ライフスタイル

買い物を失敗したとき…なぜ人は認めないのか?

「大流行の某ブランドのバッグを3か月待ちでようやく手に入れた!」…
欲しくてたまらなかったものが手に入ったとき、多くの人が「満足」を感じることでしょう。

さらに、多少気に入らなくても…
満足したと思いこんでしまう傾向があるのです。

気に入らないという都合の悪い情報を受けいれたくないのです。
これを、心理学では認知的不協和といい、「ずっと待ってようやく手にいれた」という喜びが、判断に大きな影響を与えているのです。

本当は「思っていたほどよくない」と感じても、それを認めたくない心理が働き、満足していると思い込ませ安心してしまうのです。

満足したと自分にいい聞かせることで、数ヶ月待ちの苦労がムダではなかったと、必死で自分を納得させているわけですね。
だが、結局は買い物に失敗しているので、高いお金を支払ったにもかかわらず、使わなくなってしまうこともあるのです。

では、買い物の際に認知的不協和に陥らないためには、どうしたらいいのでしょうか?…
最も有効な方法は、ノートに書きとめておくことです。

欲しいものをリストアップし、欲しい理由や、金額の目安、買う時期などを書いておく…
こうして文字に残すことで、認知的不協和によって自分をごまかすことができなくなるのです。
こうすれば、買い物で失敗することも減るでしょう。

また、仮にムダな買い物をしてしまったときには「浪費をしてしまった」という自覚をもつことも大切な心がけです。
浪費に言い訳を付けても、ムダ遣いは治らないのでしょうから…



関連記事

  1. 心理学による夢分析で隠れた本心を探ろう!
  2. こんな事もうつ病のきっかけになることがあるの?
  3. 変調に過敏に反応する人は「病気恐怖症」の症状が出てる?!
  4. マイナス思考をやめるにはこんな方法を試してみましょう
  5. 色や花瓶…トイレ風水でやってはいけない9つのNG
  6. 2018年どんど焼きは東京(大田区、港区、北区etc)のどこでや…
  7. キリストの墓は「インド」にある?!
  8. 悩みを相談してもいつも解決しない人へ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

恋愛運に効果的な「色(カラー)」や「数字」がある?!

実はカラー(色)にもそれぞれ特有の波動があります。あなたも、「赤い服を着ると…

「AB型×乙女(おとめ)座」男性の取り扱い説明書

「AB型×乙女(おとめ)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、ど…

日本と世界の冠婚葬祭と宗教の関係

冠婚葬祭(かんこんそうさい)…人が生まれてから亡くなるまでの家族的催し全般を指す言葉です。…

「3月20日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

キリスト教の「天国と地獄」のイメージとは?

天国と言えば一般的には「死後に善良な魂が向かう楽園」というイメージですが、実は聖書にはこういう意味で…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. キリスト教における「聖杯」が持つ意味とは?
  2. 「A型✖双子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  3. 運命の人と出会う…絶対に見逃せない3つの兆候とは?
  4. 「頼みごと」をされたらできる限り協力する方が幸せか?
  5. 「結婚へのハードルが高い人」がわかる心理テスト
Sponsored Links
PAGE TOP