ライフスタイル

性格を簡単に変える方法はあるのか?

長い人生を生きていると、自分の性格が嫌になることがありませんか?

そんなことは思ったことはない!自分の性格が大好き!という方ももちろんいらっしゃるでしょう。
しかし、自分は何でこんな性格なんだろう・・・・性格を変えることができればいいのに・・・・と思ったことがある方の方が多いのではないでしょうか。

生まれ持ったこの性格、望んでも性格なんて簡単に変えられないだろう・・・・でももし変える方法があるのなら・・・・。

今回は、性格を簡単に変える方法はあるのか、についてお話しします。

性格を簡単に変える方法はあるのか?


あなたは自分の性格を変えたいと思ったことはありませんか?
自分の性格のここが嫌だ…と感じる部分があったりすると、そのように思ったことがあるかもしれませんね。

性格をつくったり決めたりするのは、父や母などの家族、また周辺環境が大きく影響してきます。
しかし、だからといって、性格は変えられないものではありません。
それどころか、いつだって、それこそ今この瞬間にも性格は変えられるものでもあるのです。

「人のふり見て我がふり直せ」ということわざがあります。
他人の日常の行ないを見て、自分の行ないを正しなさい…
という意味ですね。

年齢を重ねる毎に、人はどうも頑固になり、融通がきかなくなってきて、まるで心を角質で固めたようになってしまいがちです。
しかし、どんなに年を重ねても、いつだって他人を言うことを受け入られる人でありたいものです。

他人の意見に耳を傾けるのは、本当に大切なことです。
いつまでもそんな自分でありたいし、人にもそうあってほしいと願っているのです。

そもそも性格は日々変わっていくものです。
ですので、あなたか他人の言うことに耳を傾けられるなら、性格を変えるのは可能です。

頑固でゴチゴチの卑屈者でないかぎり、変わっていくのが当たり前なのです。
頑固一徹の職人だって、その頑固さは技に対するものであり、日常生活のことに対しては融通がきくものでしょう。

たとえば、かわいいお孫さんから何か言われれば、きっと素直に耳を貸すと思うのです。
それだってひとつの性格の変化だと言えます。

性格を変えようと大げさに思うのではなく、日々の生き方や考え方や見方を少し変えようと思えばいいのです。
それならたいして難しくないはずです。

自分の性格の「この部分が嫌いだ…」というふうに思っているとすれば、嫌いなところを自覚しているのですから、変えるのは簡単なことです。
まずは、自分が素敵だなと思う人を見つけてください。

その人は、どんなふうに人と接し、どんなふうに自分を磨いていますか?
あなたが素敵だと思う人を「あんなふうになりたいな」と眺めているだけでも、その人に近づけるものです。

自分の性格を人生の一大事と身構えず、素敵な人の話を聞き、それに納得がいったら自分の考えを変えればいいのです。
そうこうするうちに、あなたの性格も少しずつ変わっていくでしょう。



関連記事

  1. 人間関係は「変化する」ということを知る…
  2. 実は危険が潜む人の強い意見に同調しやすい傾向について
  3. 空気が読み方がわからなくなってしまった人へ…
  4. 金運が上がる部屋掃除の順番は?お金持ちになる正しい掃除手順があっ…
  5. ジャイナ教の創始者とその歴史
  6. 実際のところオーラってあるの?ないの?
  7. パワースポット「熊野本宮大社」と大斎原について
  8. 人生に奇跡を起こすための心のあり方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

運命の人と出会う…絶対に見逃せない3つの兆候とは?

運命の人と出会う…と聞くと、一部の人しか叶わない、多くの方が難しいことだという気がしてしまうのではな…

キリスト教と「グノーシス主義」の関係とは?

かつて、「グノーシス派」と呼ばれるキリスト教の一派が存在しました。その特徴は、イエスが救世主(キ…

2018年京都市左京区「貴船神社」で行われる雨乞(あまごい)祭

京都府京都市左京区で行われる、降雨ご豊穣を祈る、水を司る貴船神社の祭礼、雨乞(あまごい)祭をご紹介し…

12日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持っています。…

イライラが収まらない時の対処法として効果がある方法とは?!

日々生活していると様々なことが起こります。このストレス社会と言われる中で…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 禅の言葉「行住坐臥」の使い方を知り心を育てる
  2. 褒める・拍手する…これだけで開運効果は抜群?!
  3. 電車でカバンを抱えて寝る姿勢にどんな意味があるの?
  4. バレンタインデーとホワイトデーの由来とおまじない
  5. パワーストーン「クリソコラ」の効果や浄化方法
Sponsored Links
PAGE TOP