ライフスタイル

性格が強い・弱いで人を判断するべきではない?

人の性格はそれぞれです。

常に自己主張をはっきりして、世間から強いと言われる人や、あまり自分の主張をせず前に出てこない、弱いと言われる人。
世の中には様々なタイプの人がいます。

そして、大きく分けて性格が弱い人、強い人、とその人の人間性をそれだけで判断されがちなところがありますが、それはどうなのでしょうか。




Sponsored Links

 

性格が強い弱いで人を判断するべきではない?


性格が強いとか弱いとかいうことが、まるで人間性を示す基準のひとつであるかのようにとらえられているようです。
でも、性格が強いか弱いかは、その人の人間性とはまったく無関係だと思います。

たとえば、はっきり自己主張したり、引くことをしなかったりする人を性格が強いというように、単に、その人の自己表現の度合いが違うというだけだと思うのです。

つまり、自分がいちばん心地よくて楽な体勢でいられるときの状況で、自分の性格を判断されているだけなのです。

もし、あなたが人から弱い性格だと言われたのなら、あまり自分の意見を言わなかったり、言いたいのを我慢したりしているんだなと思ってください。
弱い性格だからといって、生きる力が弱いというわけではないのです。

もしかすると、弱い性格の人が多くなるほど世の中は平和になるかもしれません。
みんなが心地よさを大切に守りながら生きつづけていくのであれば、何かを奪い合うこともないでしょう。

そこに強い性格の人が一人登場すると、平穏無事な日々のバランスは崩れます。
そこに競争が生まれ、闘いが始まります。
強い人は自分のやりたいことを実現するために怖さを乗り越えようとしますし、痛みを恐れることなく挑んでいくはずです。
これも決して悪いことではありませんし、間違っていることでもありません。

人と違う一歩を踏み出すときには、人と違う痛みや怖さがともなうものです。
そこで、それを押し進めようとする気持ちを頑固に持ちつづけることで、性格の弱い人とは違う何かを手に入れる可能性も生まれます。

とはいえ、いまの状況を守りつつ、少しずつでもいいから前に前に、という思いもあって当然です。

それを私は弱い性格だから・・・・と思い悩むことはありません。

ですから、性格というものを弱いとか強いとか、カテゴライズしないほうがいいと思うのです。



関連記事

  1. 礼拝堂「モスク」はどのような場所なのか?
  2. デートの「待ち合わせ場所」でわかる相手の心理と性格
  3. なぜ人は「パチンコ依存症」になってしまうのか?
  4. 「女は見た目重視!」という男は大体ブサメンである悲しい理由
  5. 手が出る人の心理とは?(上司・彼氏・両親etc)
  6. 指輪がどうしても抜けない!そんな時の対処法とは?!
  7. キリストの墓は「インド」にある?!
  8. モチベーションが上がらない時にやると効果がある方法とは?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

職場にいる「セクハラ発言をする人」は2つのタイプがある?その対処法とは?!

あなたの職場に無神経な発言をする人はいませんか?無神経な発言をする人…と…

言い訳をする人に効く言葉とはどんなもの?

なんであの人はあんなに言い訳するのだろう。言い訳しないで真っ直ぐに自分自身と向き合ったら、も…

ストレス解消法として「怒る」は禁物!?

この世の中、日々の生活にストレスが溜まっている、という人も少なくないのではないでしょうか。仕…

「部屋を片付ける」ことは運気を上げるのに効果的なの?!

昨今、日常に風水を取り入れている人も多いのではないでしょうか?できれば楽…

恋愛を活かせるマッチングセオリー心理学

あなたは恋愛をする相手として、自分に合っている人はこんな人だ!と言えますか?こんな人とは絶対…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「トイレの神様」は実際するかもしれない?!
  2. 飯島直子の2016年現在の状況を占星術から占ってみる
  3. 自分を幸せにするハッピーな考え方
  4. 認知的不協和理論とは?(タバコを例にして…)
  5. 女が浮気するときに気をつけること絶対の3箇条
Sponsored Links
PAGE TOP