恋愛・結婚

「笑顔」は異性に好かれる一番重要なポイント?!

もし異性を夢中にさせて、自分の思い通りにコントロールできれば…
それは最高ですよね?

けれども、実はそんなことが少し意識するだけで叶ったりするのです。
ここでは、即効性のある簡単な心理誘導の方法を紹介しましょう。

きっと「えっ、そんなことで夢中になるの?」と思われるかもしれませんが、効果は絶大ですので、必ず取り入れてください。
実はなんてことのない、その方法とは「笑顔」なのです。

おもしろいデータを1つ紹介したいと思います。
アメリカのカリフォルニアの大学で行われた実験ですが、笑顔のない容姿端麗な女性と容姿がそれほどでもない笑顔たっぷりの女性とで、どちらが好印象を受けるのかを調査したところ、81%の男性が笑顔のある、容姿がそれほどでもない女性を好印象としたのです。

そしてどちらと交際したいかと質問を変えたところ、なんと64%の男性が容姿がそれほどでもない女性とつき合いたいと言ったのです。
この実験は、女性に対しても行われており、まったく同じ結果となっています。
これでおわかりのように、笑顔の威力は絶大なのです。

もうひとつ、アメリカのリカルド・ゴドイ博士が調査した結果も紹介しましょう。
それは、経済的に裕福な人ほど、よく笑い、常に笑顔であるという事実です。

しかも、その笑いは小さな笑いではなく、大きな笑いであればあるほどいいということがわかっています。
つまり、常に笑顔でよく笑う人というのは、多くの人に幸せをもたらす人間であり、一緒にいて楽しいのです。

もしも、あなたがあまり笑わないのであれば、ぜひ笑って、常に笑顔でいる練習をしてみてください。
それだけで多くの人からモテるようになるでしょう。

「笑う門には福来たる」という言葉がありますが、昔から人々はすでにこの効果を知っていた、ということです。

顔はイマイチでも、モテる人はいます。
その共通した特徴は、やはり「笑顔」なのです。

イギリスでこんな実験がありました。40人の被験者にある人物のプロフィールを渡し、そのうち20人には笑顔の女性の写真、もう20人には無表情の女性の写真を見せました。

書かれているプロフィールはどちらも一緒で、「あなたが企業の人事担当者だとして採用するなら、どちらの人を選びますか?」という問いかけをしたところ、笑顔の女性のプロフィールは100%選ばれたのに対し、無表情の方はわずか10%しか採用したいと言われなかったのです。

このことからもわかるように、同じような能力でも、笑顔のある人の方がより魅力的に、実力があるように見られるということです。
これは「首位効果」といわれ、最初に受け取った印象で、感情や思考までも変わるということです。
では、いい笑顔とは具体的にはどんな表情なのでしょう。

それは自然の笑顔です。
人は心から笑みがこぼれると、必ず目元が緩み、目尻にシワがよります。
「目に力が入っていない」状態になります。

反対に、悪い笑顔は目に力が入ったままで、「目が笑っていない」状態になります。
意識して笑顔をつくろうとしてぎこちなくなったり、よく「目が笑っていないね」などと人から指摘されたりする人は、目の力を抜くようにするといいでしょう。

目の力を抜くにはいったん目をギュッとつぶって開いてみるといいでしょう。
目の力が抜けて、自然な笑顔をつくりやすくなります。
笑顔は最強の武器、これはよく覚えておきましょう。




Sponsored Links



関連記事

  1. 美人でも結婚できない30代女性の特徴と共通点に衝撃!?
  2. 九星から占う「伊勢谷友介」と「森星」の相性と結婚
  3. あなたはズバリ浮気願望のある女性ですね?!浮気願望がわかる心理テ…
  4. 「AB型で一人っ子の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  5. 「兄弟構成」でわかるカップルの相性度合
  6. 男性が好きな女性にとる態度や行動にはこんな意味があった!?
  7. この気持ちはライクorラブ?見分け方がわからない人へ
  8. B型の彼が結婚に煮え切らない…そんなときには?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「えー」が口癖の人の性格や心理とは?

あなたの周りに何か話を始めるとき、また誰かから質問を受けたときなどに「えー」から始める人はいませんか…

自分の生き写しやドッペルゲンガーに会ってはいけない?!

ドッペルゲンガー(Doppelgänger)とは、自分自身の姿を自分で見る幻覚の一種で、「自己像幻視…

仕事で「時間の無駄」が口癖の人に対しては…

ビジネス本などに「成功の条件は師に恵まれること」…などといいますが、教師にせよ上司にせよ、自分で…

仕事の楽しみ方は自分で決める!そのコツとは?!

仕事はどうしても嫌なもの、楽しくないもの、というイメージがありますよね。…

奈良になぜ鹿があんなにいるのか?

奈良県と言えば、京都と並ぶ歴史的な都道府県です。平城京から平安京に都が遷った後にも、南都(なんと…

月別アーカイブ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 2018年の世田谷ボロ市の駐車場や行き方(アクセス)
  2. 「運気が悪い…」と感じた時に運気を上げる方法とは?
  3. 22日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  4. 一神教と多神教の違いとは何なのか?
  5. 変調に過敏に反応する人は「病気恐怖症」の症状が出てる?!
Sponsored Links
PAGE TOP