ライフスタイル

ここをチェックすれば見た目で性格が判断できる?!

目次

人の性格は思いのほか容姿に出ているもの…
実は服装や髪型などにも、その人の性格が表れていたりするのです。

そこで今回は「ここをチェックすれば見た目で性格が判断できる?!」と題して、いくつかご紹介したいと思います。




Sponsored Links
 

ここをチェックすれば見た目で性格が判断できる?!


全身高級ブランド品で包んでいる・・・高価なブランド品で飾りたてるのは、自分の価値を高く見せたいという気持ちの表れです。とりわけ、一種類のブランドで固めている人は、相当のこだわり派でしょう。頑固で人の意見に左右されない性格だと言えるでしょう。

好きなブランドがコロコロ変わる・・・人の目が気になる性格とみて良いでしょう。ブランドを統一していないのは、本当にそのデザインが気に入っているからではなく、「人気があるから」、「流行しているから」といった理由で選んでいるためだ。つまり好みの基準は、自分ではなく外部にあるわけで、こういう人は人の意見に左右されやすいタイプです。

派手な服装を好む人・・・スイスの心理学者ロールシャッハは「派手な服装を好む人は外向的な性格」と述べています。人づきあいが好きで、物事に対して積極的です。感情表現が豊かな性格とみて良いでしょう。

地味な服装を好む人・・・内向的な性格であることが多いといえます。「人づきあいが苦手、物事に対して消極的、感情をあまり外に出さない」といった特徴がある。

いつもスキのない服装をしている人・・・他人からの干渉を嫌うタイプです。まったくスキがない服装は、「人から口出しされたくない」という心理の表れ。また自意識がかなり強く、人の目を気にせずにはいられないタイプだとも言えます。

いつもだらしない恰好をしている人・・・こちらは自信家であることが多いといえます。外見でなく、中身で勝負できると思っているから、だらしない外見でも平気で人前に出られるのです。

奇異な服装を好む人・・・対人関係に自信が持てず、悩んでいる可能性が高い傾向にあります。心理学には「身体像境界(自分と外界を隔てる境界イメージのこと)という考え方があります。人がコミュニケーションをとれるのは、自分と他者の区別ができていることが前提であり、「身体像界」感覚が希薄な人は、対人関係に支障をきたすことがあるからです。そこで身体像境界をはっきりさせるために、派手な服装を好んで身につける傾向が生じるのです。ロリータファッションを好む人にはこの傾向があるとみていいでしょう。

服の好みや髪形が頻繁に変わる人・・・服装や髪形には「自分はこうなりたい」という願望と「人からこう見られたい」という欲求が表れです。それがころころ変わる原因は、自己イメージが定まっていないことが原因です。何事にも自信がなく、今の自分を不安に思うので、服装や髪形を頻繁に変えることになるのです。

ダブダブの服を着ている人・・・自分を大きく見せたいという意識の表れです。自分を小さな存在と自覚しているので、大きめの服を着て、自分を大きく見せようと考えるのです。心の底に強いコンプレックスを抱いているケースが多いといえるでしょう。

場違いな服装をする人・・・キャンプにハイヒールを履いてくるなど、場違いな服装をする人は、チームワークが苦手な人です。集団における自分の役割を想像できないので、場にそぐわない恰好で来てしまうのです。空気が読めないタイプといっていいでしょう。

いつもサングラスをかけている人・・・臆病だったり、容姿にコンプレックスを抱えているケースが多い傾向にあります。目を隠すと、自
分が何を考えているか、相手に伝わりにくくなります。それで、ようやく安心感を得ることができるのです。

腕時計をしない人・・・心理学的にいうと、腕時計は「束縛」や「既成の価値観」のシンボルです。腕時計をしない人には、それを嫌って「自由に生きたい」と思っている人が多いのです。




Sponsored Links
 

流行に対する態度で性格が判断できる?!

流行に敏感な人・・・主体性のない、他人の意見にすぐ影響されるタイプといえます。流行は人がつくり出したものであり、自己主張が希薄だからこそ、流行に左右されやすくなるのです。

流行を嫌う人・・・「自分は人とは違う個性派人間だ」という意識が強い傾向にあります。また、自分のセンスに自信を持っていることを表すため、あえて流行に鈍感なことを装っているケースもあります。

急に流行に関心をもつようになった人・・・その人が持っていた自信が揺らいでいる可能性が高いといえるでしょう。それまでは、自分に自信があるからこそ、「世間に合わせる必要はない」、「自分は自分」と思うことができましたが、自信を失ったため、流行を追いかけることで、安心感を得ようとしているのです。

 

髪型で性格が判断できる?!

ヘアスタイルは、自分のセンスと選択によって、個性を演出しやすい場所です。
その分、髪形には、その人の深層心理や性格がよく表れるのです。

流行のヘアスタイルをしている人・・・よく言えば、環境への適応力が強いタイプです。悪くいえば、自主的な判断ができない人になります。

美容院に頻繁に通う女性・・・女性が人に髪をさわらせるのは、親密な相手にだけ許す行為です。必要以上に美容院に通う女性は、愛情に飢餓感を抱いているため、その代償を美容院に求めている可能性もあります。

職業との結びつきが高いヘアスタイル・・・たとえば銀行マンなら七三分け、といった職業イメージにぴったりのヘアスタイルをしている人は、職場に対する帰属意識が高いとみていいでしょう。



関連記事

  1. お寺の「坊主」「住職」「和尚」は何が違うのか?
  2. 「ここだけの話ですが…」が口癖の人ってどんな人?
  3. マディソン郡の橋とロバート・ジェームズ・ウォラー
  4. 運命は変えられるのか?…その答えを探る
  5. 自分に自信がない…と劣等感を抱いている人が勘違いしていることとは…
  6. マザコンになる原因はまさかの父親にあった?マザコン男の特徴とは?…
  7. 玄関に“鏡”を置くときは要注意!あなたは運気ダウンする置き方して…
  8. 31日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「赤」や「青」、「黄」や「黒」…色に関する夢占い

あなたは「何色」が好きですか?…また色にまつわる夢を見たことはありますか?色はそれぞ…

「運がいい人」と「悪い人」の違いとは何か?

みなさんは自分自身のことを運がいい方だと思いますか?それとも運が悪い人間だと思っていますか?…

笑顔の人の口もとを見ると心理状態が読み取れる?

人の表情には様々な心理が読み取れたりするもの…目や口の動き、時には眉毛の動きでさえよく観察すると…

パワーストーン「クリスタル・クラスター」の効果や浄化方法

「クリスタル・クラスター」は大小様々な結晶が寄り集まって、群生しているクリスタルのことです。人間…

初対面の相手に好印象を与える話し方のコツ

初対面の人には、できるだけ良い印象を与えたいものですよね。人の印象は第一印象で決まる、とも耳にし…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「B型✖乙女座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. 「O型×牡羊座」男性の取り扱い説明書
  3. ケアレスミスをなくす方法を知り信頼される仕事ができる人になろう
  4. なかなか恋人ができない原因はこんなところにあった?!
  5. 生まれ月別…あなたの金運アップの財布の色は何色?!
Sponsored Links
PAGE TOP