ライフスタイル

バレンタインデーの由来・意味を知ると悲しくなる?!

バレンタインデーを知らない人はいませんよね?…
毎年1月も終わりのころになると、2月14日のバレンタインデーに向けて各地のお店でチョコレートや関連商品が大々的に売り出されますよね。
1970年代頃からバレンタインデーは、「女性が男性に対して親愛の気持ちを込めてチョコレートを贈る」という形が広まりました。

チョコレートを贈る風習は日本でおなじみですが、酉欧でも花やケーキ、カードなどを親しい人へ贈り合う日とされています。
このように広く定着した風習のバレンタインデーですが、その由来は悲劇的な伝承に彩られ、かつ謎が多いのです。

ローマ皇帝は「若い兵士が故郷に恋人を残していると士気が下がる」と考え兵士の結婚を禁止しました。
キリスト教の司祭だったバレンタインは結婚を禁止された兵士と恋人を哀れみ、ひそかに結婚式を行っていましたが、これが露見し269年にバレンタインは皇帝に処刑されたのです。

この時処刑には、結婚と家庭の神・ユノの祝日とされていた2月14日があえて選ばれたことから、2月14日がバレンタインの日となったとされた…
このバレンタイン処刑に由来する説は長く信じられていましたが、カトリック教会の検証によってバレンタイン説の史実性には疑問があるとされ、現在カトリック教会はバレンタインデーを公式の典礼記念日から外しているのです。



関連記事

  1. キリスト教の神父・牧師・司祭の違いとは?
  2. 2017年「弘前ねぷた祭り」の歴史と駐車場
  3. 東京でデートするならおすすめ!パワースポット社寺仏閣
  4. ポジティブな人や言葉からパワーをもらいましょう
  5. 時間の無駄遣いをしている人が意外と多い件
  6. 心理学による夢分析で隠れた本心を探ろう!
  7. 「神社神道」と「教派神道」の違いとは?
  8. 自分でも簡単にできる邪気祓いの方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

指輪がどうしても抜けない!そんな時の対処法とは?!

昔はスッと外せた結婚指輪。歳を重ねるにつれて、抜けにくくなって困る…というこ…

座り方でその人の好意がわかる?!…座り方の心理とは?

あなたと食事や打ち合わせをする人がいたとします…さて、その人はテーブルをはさんでどこに座ったでし…

つい、笑顔を忘れてしまう人へ…

社会に出て働いているとストレスを感じいることが多いですよね。働いている方のみならず、学生の方でも…

旧約聖書と新約聖書の違いと神について

旧約聖書と新約聖書の違いについて、ご存知ですか?旧約聖書と新約聖書というくらいですから、当然違う…

説得力のある話し方をするのに効果的なテクニックとは?

どうしてもこの案件を取り入れたい!仕事をまわす上で、これがあったらすごく効果的なのに、など。…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「なるほど」が口癖の人の性格や心理とは?
  2. 知ってる?…占いの利用法や付き合い方
  3. 「人からの誘いを断れない」心理とは?
  4. 陰徳を積むと良いことが起きる…たとえ下心があっても
  5. パワーストーン「モルガナイト」の効果や浄化方法
Sponsored Links
PAGE TOP