ライフスタイル

買い物を失敗したとき…なぜ人は認めないのか?

「大流行の某ブランドのバッグを3か月待ちでようやく手に入れた!」…
欲しくてたまらなかったものが手に入ったとき、多くの人が「満足」を感じることでしょう。

さらに、多少気に入らなくても…
満足したと思いこんでしまう傾向があるのです。

気に入らないという都合の悪い情報を受けいれたくないのです。
これを、心理学では認知的不協和といい、「ずっと待ってようやく手にいれた」という喜びが、判断に大きな影響を与えているのです。

本当は「思っていたほどよくない」と感じても、それを認めたくない心理が働き、満足していると思い込ませ安心してしまうのです。

満足したと自分にいい聞かせることで、数ヶ月待ちの苦労がムダではなかったと、必死で自分を納得させているわけですね。
だが、結局は買い物に失敗しているので、高いお金を支払ったにもかかわらず、使わなくなってしまうこともあるのです。

では、買い物の際に認知的不協和に陥らないためには、どうしたらいいのでしょうか?…
最も有効な方法は、ノートに書きとめておくことです。

欲しいものをリストアップし、欲しい理由や、金額の目安、買う時期などを書いておく…
こうして文字に残すことで、認知的不協和によって自分をごまかすことができなくなるのです。
こうすれば、買い物で失敗することも減るでしょう。

また、仮にムダな買い物をしてしまったときには「浪費をしてしまった」という自覚をもつことも大切な心がけです。
浪費に言い訳を付けても、ムダ遣いは治らないのでしょうから…



関連記事

  1. 夜に爪切りするのはNGという言い伝えは迷信だった?!
  2. O型「思考パターン」の長所・短所とは?
  3. 「キリスト教とイスラム教」・「仏教とヒンドゥー教」の違い
  4. パワースポット住吉大社の属性は「水」
  5. 「目撃証言」の信憑性ってかなり低いの?
  6. キリスト教の神父・牧師・司祭の違いとは?
  7. 「トイレの神様」は実際するかもしれない?!
  8. 心の狭い人の悲しさ・豊かな心を持つ事の素晴らしさ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男が結婚を決意しない理由とは?

好きな男性と結婚したい…女性なら、誰しもがそう思うかもしれません。しかし、男性がなかなか…

男性の「貧乏ゆすり」…その心理的な意味とは?

人は、表情や態度、仕草や口癖などにその人の心理が現れる、と言います。何か…

「A型✖双子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「A型✖双子座(…

キリスト教の神父・牧師・司祭の違いとは?

キリスト教の話を聞くと、よく「神父」「牧師」「司祭」という言葉が出てきませんか?何となく、協会な…

お風呂の掃除してる?風水で絶対やってはいけない7つのNG!

あなたは毎日、もしくは週に一回など、お風呂の掃除をしていますか?毎日、汗を流すお風呂場は“水…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 気分が乗らない時の対処法は屋外で食事をするといい?
  2. 日本と世界の冠婚葬祭と宗教の関係
  3. 「3月12日」生まれの人の性格や適職とは?
  4. ジューンブライドの由来や意味について
  5. 血液型と性格の関係について考えてみる
Sponsored Links
PAGE TOP