ライフスタイル

性格が強い・弱いで人を判断するべきではない?

人の性格はそれぞれです。

常に自己主張をはっきりして、世間から強いと言われる人や、あまり自分の主張をせず前に出てこない、弱いと言われる人。
世の中には様々なタイプの人がいます。

そして、大きく分けて性格が弱い人、強い人、とその人の人間性をそれだけで判断されがちなところがありますが、それはどうなのでしょうか。




Sponsored Links

 

性格が強い弱いで人を判断するべきではない?


性格が強いとか弱いとかいうことが、まるで人間性を示す基準のひとつであるかのようにとらえられているようです。
でも、性格が強いか弱いかは、その人の人間性とはまったく無関係だと思います。

たとえば、はっきり自己主張したり、引くことをしなかったりする人を性格が強いというように、単に、その人の自己表現の度合いが違うというだけだと思うのです。

つまり、自分がいちばん心地よくて楽な体勢でいられるときの状況で、自分の性格を判断されているだけなのです。

もし、あなたが人から弱い性格だと言われたのなら、あまり自分の意見を言わなかったり、言いたいのを我慢したりしているんだなと思ってください。
弱い性格だからといって、生きる力が弱いというわけではないのです。

もしかすると、弱い性格の人が多くなるほど世の中は平和になるかもしれません。
みんなが心地よさを大切に守りながら生きつづけていくのであれば、何かを奪い合うこともないでしょう。

そこに強い性格の人が一人登場すると、平穏無事な日々のバランスは崩れます。
そこに競争が生まれ、闘いが始まります。
強い人は自分のやりたいことを実現するために怖さを乗り越えようとしますし、痛みを恐れることなく挑んでいくはずです。
これも決して悪いことではありませんし、間違っていることでもありません。

人と違う一歩を踏み出すときには、人と違う痛みや怖さがともなうものです。
そこで、それを押し進めようとする気持ちを頑固に持ちつづけることで、性格の弱い人とは違う何かを手に入れる可能性も生まれます。

とはいえ、いまの状況を守りつつ、少しずつでもいいから前に前に、という思いもあって当然です。

それを私は弱い性格だから・・・・と思い悩むことはありません。

ですから、性格というものを弱いとか強いとか、カテゴライズしないほうがいいと思うのです。



関連記事

  1. あなたがやる気を出すためには何が必要なのか?
  2. 浄土真宗とは?…浄土真宗の簡単に説明する
  3. 自分に自信がなくなった時に自信を取り戻す方法とは?!
  4. 「指切りげんまん嘘ついたら…」の歌詞の意味とは?
  5. 頑張りすぎる人はこんな病気に悩まされることに?
  6. 自分の時間を楽しむ簡単なテクニックとは?
  7. 節分に豆を食べるのは大晦日だった?!
  8. 血液型によって成功しやすいダイエット方法がある?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「友引」に葬式ができない理由はない?!

六曜の一つに「友引」というものがあります。葬式を「友引」の日に行えば、常識がないやつ…と思わ…

禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ

「両忘(りょうぼう)」という言葉を聞いたことはありますか?「両忘(りょうぼう)」…生死、…

伝えたいことをうまく伝えられない!どうしたらいいの?!

相手に伝えたい事が、口にした途端、自分が頭で思っていたよりうまく伝えられず、歯が…

「嫌なこと」の裏側には「嬉しいこと」が隠されている?!

やり始める前は「嫌だな…」、「めんどくさいな…」と思ってイヤイヤ始めたことが、実…

美容整形からみえる心の病とは…

今や若い子から年配まで、お化粧をするというノリでプチ整形をする人が増えました。今やCMでも良く目…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. いつもチャンスを逃して後悔している人へ…
  2. ソウルナンバー「6」を持つ人の性格とは?
  3. 手が出る人の心理とは?(上司・彼氏・両親etc)
  4. パワーストーン「ラブラドライト」の効果や浄化方法
  5. 髭(ヒゲ)を伸ばしている男子は自信がない?…男の知られざる心理
Sponsored Links
PAGE TOP