ライフスタイル

2018年…七草粥と七草爪(爪切りの日)はいつなのか?

目次

七草粥(ななくさがゆ)…
また七草爪(爪切りの日)をご存知でしょうか?

この2つの日は、五節句のひとつ「1月7日」に行われます。
そのため2018年は1月7日の日曜日になります。



Sponsored Links
 

2018年…七草粥はいつ?


3259
七草粥とは、春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って食べられるものです。
由来は祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われます。

1月7日の朝は、七草粥を食べて1年の健康を祈りましょう。
七草とは、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」の7種類のことです。
全部を入れなくてもいいのだそうです。

七草粥をつくるときには、神棚や大黒柱の前で歌を歌いながら、草をまな板の上で包丁で叩いて切ります。
その歌は各地で違います。

そのうちの1つが「七草ナズナ、唐土の鳥が日本の土地に渡らぬ先に七草叩くストトントン」と唱えるというもの。
七草粥は、前日に必ず歳神様にお供えしてから、いただきます。

また岡山県のように七草粥でなく、七草雑炊をつくるところもあります。
鹿児島県や宮崎県では、7歳の子を持つ家では、子供の7つのお祝いとして、子供が近所の7軒の家をまわって、七草雑炊をもらうと健康に育つといわれています。



Sponsored Links
 

2018年…七草爪(爪切りの日)はいつ?


3257
七草爪(爪切りの日)とは新年になって初めて爪を切る日のことです。
1月7日、春の七草をゆでた湯に爪をつけてから爪を切ると、1年間無病息災でいられるという言い伝えがあります。

夜に爪を切ることは「世をつめる」のでいけないといわれますが、福島県では1月7日を爪の切り始めにしたり、夜にお風呂で爪を切ったりする(爪切り湯)と1年間、夜に爪を切っても良いそうですよ。



関連記事

  1. ここをチェックすれば見た目で性格が判断できる?!
  2. 恋愛成就ならココ!池袋のパワースポットと神社で恋愛運UP
  3. 「オプス・デイ」とは何か?
  4. カトリックの「聖人」認定の基準とは?
  5. 人々に愛される物の怪「河童(カッパ)」
  6. ストーカーとなる原因は家庭環境にあった?!
  7. 「春のお彼岸」2018年はいつからいつまでなの?
  8. 相手の嫌なところは実は自分の嫌なところ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

人はなぜ「負け惜しみ」を言うのか?

イソップ物語(イソップ寓話)の中に「すっぱいブドウ」という話があります。お腹を空かしたキツネが、…

彼氏との距離感がわからない…恋人との距離感がわかる心理テスト

彼氏との距離感がわからない…そんな風に感じたことはないでしょうか?男女の想いや考え方とい…

「3月27日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

財布はピンク色が1番?!2018年「金運の上がる」財布の使い方

あなたは何色の財布を使っていますか?財布の色によって金運が上がるものとそうでないものがあるんです…

どうして日本には「八幡神社」がこんなにも多いのか?

「八幡神社(はちまんじんじゃ)」とは、八幡神を祭神とする神社のことで、八幡宮や八幡社、八幡さまとも呼…

月別アーカイブ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. B型男性とB型女性の相性は?2人の付き合い方に秘密があった!?
  2. 禅語の「莫妄想(まくもうぞう)」とは?過去や未来を思い悩まずに生きる
  3. 男の嘘には2種類あるって本当?男が嘘をつく意外な理由
  4. 夢占い…運転する夢・下手な運転で事故に遭う夢を見たら?
  5. 男女の浮気の「境界線」が全く違うそのワケは?
Sponsored Links
PAGE TOP