ライフスタイル

心理学では無意識の「言い間違い」こそ本音だとされている?!

「言い間違い」は誰にだってあります…
ちょっとした言葉の違いに、後で言おうとしていたことを先に言ってしまったり…
単純なミスだと思っている人も多いかと思います。

しかし、実は心理学においては、無意識の「言い間違い」こそその人の本音だとされていたりするのです…
今回はそんな無意識の「言い間違い」に関して、お話したいと思います。




Sponsored Links
 

心理学では無意識の「言い間違い」こそ本音だとされている?!


誰にでも言い間違いはあるものです。
「私の記憶がたしかなら…」というつもりが、「私の気がたしかなら」といってしまったり、「彼なら、気分が悪いといって帰ったよ」というつもりが「彼は機嫌が悪い、といって帰ったよ」といってしまったり…
みなさんもこのような言い間違いをしてことはあるのではないでしょうか。

こういう言い間違いは、たいていは笑い話で終わるものですが、精神分析の創始者フロイトは、こんな言い間違いをまじめに研究しました。
フロイトは、こうした言い間違い、聞き間違い、書き間違い、読み間違いを「錯誤行為(さくごこうい)」と名づけ、そこには無意識の意図が働いていると考えたのです。

つまり、言い間違いには、知らず知らずのうちに本心が出ている…
というのです。

先の例でいえば、「きぶん」と「きげん」は一字違いです。
そのため単純にうっかり間違えただけで、深い意味はない…
と普通はそう考えるでしょう。

しかし、それなら「気分」の代わりに「鬼門」でも「既婚」でも「麒麟(きりん)」でも、何でもいいではないのか?…
なぜ、よりによって「機嫌が悪い」といってしまったのか?…
そこには、きっと彼は実際に機嫌が悪かったという事実が頭にあったので、無意識のうちに言い間違いという形でそれが出てしまうのだとフロイトは考えたのです。

彼は、代表的な著作「精神分析入門」でも、この「錯誤行為」を冒頭で取り上げています。


ただ、フロイトや深層心理学を知らなくても、言い間違いに本心があらわれるというのは、これまでの経験からも察せられるところでしょう。

部長は欠席だから、記録から抹殺(←抹消)しておいてください」
こんな言い間違いをすれば、誰だって「あいつ…ひょっとして余程のうらみが部長にあるに違いない」と勘ぐるはずです。



関連記事

  1. 他人の前の自分と本来の自分が違うのはなぜなのか?
  2. 「一富士二鷹三茄子」の続きは「四〇五〇六〇」?!
  3. 職場にいる「容姿をバカにする人」の深層心理とは?対処法はあるの?…
  4. お守りって本当に効果あるの?
  5. 富士山の「山開き」と富士塚について
  6. 「イエスの弟子」たちの名前や人物像について…
  7. キリストを貫いたとされる「ロンギヌスの槍」とは?
  8. なぜ音楽に癒し効果があるのか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

年下彼氏に結婚を意識させるテクニックとそのタイミングとは?

今の彼氏が年下だという方、1、2歳下ならともかく5、10歳年下の彼氏と付き合っている方は、結婚に対し…

グループ内で一番モテる強力なおまじない

いつも仲良しの同性のグループ…しかし、合コンや恋愛ではライバルにもなります。この子には負…

「AB型×蟹(かに)座」男性の取り扱い説明書

「AB型×蟹(かに)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どんな…

別れたい女、別れたくない女について

やっと手に入れた好きな彼とは、どうにかしてでも別れたくない。でも、もし彼から別れ話があったら…

パワースポットを五感で感じてみよう!

最近何をしても上手くいかない…平凡な毎日から抜け出したい…大きな仕事を任…

月別アーカイブ

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「A型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書
  2. なぜイエスは弟子のユダに裏切りにあったのか?
  3. 彼女を大事にしない男性の3つの特徴とは?
  4. お金が欲しい人へ…2018年風水メイク「アイシャドウ編」
  5. 村田充と神田沙也加の馴れ初めと結婚生活を占う
Sponsored Links
PAGE TOP