ライフスタイル

高尾山「火渡り祭」で諸願の成就

真言宗智山派の関東三大本山の一つで、登山でも有名な高尾山にある寺院…
高尾山薬王院(たかおさんやくおういん)では、毎年第二日曜日に「火渡り祭」が行われます。

今回は2018年に行われる高尾山の「火渡り祭」についてご紹介します。

祭事名:高尾山薬王院火渡り祭
開催日時:2018年3月11日(日)13時~
開催場所:東京都八王子市高尾町2177
アクセス:京王線「高尾山口駅」下車、徒歩5分
問い合わせ:高尾山薬王院
TEL:042-661-1115 ※受付時間9:00~16:00




Sponsored Links

 

高尾山「火渡り祭」



山伏(やまぶし)が修行をした修験道(しゅげんどう)の霊山(れいざん)は、天台系と真言系に二大別されますが、高尾山薬王院(東京都八王子市高尾町)は、成田山新勝寺(千葉県成田市成田)、川崎大師平間寺(神奈川県川崎市川崎区大師町)と並び真言宗智山派の三大本山として、関東地方の代表的な修験道場です。

この火渡(ひわたり)は火の行として、水行(すいぎょう)と並ぶ荒修行で、高尾山薬王院火渡り祭では、四方に大きな注連縄が張りめぐらされた祭場の護摩壇(ごまだん)に、法螺貝(ほらがい)の音とともに山伏たちが登場します。

まず山伏たちを招き入れる儀式「柴灯大護摩(さいとうおおごま)」が行われ、護摩木が焚かれて、読経(どきょう)が響き渡ります。
修行のラストの「火生三昧(かしょうざんまい)」でクライマックスを迎えます。

火が消えた炭火を平らにして、禊(みそぎ)の塩を撒いてから、その上を歩く山伏たちを、参拝者は固唾をのんで見守るのです。
山伏に続いていよいよ「御信徒火渡り」です。

人々は諸願の成就を願い、火の上を素足で、恐る恐る走り抜けます。
渡りきった人々の顔には、そこはかとなく達成感が漂っているようにも感じる祭事なのです。

今年の「火渡り祭」へ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。



関連記事

  1. 「敵の敵は味方」になる心理的な意味合いとは?
  2. 「お金持ち」を引き寄せる簡単な心がけ
  3. 浄土宗とはどんな宗教なの?
  4. 欲求不満の心理学における意味…
  5. 2018年「横手かまくら祭り」の歴史やアクセス(駐車場)
  6. 日本人が桜を好きな理由とは何か?
  7. 結婚できないのは「女友達」のせい?気をつけるべき嫉妬女の特徴
  8. なぜ人は元旦に「初日の出」を見たがるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

マディソン郡の橋とロバート・ジェームズ・ウォラー

「マディソン郡の橋」....ご存知の方も多いのではないでしょうか。実話?!という話もあります…

「十字軍遠征」の結果や影響はどんなもだったのか?

中世期、イエスの生地であるエルサレムの一帯はビザンツ帝国(東ローマ帝国)の支配下にありました。し…

仕事に手応えを感じないという方へ…

何をやってもイマイチ…特に仕事に手応えを感じないという方もいるかと思います。そうやって毎…

ディスティニーナンバー「1」を持つ人の使命と天職とは?

ディスティニーナンバーに「1」を持つあなたのこの世における役割は、人々の先頭に立つこと…そして、…

コレクションが趣味の人が気をつけるべきこととは?!

大好きなものをどんどん集めている、という趣味のコレクターの方たちがいます。…

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 血液型によって成功しやすいダイエット方法がある?!
  2. パワーストーン「クリスタル」の効果や浄化方法
  3. 罪悪感なく不倫する男性の3つの特徴とは?
  4. 食べ物を「噛む」ことはメリットだらけ?!
  5. 「B型×牡羊(おひつじ)座」男性の取り扱い説明書
Sponsored Links
PAGE TOP