ライフスタイル

禅語「冷暖自知」とはどのような意味か?

禅語に「冷暖自知(れいだんじち)」という言葉があります。

道元禅師が執筆した仏教思想書を指す「正法眼蔵」弁道話に、「証(しょう)の得否(とくひ)は、修(しゅう)せんものおのづからしらんこと、用水(ようすい)の人の、冷暖をみづからわきまふるがごとし」とあります。
また「伝燈録」にも同様の記述がみられます。

それでは、禅語「冷暖自知(れいだんじち)」という言葉の意味について詳しくみていきましょう。

名前:道元(どうげん)
生年月日:正治2年1月2日(1200年1月19日)~建長5年8月28日(1253年9月22日)
職業:鎌倉時代初期の禅僧、曹洞宗の開祖
諡号:仏性伝燈国師、承陽大師




Sponsored Links
 

禅語「冷暖自知」とはどのような意味か?



浅草に慶応2年(1866年)創業の寿司の名店があります。
そこの5代目主人は、先代から一度も寿司の握り方を教わらなかったそうです。

その先代もまた、握り方も仕込みの方法もすべて親方の仕事を見ながら、自分でやってみて体で覚えたそうです。
それが店の代々の流儀なのでしょう。

将棋の棋士の世界にも同じようなことが言えます。
何も教えてくれない師匠のおかげで強くなれたという棋士もいるのもそのためです。
師匠が「一局教えてやろう」というときは、「見込みがないから破門する」という意味であったりするそうです。

「冷暖自知(冷暖自ら知る)」ことは、水が冷たいか暖かいか、そんなことは人から、ああだこうだと説明を聞くより、自分でさわってみればすぐわかることだ…
という意味です。

これは仏法や禅の真髄(しんずい)というのは、師に教わったり頭で学ぶものではなく、みずからの体験を会得し、悟る以外にはないということです。
子供の教育でも同じでしょう。

あれこれ知識ばかり与えても、自分で体験させてみなければ本当の知識は身につきません。
クロールの方法をいくらことばで教えても、泳げるようには絶対ならないのと同じなのです。



関連記事

  1. 東方正教会と偶像崇拝について…
  2. 運の良い人は直感で行動するらしい件
  3. 表情や仕草から嘘を見抜くマル秘テクニックとは?
  4. 「ピアスをする人」の心理状態とはどういったもの?
  5. 電車でメイクするとなぜ運気が悪くなるのか?
  6. 2017年幼児虐待の件数と連鎖を生む恐ろしさとは?!
  7. 自分の感情を無視してはいけない理由
  8. 仏教における「四苦」の意味とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「A型✖獅子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「A型✖獅子座(…

男女・友達関係でベストな距離感とは?

あなたは人との距離感を意識したことがありますか?彼氏・夫や、男友達、女友達、職場の同僚など、それ…

仕事のマンネリ化を打開する為にすべき2つの方法

長く働いていると、仕事ってどうしてもマンネリ化してしまいますよね。それは相当なやる気の持ち主でな…

明るいブスと暗い美人…男が本当に結婚したいのはどっち?

男性にとっては、ある意味で究極の選択です…明るいブスと暗い美人…男が本当に結婚したいのは…

なぜイエスは弟子のユダに裏切りにあったのか?

レオナルド・ダ・ヴィンチ作の「最後の晩餐」は誰もが知る名画一つでしょう。学校の教科書で見たことが…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「3月27日」生まれの人の性格や適職とは?
  2. 最後の晩餐にはどんな意味があったのか?
  3. 山菜採りに花見と春の晴明(せいめい)を楽しもう
  4. 0型は蚊に刺されやすいって本当なの?
  5. 「イエスの弟子」たちの名前や人物像について…
Sponsored Links
PAGE TOP