ライフスタイル

価値観の幅を広げ、思い込みをなくそう

思い込みというのは実は非常に怖いことです。

狭い世界で生きていると、世の中には自分とは違う意見が山ほど存在していることを知ることができず、意固地になってしまい最終的には、周りからどんどん人が離れていきます。
それは大変恐ろしいことです。

もっと広い世界を見て、価値観の幅を広げ、人間として一回り大きくなりましょう。



Sponsored Links
 

価値観の幅を広げ、思い込みをなくそう


2552

「私は正しい」と思いがちな人は、人の話を聞かず、ひとりでしゃべりつづけることが多いです。
彼らは、目の前の人が素直にうなずいてくれないと、「説明が足りないのだな」と考えてしまい、さらに話を続けようとします。

自分の話が相手をうんざりさせており、そのために相手が口をつぐんでいるのだとは決して考えないのです。

自分が正しいと思っている人は、たいてい ”先生役”になりたがるタイプです。
相手が”生徒役”です。
自分は教師なのだから、決して間違っていないと思っています。

たとえ間違っていても、それを認めません。
間違いを認めると、先生役としての自分の面目が丸つぶれになってしまうと思っているからです。

ある男性がそういう悩みを抱えて治療を受けにカウンセリングへ行きました。
男性は自分の意見が正しいと思っていました。
だから、自分の考えに同意してくれない人を見ると、イライラするのです。
決して議論好きなわけではないのに、自分の意見を押しつけないと気がすまないのです。

男性の口グセは「私が間違っているのは、私が間違っていると自分で思ったときだけだ」です。

つまり、自分は完全に正しいと信じ込んでしまっているわけです。
これでは他人の意見に耳を貸せるわけがないし、自分の可能性を自らつぶしてしまっているようなものです。

もちろん、こういう性格の症状は、絶対に直せないわけではありません。
ある精神科医の方が、いくつもの対処法があることに気づきました。

そのための一つの方法は、とにかく外国に旅行に出かけることです。

そうすればイヤでも自分とは違う価値観を持った人たちに会うことができ、それがショック療法となって、自分の偏狭な心の持ち方を改めることに役立つか
らです。

手で食事をする習慣を持つ人たちに向かって、「スプーンを使うことが正しい」と議論を吹っかけてみても、笑って取り合ってもらえないでしょう。
そして「スプーンを使う」という価値観が”絶対”ではないと思い知るのです。

海外旅行をしていると、こういうカルテャーショックを頻繁に受け、それが自分の価値観の幅、人間の幅を広げてくれるのです。



関連記事

  1. 化粧はダメ…洗面所でやってはいけない5つの風水タブー
  2. 気持ちを書き出すことは良い効果を生む?!
  3. 終末観の意味や思想とは何なのか?
  4. 人間がパニックに陥りやすい集団心理について
  5. 美しき北海道のパワースポット羊蹄山
  6. 男の本音は全然違う!?どうして男は反対のことを言ってしまうの?
  7. 「秋ナスは嫁に食わすな」の由来と意味とは?
  8. 平常心是道(へいじょうしんこれどう)の意味を知る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「ライフパスナンバー7」はどんな人なの?

ライフ・パス・ナンバーに「7」を持つあなたは、神秘的な雰囲気を持っています。>>…

福島県「信夫三山暁まいり」の歴史

福島県の伝統行事、健脚・旅の安全を願うといわれている「信夫三山暁まいり」…旧正月14日にあたる毎…

女から嫌われる「嫌われ女子」の方が男ウケが良い本当の理由

女子から嫌われる女子…ぶりっ子など、常に男ウケを意識しているような女子・・・・通称「嫌われ女…

自信を持つために大切なことは謙虚さと経験である

自分に自信を持ちたい!と思っている人は多いのではないでしょうか。しかし、…

なぜ男はつまらない見栄(みえ)を張るのか?

男性と女性の思想や考え方は違います…それは脳や体の作りが違うからだと言われていますが、それらが相…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 姓名判断から占う「犬山紙子」と旦那「劔樹人」の結婚と離婚
  2. 21日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  3. 引きこもりを脱出させるきっかけは「おむすび」?!
  4. 26日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  5. なぜウマが合う人合わない人が存在するのか?!うまくやっていくためには?
Sponsored Links
PAGE TOP