ライフスタイル

買い物を失敗したとき…なぜ人は認めないのか?

「大流行の某ブランドのバッグを3か月待ちでようやく手に入れた!」…
欲しくてたまらなかったものが手に入ったとき、多くの人が「満足」を感じることでしょう。

さらに、多少気に入らなくても…
満足したと思いこんでしまう傾向があるのです。

気に入らないという都合の悪い情報を受けいれたくないのです。
これを、心理学では認知的不協和といい、「ずっと待ってようやく手にいれた」という喜びが、判断に大きな影響を与えているのです。

本当は「思っていたほどよくない」と感じても、それを認めたくない心理が働き、満足していると思い込ませ安心してしまうのです。

満足したと自分にいい聞かせることで、数ヶ月待ちの苦労がムダではなかったと、必死で自分を納得させているわけですね。
だが、結局は買い物に失敗しているので、高いお金を支払ったにもかかわらず、使わなくなってしまうこともあるのです。

では、買い物の際に認知的不協和に陥らないためには、どうしたらいいのでしょうか?…
最も有効な方法は、ノートに書きとめておくことです。

欲しいものをリストアップし、欲しい理由や、金額の目安、買う時期などを書いておく…
こうして文字に残すことで、認知的不協和によって自分をごまかすことができなくなるのです。
こうすれば、買い物で失敗することも減るでしょう。

また、仮にムダな買い物をしてしまったときには「浪費をしてしまった」という自覚をもつことも大切な心がけです。
浪費に言い訳を付けても、ムダ遣いは治らないのでしょうから…



関連記事

  1. イスラム教徒の法「シャリーア」とは?
  2. 高御産巣日神のご利益と神話における役割
  3. 海水を舐めると浄化作用があるって本当?
  4. 「衝動買い」や「浪費」する人の心理状態とは?
  5. 高層階に住んでいる妊婦は流産の可能性が高いって本当なの?!
  6. 自分と対話する方法とその効果
  7. 秋保大滝不動尊春例大祭の見どころとアクセス
  8. パワースポット「洞爺湖」の効果とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

理想の上司ってどんな人? しぐさで見分ける二つのタイプ

仕事をしていると、どうしても上司の評価に差がうまれてしまいます。理想の上司と言われる上司…み…

四柱推命から占う「青木裕子」と「矢部浩之」の結婚と離婚

元TBSアナウンサーの「青木裕子」さん(35歳)…お笑いタレント(ナインティナインのツッコミ)の…

「お金を使う」ことで運気アップする方法

お金がすべて…とまでは言いませんが、お金は私たちが生活していく上で欠かせないものです。むしろ、お…

イエスが悪魔と戦った荒野の誘惑とは?

「新約聖書」の福音書によれば、イエス・キリストは洗礼者ヨハネとの出会いのあと、荒野で40日間の断食を…

着る服がその人の心理的効果に大きな影響を与えてしまう件

服はその人の性格を表していると良く言われます。この点は間違いないでしょう。しかし実は着る…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. なぜ菅原道真は「天神様(てんじんさま)」と呼ばれるのか?
  2. 2018年の「若草山焼き」はベストスポットで見ましょう
  3. ディスティニーナンバー「1」を持つ人の使命と天職とは?
  4. 「嫌われ女子」の特徴とあるある…彼女たちから学べること
  5. 6月30日の「夏越の祓」にはどんな意味があるのか?
Sponsored Links
PAGE TOP