ライフスタイル

干支の意味や由来について…

干支(えと)は皆さん、ご存知ですよね?

子、丑、寅、卯、辰、巳…
と、実は正確に言うと、これは干支ではありません。
えっ?どういうこと?…とお思いの方も多いでしょう。

では今回は干支の意味や由来について、お話したいと思います。




Sponsored Links
 

干支の意味や由来について



干支というと、多くの人は、子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥を思い浮かべるでしょう。
しかし、これらは正確にいうと、これは「十二支」です。
これに甲、乙、丙丁、戊、己、庚、辛、壬、癸の「十干(じっかん)」を組み合わせたものを「干支」といいます。

干支の起源は、古代中国にさかのぼります。
十干は、紀元前13、4世紀に中国の殷ではじまり、朝鮮や日本に伝わりました。

十という単位は、両手の指の数からきているという説や、満月から次の満月まで30日あり、それを聖数である3で割ると10になることから、それを一旬(いちじゅん・10日の間)としたという説があります。

十二支は、古代中国で天空を12区分に分け、それぞれ動物の名前を配したことが起源とされています。
古代中国では、万物は「木」、「火」、「土」、「金」、「水」という五つの要素から成り立っており、「陰」と「陽」の2つの気のうち、どちらかを持つとする「陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)」と呼ばれる思想がありました。
この陰陽五行説を干支にあてはめ、「陽」を「兄(え)」、「陰」を「弟(と)」に見立てて、「えと」と呼ぶようになったのです。

かつての日本は、この十干と十二支を用いて、時刻や方位などをあらわしてきました。
たとえば、甲子(きのえね)、乙丑(きのとうし)というように、十干と十二支を組み合わせて年をあらわしました。

組み合わせの数はちょうど60です。
現在も残る還暦の祝いは満60歳で、ちょうど生まれ年の干支に戻ることを祝うものです。

時刻も干支であらわしました。
子の刻は現在の午後11時から午前1時までの2時間をさします。
怪談でよく使われる「草木も眠る丑三つ時」は、午前2時半頃のことをいいます。

また、昼の12時は午の刻です。
だから、昼の12時の前を「午前」、後を「午後」というのです。

方位の場合は、北を子にして全周に十二支を配しました。
東は卯、南は午、西は酉になります。
さらに中国の陰陽五行の思想にあるように、丑寅(北東)は表鬼門、未申(南西)は裏鬼門というように、方位の吉凶まで示すようになりました。

ちなみに、鬼門とは古代中国の地理書「山海経(せんがいきょう)」の一節によります。
度朔山(どさくざん)に大きな桃の木があり、東北に伸びた枝の先に門がありました。
その門から死者が出入りしていることを知った天帝(天上の最高神)は、2人の神を派遣し、善人は通過を許し、罪人は虎の餌食としました。
この門が後に鬼門と呼ばれ、忌むべき方角となったのです。




Sponsored Links

関連記事

  1. 更年期障害と心の変調について…
  2. 2018年花山鉄砲まつりの概要とアクセス(駐車場)
  3. キリストの墓は「インド」にある?!
  4. 聖母マリアとはどのような人物なのか?
  5. 成田山(寝屋川市)2018年豆まき式のゲストは誰?!
  6. 職場に合わない服装をしてくる人は注意すべき?!
  7. 浄化には月の力を借りるのが効果的なの?
  8. 開運アップの方法…「グラウンディング」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

結婚するまで付き合うべき男とすぐに別れるべき男

結婚への考えにおいては、男性より女性の方が前向きな考えを持っている方が多く、できるだけ早く素敵な結婚…

風水では好きなものに囲まれて暮らすことが大切!

風水(ふうすい)は古代中国の思想で、かつては都市や住居、建物などの位置の吉凶を決めるためのものでした…

日枝神社(赤坂)にはパワースポットやご利益が満載!?

東京都千代田区永田町にある神社…「日枝神社(ひえじんじゃ)」をご存知でしょうか?都内に住…

他人から評価を求めることはやめにしましょう

人が自分のことをどう思っているの?…どんな評価をしているのか?…確かに気になるところです。…

夢占い…ウエイター(ウエイトレス)の夢を見たら?

ウエイター(ウエイトレス)になっている夢を見た…好きな人がウエイター(ウエイトレス)になっている…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「悪縁」を断ち切る方法は意外に簡単?!
  2. 周りの目を気にするあなたへ…
  3. 薬物で逮捕される次の有名人は誰?生年月日から明らかになる共通点とは?
  4. 法隆寺小会式・四天王寺聖霊会の歴史とアクセス(駐車場)
  5. なぜ男は次の約束を曖昧にするのか?
Sponsored Links
PAGE TOP