得るものが必ずあります。

なんだか気が進まないな、と思ったときこそチャンスの時です。

イヤイヤ出張に行った先で生涯のパートナーを見つけた…
イヤイヤ参加した飲み会で出会った人と、思いがけず仕事の取り引きが生まれた…
つまり、「億劫だな」「面倒くさい」と思ったときこそめんどくさがらずに思い切って行動すると、急速に運が高まっていくのです。

今まであなたが断ってきたことを思い出してみてください。
それらにはきっと多くのチャンスがあったはずです。

チャンスを逃さぬよう、めんどくさいと思った時でも、積極的に行動する気持ちを忘れないようにしましょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. 「オフィスのデスク」でやってはいけない風水のNG
  2. 簡単な開運方法…「バンザイ」と「グリコダッシュ」
  3. 風水グッズは処分した方が効果が出ることも…
  4. 運勢が上がっている時と下がっている時の判別方法とは?
  5. パワーストーン「スギライト」の効果や浄化方法
  6. パワーストーン「クンツァイト」の効果や浄化方法
  7. 家に感謝し大切にする気持ちを持つと幸運が訪れる?!
  8. パワーストーン「チャロアイト」の効果や浄化方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「相づち」でわかるその人の性格や心理

人と会話しているときに「相づち」は欠かせません。なぜなら「相づち」は、相手の話をしっかりと聞いて…

いつも恋愛が上手くいかない人が大事にされる女になるには…

恋愛をすると一途に相手への思いを寄せるのに、いつも上手くいかない。自分には何が悪いのか、全くわか…

「3月2日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

「ありがとう」の言葉で幸せな毎日をつくる

あなたは「ありがとう」という言葉を毎日使っていますか?これは日々の出来事や人への感謝の気持ちを持…

秋田の祭り「なまはげ」が抱える危機とは?

秋田県の記号として用いられるほどの知名度を持つ「なまばげ」…この「なまばげ」は、秋田県の男鹿市(…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「成功」や「失敗」の原因は誰にあるの?
  2. 「なるほど」が口癖の人の性格や心理とは?
  3. 「ライフパスナンバー9」はどんな人なの?
  4. 沖縄の宗教観とユタ(巫)さん
  5. 「3月9日」生まれの人の性格や適職とは?
Sponsored Links
PAGE TOP