ライフスタイル

四大宗教の「金持ち」や「お金儲け」の考え方

お金は生活をする上でとても大切です。
お金は人をダメにする、という言葉もありますが、多くの方ができればお金持ちになりたいと思っているはずです。

お金儲けをして、美味しいものを食べ、好きなものをたくさん買って、たくさん旅行に行きたいですよね。

そこで今回は、宗教の観点からこの「お金儲け」という考え方はどのように捉えられているのか….をみていきたいと思います。

四大宗教の「金持ち」や「お金儲け」の考え方


ほとんどの宗教では、強欲に金を稼いで貯めこむことを悪いことだと考え、貧しい者へ施しをすべきであると説いています。
それは、四大宗教(キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教)も同じです。

キリスト教では、イエスが「金持ちが天国に行くより、ラクダが針の穴を通る方がたやすい」と語ったとされているように、蓄財(ちくざい)は悪とされています。
そのため積極的に貧しい者や困っている者へ施しをすることが奨励されているのです。
欧米でチャリティや募金などが盛んなのは、この教えが浸透しているためだとも言えますね。

イスラム教では、戒律である「五行」の中で、信者に「喜捨(ザカート)」が義務づけられています。
これは一種の税金で、信者が1年以上所有している財産のうち、貨幣や商品には2.5パーセント、農作物には5パーセントか10パーセントが課税されるというものです。
宗教組織によって集められたのち、貧しい者などへ分配される仕組みになっています。

ザカート税は、現在のイスラム国家にも存在しています。
いわば、今も宗教が国家のかわりに富の再分配を行なっているのです。

また、イスラム教と金銭の関係で独特なのは、イスラム銀行の存在でしょう。
これは20世紀に入ってから登場した比較的新しいものですが、イスラム教の教義に則って経営されている金融機関です。

銀行でありながら、原則的に無利子で運営されています。
無利子である理由は、「コーラン」が利子をとることを禁じているためなのです。

ちなみに、ヒンドゥー教にも、イスラム教と同じように喜捨(きしゃ)の習慣があります。
イスラム教のように厳密に制度化されたものではありませんが、金持ちの多くは喜んで貧しい者に施すし、貧しい者は当然の権利としてそれを受けとる…
ヒンドゥー教で喜捨が奨励されているのは、喜捨を行なうことで徳を積めば、来世でよりよい人生を送れると考えられているからなのです。

注意したいのは、キリスト教が金持ち自体を悪とみなしているのに対し、イスラム教やヒンドゥー教では、そうではないということです。
イスラム教やヒンドゥー教では、貧者に施すために商売などで金を稼ぐことは良いことだとされています。
特に、イスラム教は、ムハンマドがもともと商人であったことも忘れてはなりません。




Sponsored Links
仏教は、他の宗教に比べ、金銭に対する考え方がいっそう徹底しています。
本来、仏教では出家者が金銭を受けとることは一切禁じられており、労働によってお金を稼ぐこともタブーとなっているのです。

これは、金銭のやりとりをすること自体が、「執着」や「欲」を生む原因になると考えるためです。
では、どうやって出家者が生きていくのか?…
一般信者からの施しによって生活するのです。

この習慣は、現在でも東南アジアなどの上座部仏教(じょうざぶっきょう)ではきちんと守られています。
仏教は本質的には、非常に禁欲的な宗教なのです。



関連記事

  1. 他人の評価が全てではなく自分の評価を大切にしてみよう
  2. 富士山の「山開き」と富士塚について
  3. 夢や目標に近づくには絵を描くことが効果的とは?!
  4. おみくじの歴史と浅草寺の凶の割合
  5. なぜ「7」はラッキーナンバーとして特別扱いされるのか?
  6. ムハンマドの妻・ハディージャが初のイスラム教徒?!
  7. パワースポット「伊勢神宮」のご利益と効果
  8. 24日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

人生に奇跡を起こすための心のあり方

人生は奇跡の連続です…毎日、何かしらの奇跡が起き、その小さな奇跡によって人生もかわってくるのです…

夢占い…階段を踏み外して落ちる夢を見た時には?

階段を踏み外して落ちる夢を見たら・・・・。何だか目覚めた時には冷や汗をかいて起きそうなゾッと…

「八戸えんぶり」の日程は2018年2月17日(土)

青森県八戸市(はちのへし)を中心に東北各地で広く行われる地方芸能…「八戸えんぶり」をご存知でしょ…

キリスト教における「ヤハウェの神」とは?

キリスト教(および、その源流となったユダヤ教)で神とされる「ヤハウェ」は、もとは中東のシナイ山で信仰…

2018年どんど焼きは東京(大田区、港区、北区etc)のどこでやってるの?

そろそろ“どんど焼き”(お焚き上げ)の季節がやって来ました!どんど焼きとは、小正月の行事で、…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「AB型で一人っ子の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  2. 九星から占う「おさる」と「山川恵里佳」の結婚と離婚
  3. おまじない…いつも彼氏に振られる女性のために
  4. パワーストーン「アクアマリン」の効果や浄化方法
  5. パワーストーン「パール」の効果や浄化方法
Sponsored Links
PAGE TOP