ライフスタイル

本気で「マルチ商法」にハマってしまう人の心理とは?

時おり、こんなニュースが世間を騒がることがあります。

悪徳なマルチ商法にはまって大金をつぎ込んでしまった…
というニュースはあとを絶ちませんよね。

「なんで、そんな口車に乗せられちゃうのかなあ?」…
と不思議に思う人も多いでしょう。

ところが、詐欺師の甘い言葉に誘われてどんどん深みにはまってしまうのは、被害者の「認知的不協和」も一因ではないかと考えられているのです。
人間は自分の持っている経験や考えと現実がそぐわないときに、不快感や居心地の悪さを感じるのですが、この感情を認知的不協和と呼びます。

そして、この認知的不協和が起こりそうな場合には、現実を自分に都合のいいように解釈したり、目に入らないようにしてしまうのです。
たとえば、「急いでも急がなくても遅刻するだろうから、走らない」とか、「自分のの買ったパソコンが安売りされていると不愉快だから、広告は見ない」などといった具合です。

マルチ商法の話に戻れば、「この投資話はおいしいかも」と考えることは認知的不協和を生じさせることになるのです。
自分がやっていることは間違いではないと思い込みたいために、いったん儲け話を聞いてしまうと手が引けなくなってしまうというわけですね。

しかも、人は一度支払ってしまったお金に対しては、損失を回避しようという欲求が強くなります。
そこで、せめてモトはとろうと、さらなるお金をつぎ込むことになります…

先払いしたお金に目が曇り、将来のコストや利益などを適正に判断する力が低下してしまうのです。
現実をしっかりと受け入れ、方向転換をすることが本気で深みにはまらないコツです。



関連記事

  1. 予定がないと不安になる「スケジュール依存症候群」について
  2. 31日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  3. 終末観の意味や思想とは何なのか?
  4. 御用始め(2018年)の意味と官公庁の関係
  5. 自分の感情を無視してはいけない理由
  6. 子供がしゃべらないなどの原因として確かめてみてほしいこととは?!…
  7. 岐阜のパワースポット「伊奈波神社」の功徳
  8. 幸せになる日記の書き方で毎日をハッピーに!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

金運をアップさせるためのお財布の使い方

金運をアップさせたいと大抵の人は願ってるはずです。間違ってもダウンさせたいという人はいないでしょ…

30日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持…

髭(ヒゲ)を伸ばしている男子は自信がない?…男の知られざる心理

あなたの彼氏、もしくは旦那さんは現在、髭を伸ばしていますか?彼氏や旦那さんが髭(ヒゲ)を伸ばして…

「トイレの神様」は実際するかもしれない?!

日本には八百万神(やおよろずのかみ)がいらっしゃるとされています。八百万神とは、数多くの神、すべ…

イエス・キリストは「ユダヤ教」だった?!

キリスト教の創始者イエスは、紀元前7年(もしくは紀元前4年)大工ヨセフとマリアの子として、中東のベツ…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 聖母マリアとはどのような人物なのか?
  2. パワーストーン「ブルーフローライト」の効果や浄化方法
  3. デートでは別れ際の言葉や印象がとても重要なワケ
  4. 幸福になるためには?あなたの幸福の“ツボ”を見つけます!
  5. 「B型×蟹(かに)座」男性の取り扱い説明書
Sponsored Links
PAGE TOP