ライフスタイル

赤飯がお祝いで出される由来や意味とは?

おめでたいことがあれば「赤飯(せきはん)」…
これは古来からの日本の伝統です。

ですので、ほとんどの人は、赤飯=おめでたいとイメージがあるかと思います。
受験に合格した時等、母親から「今日はおめでたい日だから、お赤飯にしよう!」と言われたことがある方もいるのではないでしょうか。

しかし、なぜ「赤飯」なのでしょうか?…
白米や玄米だけではダメなのでしょうか?…

それではさっそくその真相を見ていきましょう。




Sponsored Links
 

赤飯がお祝いで出される由来や意味とは?



お祝いのときに炊くお赤飯…
なぜ、赤い色をしているかというと、赤い小豆と一緒に炊くからだということはよく知られています。

では、なぜお祝いのときに赤飯を炊くのかご存じでしょうか?…
そのルーツは、はるか縄文時代までさかのぼります。

はじめて中国大陸から日本に伝わってきた米はインディカ種で、炊くと赤い色をしていました。
これは現在で言えば、昔の人が食べていた古代米の一つとして販売されている赤米を考えるといいでしょう。

当時、米は貴重な食糧でしたから、神様にお供えし、神事が終わるとみんなで分けあって食べていました。
その後、稲作は日本に普及し、次第に味が良く、収量も安定するジャポニカ種に変わっていきました。
これが現在食べられている白いお米です。

しかし、神様にお供えするのは赤いお米という風習はそのまま残っていました。
そこで、白いお米を小豆と一緒に炊いて赤く染めた赤飯が、神事や祝い事にお供えとして用いられるようになったのです。
そこから、めでたいことがあると赤飯を炊くという風習につながっていったようです。

鎌倉時代には端午の節句など、季節ごとの宮中の行事食として赤飯が食べられるようになり、室町時代には祝い事の際に用いられ、江戸時代になると一般庶民の食卓にものぼるようになりました。

小豆にはビタミン類や抗酸化作用のあるポリフェノール、利尿作用のあるサポニン、動脈硬化を防ぐカリウムなどが豊富に含まれているので、江戸病といわれた脚気(かっけ・ビタミンB不足が原因)を予防するために、健康食として食べられたという側面もあるようです。

小豆ともち米を炊くのが一般的ですが、地方では独特な赤飯の風習も伝えられています。
北海道や山梨では赤飯に甘納豆を入れ、新潟の中越地方では醤油を入れた醤油赤飯、福井ではさといも赤飯が作られていたりします。




Sponsored Links

関連記事

  1. 芸能人やタレントの中で「嫌われる女」の星座と血液型にも共通点があ…
  2. 世界中の人が信仰する「宗教」とは何なのか?
  3. 自分が正しいと思っている人は一旦思考を停止させる必要がある?
  4. 火星の人面岩(ピラミッド)の原因は「パレイドリア」だった?!
  5. 競争社会は果たして必要か?そのデメリットとは?!
  6. カタカナ語や横文字を使う人の心理とは?
  7. プライド高い女はなぜあそこまで不快感与えるのか?
  8. ファティマ予言…「第三の予言」の内容とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

18日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持っています。…

境界性・自己愛性パーソナリティ障害について

物事のとらえ方や行動が一風変わっており、そのために社会生活を送ることが難しくなってしまうのが「パーソ…

パワーストーン「クリソコラ」の効果や浄化方法

「クリソコラ」…ギリシャ語でクリソは「金(きん)」、コラは「膠(にかわ)」という意味です。か…

占星術から占う「菅原小春」と「三浦春馬」の相性と結婚

ダンサーで振り付け師の菅原小春さん(25歳)…俳優の三浦春馬さん(27歳)…熱愛が報じら…

パワーストーン「ロードクロサイト」の効果や浄化方法

「ロードクロサイト」は、木目のような模様のある美しいバラ色の結晶です。ギリシャ語で「バラ」を意味…

月別アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 彼を好きすぎると破局が近くなる?!
  2. 夢占い…ウエイター(ウエイトレス)の夢を見たら?
  3. 男がもっと話を聞いていたいと感じる女とは?
  4. 暗いニュースばかり見ていると運気が下がるわけとは?!
  5. 「ここだけの話ですが…」が口癖の人ってどんな人?
Sponsored Links
PAGE TOP