キャリア

「てゆうか」が口癖の人ってどんな性格してるの?

あなたの周りに「てゆうか~」が口癖の人っていませんか?
時には何も話していないのに、いきなり「てゆうか~」と言い出したり…

一時期(今もそうなのかもしれませんが)、女子高生などがこぞって言っていたような印象もありますが…

今回は、そんな「てゆうか」が口癖の人は、どんな性格してるのでしょうか?
さっそくみていきましょう。




Sponsored Links
 

「てゆうか」が口癖の人ってどんな性格してるの?



「ってゆうか~」は少し古くなりましたが、どちらかと言えば流行の若者言葉です。
最近のある研究によると、10代の若者は、先に何もいわれていなくても、この言葉で話しはじめることがあるそうです。

こうした流行とは別に、
「といいますか」
「っていうかね」
などと、それまでの話をひっくり返すときに多用する人は年齢、性別に関わらず昔からいました。

こういう言い回しをよく使う人は、とにかく自分の意見を主張しないことには気がすまないタイプなのです。
自己主張が強いのは確かなのですが、調子が良くて人に合わせるのも得意なのです。

相手の話の内容にうんうんとうなずいていて、ああ同じ考えなんだなと思っていると、「というか」と反対の意見をいってきます。
そんな変幻自在の性格で、フェイントがうまく、議論でもすれば白熱はするが、堂々巡りするばかりで結局疲れ切ってしまうのです。

このタイプの根底にあるのは、相手の意見を受け入れることのできない頑固さと、相手の話を聞き入れることのできない了見のせまさでしょう。
それだけに、たまった不満が何かの拍子に突然大爆発ということが少なくないといえます。

プライベートならその人の思う通りにさせておけばいいですが、ビジネスでこのタイブを相手にして、反対の意見を持たれたら大変です。
基本的に、「というか」で反論してきたら、ひとまず話は聞いておいた方がいいでしょう。
自分の意見を聞いてもらえないことを、このタイプはもっとも嫌がるのです。

反論のしようがないように資料などの体裁をできるだけ完璧にしておきましょう。
そしていったん話を聞いたあとで、もう一度多少修正してもう一度提案して下さい。
結局、反論されても根気よく粘り続けてわかってもらうしかないでしょう。



関連記事

  1. 仕事のストレスで限界を感じている人に…
  2. イスラム教の喜捨とは何か?
  3. 伝えたいことをうまく伝えられない!どうしたらいいの?!
  4. 話す時の手振りでわかるその人の心理が必見!
  5. 聖書に登場した「三賢者」とは一体何者なのか?
  6. あなたの人生にはある人が大きく影響していた?!
  7. つまようじに溝がある理由は「置くため」ではナイ?!
  8. 禅語「百尺竿頭に一歩を進む」の意味を学ぶ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

自分は必要とされてないと思ってしまうのはなぜ?

自分は誰からも必要とされていない、誰からも愛されていない・・・・と思った事はありますか?もしその…

「死海文書」の内容が解読されたことで明らかになったこと

イスラエルの首都エルサレム…ここはキリスト教発祥の地とされ、西方10キロほどの地点には死海があり…

彼と喧嘩してこっちから連絡しないし、彼から連絡が来ない…

彼と喧嘩してしまった…付き合っていれば、よくあることですよね。お…

「春のお彼岸」2018年はいつからいつまでなの?

2018年の「春のお彼岸」は、3月18日(日)から3月24日(土)ですね。「春のお彼岸」は春分の…

姓名判断から占う「及川光博」と「檀れい」の結婚と離婚

ミュージシャンでシンガーソングライター、そして俳優でもある「及川光博」さん(48歳)…女優で元宝…

月別アーカイブ

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ソウルナンバー「9」を持つ人の性格とは?
  2. 「般若心経(はんにゃしんきょう)」とは何か?
  3. これが開運収納?絶対にやってはいけない5つの風水NG
  4. 2018年「横手かまくら祭り」の歴史やアクセス(駐車場)
  5. 邪気の浄化方法は植物など自然に触れ合うことで効果を増す?!
Sponsored Links
PAGE TOP