ライフスタイル

気分が乗らない時の対処法は屋外で食事をするといい?

仕事で嫌なことがあった、またはなんだか最近様々なことが上手くいかない・・・・など、気分が乗らなくてモヤモヤすることありますよね。

そんな時、簡単にすぐに気分を変えることができる対処法は何かないのでしょうか?

今回は「気分を変える」時に効果のある方法をご紹介します。



Sponsored Links

 

気分が乗らない時の対処法は屋外で食事をするといい?


気持ちがうつうつとしてスッキリしないとき。
「気分を変える」のに効果があるのが、屋外で食事をすることです。

室内、とくにオフィスなどでは、空調の関係もあって、あまり窓を開けられません。
空気は循環しているとはいえ、「さわやか」とは言い難いはずです。

食堂やレストランは、ところによっては、たばこのにおいが染みついているところもあるでしょう。

そういうところでは、知らず知らずのうちに、呼吸がとても浅くなっているのです。

なので、時には外で食事をしてみましょう!

公園で、植え込みの花や木、噴水を見ることもうつうつ感を取り払ってくれますし、深く呼吸ができるので、体にエネルギーがあふれてきます。

そして青い空や太陽からも元気をもらうことができます。

家の庭やベランダでも、プチ・ピクニック気分は味わえますよ。

そのとき食べるのは、たとえおにぎりやパンであったとしても、手作りのものがおススメです。
時間と手を使って作られた料理には、「愛情」と「ヒーリングパワー」が込められています。
機械で作られ、添加物が混ぜられた食べ物よりも、エネルギーをたくさんもらうことができる、「ヒーリング·フード」なのです!

山を散策し、緑の中のちょっとした空間に腰掛けて、きらきらとした緑の木漏れ日を浴び、土のにおいをかぎながらおにぎりをほおばると、心の底から満たされますよ!

なんだか気分がモヤモヤするという時は、ぜひ試してみてください!



関連記事

  1. 夢や目標には絶対的に期限を設定した方がいい理由とは?!
  2. キリスト教の正統と異端はどうして決まるのか?
  3. 「行雲流水」の意味を知って心を雲のように
  4. 縁起のいい夢…「三なすび」の意味や由来とは?
  5. 空気が読める人の特徴、読めない人の特徴とは?!
  6. なぜ男性42歳・女性33歳が「厄年」なのか?
  7. 17日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  8. 「噂(うわさ)」を信じる人々の心理とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「A型×山羊(やぎ)座」男性の取り扱い説明書

「A型×山羊(やぎ)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どんな…

性格が強い・弱いで人を判断するべきではない?

人の性格はそれぞれです。常に自己主張をはっきりして、世間から強いと言われる人や、あまり自分の…

こんな事もうつ病のきっかけになることがあるの?

あなたの周りにうつ病で悩んでいる人はいませんか?昨今、世の中にはうつ病に悩まされている人が本当に…

「松花堂弁当」という名前の由来とは?

中に十字形の仕切りがあり、縁の高いかぶせ蓋のある弁当箱を用いた弁当のことを「松花堂弁当(しょうかどう…

土用の丑の日とは平賀源内が言い出したことだった?!

土用(どよう)とは、五行に由来する暦(こよみ)の雑節のことです。一般的には、「夏の土用の丑の日」…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. O型男性とB型女性の相性は?2人の付き合い方に秘密が発覚した件
  2. 「A型×牡羊(おひつじ)座」男性の取り扱い説明書
  3. 節分に豆を食べるのは大晦日だった?!
  4. 沖縄の宗教観とユタ(巫)さん
  5. 九星から占う「おさる」と「山川恵里佳」の結婚と離婚
Sponsored Links
PAGE TOP