ライフスタイル

節分に豆を食べるのは大晦日だった?!

雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと…
それこそ「節分(せつぶん・せちぶん)」です。

現在、每年2月3日の節分では、各地で煎った豆を巻いて鬼を払い、年の数と同じ(一部では年の数より一つ多い)数だけ豆粒を食べます。
なぜ、このようなことを節分に行う風習が生まれたのでしょうか?…

実は元々、この風習は大みそかに行うものであったのです。
それがなぜ節分に行うようになったのでしょうか?…

旧暦の1月1日は、太陽暦に換算するとほぼ2月4日にあたります。
2月4日が立春と呼ばれているのはそのためで、昔は春の始まりが一年の始まりだったのです。

立春の前夜、2月3日はかつての大みそかであり、暦が変わった今もその風習が受け継がれています。
では、なぜ大みそかに豆をまいていたのでしょうか?…

豆は魔滅に通じ、鬼など人を害する存在を払う力があるとされたことから、旧年の魔を払って新年を迎える意図がありました。
豆を煎らなければならないのは、豆や鬼が陰陽五行説の属性で金に相当するからです。
陰陽五行説では金は火に弱いため、鬼になぞらえた豆を火で煎って封じ込め、人が食べてしまうことで鬼を退治するのです。

年の数だけ豆を食べるというのは、昔の人の数え年では誕生日ではなく元旦に年を一つ増やしていたことに由来するとされます。
年の数だけ豆を食べ、一つ年齢を増やす儀式としたのです。



関連記事

  1. 2018年5月2日「八十八夜」と茶摘みの歌詞の意味
  2. 他人の評価が全てではなく自分の評価を大切にしてみよう
  3. 28日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  4. 一人の時はなぜ寂しいと感じてしまうのか?!
  5. ご利益のある産土神社・鎮守神社の参拝方法とは?
  6. 順番がポイント?!…運が良くなる風水掃除術
  7. 印象深い人になるために大切なこととは?
  8. 気(良い気・悪い気)と浄化について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「A型✖獅子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「A型✖獅子座(…

更年期障害と心の変調について…

女性が心身症を発症しやすいのは「更年期」とされています。更年期とは、女性の閉経(50歳頃)前後の…

自分との上手な付き合い方はまず自分を知ることから始まる?

長い人生、自分とは上手く付き合っていきたいですよね。自分自身と上手く付き合っていく上で、大切…

礼拝堂「モスク」はどのような場所なのか?

イスラム教の礼拝堂である「モスク」。この「モスク」という呼び名は、欧米や日本だけなのですが、日本…

「価値観の合わない人との付き合い方」はこう考えるべし

世の中には自分と全く同じ人間はいません。そして考え方が似ていても、全く同じということはありえませ…

月別アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 自分が嫌い!という気持ちに陥った時の対処法はあるの?
  2. 24日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  3. 夢占い…象に乗る・象に追われる夢を見たら?
  4. あなたがやる気を出すためには何が必要なのか?
  5. 「死海文書」の内容が解読されたことで明らかになったこと
Sponsored Links
PAGE TOP