ライフスタイル

高尾山「火渡り祭」で諸願の成就

真言宗智山派の関東三大本山の一つで、登山でも有名な高尾山にある寺院…
高尾山薬王院(たかおさんやくおういん)では、毎年第二日曜日に「火渡り祭」が行われます。

今回は2018年に行われる高尾山の「火渡り祭」についてご紹介します。

祭事名:高尾山薬王院火渡り祭
開催日時:2018年3月11日(日)13時~
開催場所:東京都八王子市高尾町2177
アクセス:京王線「高尾山口駅」下車、徒歩5分
問い合わせ:高尾山薬王院
TEL:042-661-1115 ※受付時間9:00~16:00




Sponsored Links

 

高尾山「火渡り祭」



山伏(やまぶし)が修行をした修験道(しゅげんどう)の霊山(れいざん)は、天台系と真言系に二大別されますが、高尾山薬王院(東京都八王子市高尾町)は、成田山新勝寺(千葉県成田市成田)、川崎大師平間寺(神奈川県川崎市川崎区大師町)と並び真言宗智山派の三大本山として、関東地方の代表的な修験道場です。

この火渡(ひわたり)は火の行として、水行(すいぎょう)と並ぶ荒修行で、高尾山薬王院火渡り祭では、四方に大きな注連縄が張りめぐらされた祭場の護摩壇(ごまだん)に、法螺貝(ほらがい)の音とともに山伏たちが登場します。

まず山伏たちを招き入れる儀式「柴灯大護摩(さいとうおおごま)」が行われ、護摩木が焚かれて、読経(どきょう)が響き渡ります。
修行のラストの「火生三昧(かしょうざんまい)」でクライマックスを迎えます。

火が消えた炭火を平らにして、禊(みそぎ)の塩を撒いてから、その上を歩く山伏たちを、参拝者は固唾をのんで見守るのです。
山伏に続いていよいよ「御信徒火渡り」です。

人々は諸願の成就を願い、火の上を素足で、恐る恐る走り抜けます。
渡りきった人々の顔には、そこはかとなく達成感が漂っているようにも感じる祭事なのです。

今年の「火渡り祭」へ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。



関連記事

  1. 沖縄パワースポット「斎場御嶽」と「首里城」の効果
  2. 他人の評価が全てではなく自分の評価を大切にしてみよう
  3. 「ジャメ・ビュ」と「デジャ・ビュ」とは?
  4. 北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!
  5. 差別と偏見につながる恐れがある「決めつけ」とは?
  6. 「秋ナスは嫁に食わすな」の由来と意味とは?
  7. 心の病気かも…引きこもりの原因と症状
  8. なぜ着物には「左前」や「右前」があるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「ちょっと」が口癖の人の心理ってどんなもの?

「ちょっと〇〇して」、「ちょっと悪いんだけど…」あなたの周りに、こんな口癖の人はいませんか?…

「オフィスのデスク」でやってはいけない風水のNG

仕事は、さまざまな人との関わりの中で進めていくものですから、人間関係運がかなり関係してきます。逆…

漫画家「浦沢直樹」の不倫は運命で決まっていた?!

最近では漫画「BILLY BAT」や「YAWARA!」、名作「MASTERキートン」…映画にもな…

人間関係は「変化する」ということを知る…

故メアリー・タイラー・ムーアは言いました。「お互いが他人同士である、と理解するには、相手のことを本当…

神社には二十一日連続参拝するのが効果的?

どうしても短期間で叶えたい願望がある場合…二十一日連続で産土神社にお参りをして、願いを成就させる…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 幸運になる方法は「願掛け」が一番?!
  2. 「ライフパスナンバー6」はどんな人なの?
  3. 夢占い…井戸に落ちる夢を見たとき
  4. 「上座部仏教」と「大乗仏教」の違いとは?
  5. 苦手な仕事は断る方が仕事の質が上がるって本当?
Sponsored Links
PAGE TOP