ライフスタイル

気の使い方がうまい人と気の使い方がわからない人の大きな違い

目次





世の中には、職場や飲み会などで気持ちの良いくらいさらっと気を使える人がいます。
かたや、気を使いたくてもなかなか上手く気を使うことができない、もしくは全く気づかない、などという人もいます。

そこで気の使い方がうまい人と気の使い方がわからない人の間にはどのような違いがあるのでしょうか?…
この違いには大きく分けて3つのポイントがあります。

この3つのポイントをおさえているのと、そうでないのとでは、これからの人間関係に大きな差が生まれてしまうかもしれません。

さっそく紹介していきましょう。



Sponsored Links
 

気の使い方の大きな違い1「余計なお世話と思われることをしない」


1388
気の使い方の大きな違い…
まずは、「余計なお世話と思われることをしない」ということです。
余計なお世話というのは言い換えれば相手が必要としてない手助け、いわばおせっかいのことですね。

例えば、ダイエットをしていると分かっている人にお菓子の差し入れをするといったデリカシーの無い行為は、逆に迷惑がられてしまいます。
また、相手からすれば好意を無下にすることも出来ず、我慢して好意を受け取らねばならないとも思いがちなので、より相手に与える負担は大きく困らせてしまいがちです。

この場合気の利く人であれば、さり気なくダイエットに有効な食品を勧めてみるなど、本当に相手にとって必要な手助けを押し付けがましくなく行うものです。



Sponsored Links
 

気の使い方の大きな違い2「他の人が気付かないことをさりげなくする」


1576
次のポイントは、「他の人が気付かないことをさりげなくする」ことです。

例えば、職場や家の中など、生活する時間が長い空間では、家具の物陰など意識していそうで目についてない場所が意外と多くあります。

ですが、意識していない場所でもこまめに掃除をするのとしないのでは室内の雰囲気が大きく変わってきます。
ここで、気の使い方がわからない人であれば「ここはいつも私が掃除しているんですよ」と押し付けがましく言ってしまいがちですが、気の使い方がうまい人は自分から吹聴したりすることはありません。

他の人から気付いてもらえないのではと思いがちですが、自分から言わなくても、長く続けていれば他の人達はその人のさりげない働きに気付き、認めてくれるものです。
自分で意識している以上に、他の人達は自分のことをよく見てくれているものです。



Sponsored Links
 

気の使い方の大きな違い3「気を使ってることをアピールしない」


1577
最後のポイントは「気を使ってることをアピールしない」ことです。
気遣いというものはもともと相手からの感謝や見返りを求めるものではなく、純粋な善意から行うものです。

しかし、気の使い方がわからない人は自分の気遣いや功績を必要以上にアピールしたり、逆に必要以上に謙遜をする態度を見せます。
たとえ本当に良いことをしていても、このような言動をしていれば、周りからは嫌味で打算的な人に感じられ、逆に疎ましく思われてしまいます。

それでは、気の使い方がうまい人がどのような反応をするのかといえば、必要以上な反応を見せないという結論に至ります。
何故ならば、気の使い方がうまい人はしっかりとしたしつけや教養を身につけており、気を使うことは当然のことであると考えているため自然と他人から好かれる振る舞いをすることが出来るのです。

いかがでしたでしょうか。

気の使い方が上手い人になるには、まず「余計なお世話と思われることをしない」。
相手が今何を望んでいるのか、相手の気持ちになって考えてみることです。

次に「他の人が気付かないことをさりげなくする」。
周りの人が気づいていないことを積極的に行う。
見ている人は必ず見てくれています。
その時だけではなく、これを続けていると自然と周りからの評価が高くなるでしょう。

最後に「気を使ってることをアピールしない」。
何かをやったら、これだけやったんだから!と周りにアピールしたくなるかもしれません。
しかしそれでは逆にマイナスのイメージになりかねません。
さりげなく気を使い、必要以上な反応を見せない…
そんな人が、周りからは素敵な人だな、素晴らしい人だな、と思われるのです。

これらのポイントをしっかり押さえて、あなたも職場から一目置かれる存在になりませんか?



関連記事

  1. 高層階に住んでいる妊婦は流産の可能性が高いって本当なの?!
  2. 塩釜市・鹽竈神社「帆手祭」の由来
  3. 青森県ねぶた祭りの歴史とアクセス(駐車場)
  4. 「蕪嶋まつり」2018年4月14日(土)~4月15日(日)
  5. 自分に似合う服がわからないと思っているあなたへ
  6. 運命の人を引き寄せる自分磨きの方法とは?…
  7. キリスト教の安息日とはどんな意味を持つのか?
  8. 櫛(くし)を贈るのは求婚以外ではNGな理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

日枝神社(赤坂)にはパワースポットやご利益が満載!?

東京都千代田区永田町にある神社…「日枝神社(ひえじんじゃ)」をご存知でしょうか?都内に住…

瀬戸朝香と井ノ原快彦が仲良し夫婦でいられるのには3つの理由とは?

有名人の中でも、仲良し夫婦として知られる瀬戸朝香さん(39歳)と井ノ原快彦さん(40歳)。200…

「運がいい人」や「幸せな人」が毎日必ずやってることって?!

最近何かに対して感謝の気持ちを持ちましたか?「一日に何回も感謝の気持ちを…

パワースポット「熊野本宮大社」と大斎原について

熊野の神々は自然信仰に根ざしていました神社…それが和歌山県田辺市本宮町本宮にある「熊野本宮大社(…

「B型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書

「B型×双子(ふたご)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どん…

月別アーカイブ

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「悪縁」を断ち切る方法は意外に簡単?!
  2. UFO目撃の正体の多くは「自動運動」だった?!
  3. 雛祭りと出される料理…その由来や起源について
  4. 花祭りと甘茶の由来を学んでみましょう
  5. 家族に潜むコンプレックスが結婚に大きく影響するって!?
Sponsored Links
PAGE TOP