ライフスタイル

なぜ着物には「左前」や「右前」があるのか?

最近は和服を着る機会も少なくなってきました…
ところで現在の和服は右前ですよね?

「右前」の右とは、着る人側から見た向きで、前は「着る人が先に自分の肌を密着させる側の布」という順序を表しています。
和服において「左前」は死に装束を意味しており、通常はこのような着方をしません。
では、いつからこのような仕来(しきた)りが生まれたのでしょう?

まず歴史的には、奈良時代の養老3年(719年)に出された「衣服令」という法令が起源とされています。
同法令の中には「初令天下百姓右襟」という一文があり、要するに「庶民は右前にしなさい」と定めていたのです。
これを機に右前が定着し、徐々に上層階級にも広まっていったとされています。

それ以前の上層階級は左前だったのです。
当時の中国の文化では、左の方が右より上位とみなされていたことから、位の高い高貴な人にだけ左前は許されて、庶民は右前に着ていました。
これが日本に伝わり、右大臣・左大臣など、古代日本でも「左」が「右」より上となったのです。

まら別の説としては、左前は右前と比べて動きにくく、肉体労働には不向きであることから、労働しない貴族にのみ左前が許されたとも考えられています。
ちなみに死者の衣服を左前にするのも、「人は死ぬと神や仏に近づいて位が上がる」…
という思想から広まった風習だったのです。



関連記事

  1. 子供がしゃべらないなどの原因として確かめてみてほしいこととは?!…
  2. なぜ人は「パチンコ依存症」になってしまうのか?
  3. イエス・キリストは「ユダヤ教」だった?!
  4. ハロウィンはキリスト教のお祭りではない?!
  5. 自然の音のCDを聴くことは浄化にとても効果あり?
  6. 第一印象がいかに大切か…その理由とは?!
  7. 椅子の座り方でわかるその人の性格や心理
  8. 「なるほど」が口癖の人の性格や心理とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

22日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持っています。…

気になる人から目をそらしたくなる意外なホンネ

会話をしている際に「目を見て話す人」、「目を見ないで(反らして)話す人」がいるかと思います。あな…

禅語「百尺竿頭に一歩を進む」の意味を学ぶ

「百尺竿頭に一歩を進む」…この禅語の意味をご存知でしたでしょうか?「百尺竿頭(ひゃくしゃ…

ソウルナンバー「22」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「22」を持つ人は、心の奥底に「よりよい世界を作りたい」という強い願いを持っているで…

「A型✖水瓶座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「A型✖水瓶座(…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 夢占い「花瓶に活けられた花」や「花をもらう」夢を見たら?
  2. プライド高い女はなぜあそこまで不快感与えるのか?
  3. 「彼氏ができない女」の特徴…みんな共通して○○がない?!
  4. 電車の中で化粧ができる女性の心理とは?
  5. 流れ星が願い叶うと言われる理由とは何か?
Sponsored Links
PAGE TOP