ライフスタイル

茶道の心「和敬清寂」の精神を日常生活に取り入れる

茶道の言葉に「和敬清寂」(わけいせいじゃく)というものがあります。

茶道をやられている方は、知っている、または聞いたことがあるかもしれません。

この言葉は、茶祖とされる村田珠光が一休宗純に禅の心をもって茶を点てるようすすめられ、茶道の心をしるした言葉が元といいます。
のちに千利休が茶道の根本精神として示して広く伝わったとされています。

村田珠光(むらたじゅこう)…室町時代中期の茶人であり僧でもある。
「わび茶」の創始者とされている人物。

一休宗純(いっきゅうそうじゅん)…室町時代の臨済宗大徳寺派の僧であり詩人でもある。
アニメの「一休さん」のモデルになった人物。



Sponsored Links
 

茶道の心「和敬清寂」の精神を日常生活に取り入れる


3172
和というのは、日本人が最も大切にしてきたことのひとつでしょう。
「和を以(もっ)て貴(とうと)しと為(な)す」とは、聖徳太子の十七条憲法にある言葉ですね。

日本が国家として体裁をととのえ始めた七世紀はじめに、すでに「和」が私たちの心を支える大事な背骨とされていたのです。
人と人との関係だけでなく、料理の味付けから芸術における調和、野球やサッカーなどのスポーツでも「チームの和」なんてことを大事にしますね。

「和敬清寂」の四文字は、禅や茶道の世界だけにとどまらず、日本人の求める心を簡潔に表しています。
「一期一会」の縁で出会った者同士が和やかに打ちとけて、互いの敬い尊重し合う…
清らかな心で生きて、「寂」、すなわち悩みも迷いもない純粋で透明な境地にいたることなのです。

「和」の心で互いを認め合えば「敬」が生まれ、「清」を得て「寂」にいたるでしょう。
四つの文字はみな結びついています。

四つの字を眺めているだけで心がすうっと落ち着いてくるような気がしませんか?
どんなに時代が変わっても、忘れたくない言葉ですね。
茶道の心でもある「和敬清寂」の精神をあなたも日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。



関連記事

  1. 人のテリトリーにグイグイ来る人への対処法
  2. 北海道神宮のご利益からアクセス(駐車場)まで
  3. 2018年…七草粥と七草爪(爪切りの日)はいつなのか?
  4. 塩で歯磨きをすると体の浄化に効果があるって本当?
  5. 凶悪犯罪者の理解できない行動や心理は生い立ちが関係してる?!
  6. 仏陀(ブッダ)が苦行の末に得た「悟り」とは?
  7. 男女・友達関係でベストな距離感とは?
  8. 「自然に触れる」と幸運になる効果があるって本当?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

モノが捨てられない人の心理とは?!その前に気持ちの整理が必要?!

少し前から断捨離という言葉が流行りました。断捨離とは、モノへの執着を捨て…

「AB型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書

「AB型×牡牛(おうし)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、ど…

日本にもカトリック公認の「聖母出現地」がある?!

スペインのサラゴサには西暦40年、不況していたヤコブの前に聖母マリアが現れ、この地に聖堂を建てるよう…

相手の嫌なところは実は自分の嫌なところ?

人間は比較的、自分は相手にどう思われているのかが気になる生き物です。それと同時に相手の事も気…

「裸になる」の夢を見た…その意味とは?

夢で自分が裸になる夢を見た…または他人が裸になっている夢を見た…そんな夢を見て目覚めた朝…

月別アーカイブ

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. いつもチャンスを逃して後悔している人へ…
  2. 仏教における出家者の修行の種類
  3. 女性はなぜ陰湿ないじめをするのか?
  4. 人生に奇跡を起こすための心のあり方
  5. どんなに鈍い男でも「結婚できない女」は一瞬で見分けられるらしい件
Sponsored Links
PAGE TOP