ライフスタイル

名前の存在理由について考えてみよう!




突然ですが、この世に名前がない人間はおそらくいません。

当たり前の話かもしれませんが、どんな人間でも名前を持っています。

さて、この当たり前にある名前について…
あなたにはなぜ名前があるのか、考えたことはありますか?

ここでは名前の存在の意味を少し考えてみたいと思います。




Sponsored Links

名前の存在理由について考えてみよう!


誰しもが必ず持っている名前。

生まれた時から、当たり前のように名前を持っていたのであまり考えたことはない…、という人が多いかもしれませんが、ふと改めて考えると、「名前は、なぜあるのか?」という疑問が浮かびます。

人間という生き物は、お互いに会話というコミュニケーションが取れるので、まずは普通に考えて、名前がなかったら不便だ…という考えになるのではないでしょうか。

まさにその通りで、名前は、ものを特定し、それを他のものと識別するのに欠かせません。

たとえば、人と話している時、誰かのうわさ話が出たとします。
その場合、その誰かに名前がなかったら、とても不便なことになりますよね。

実際には、名前はすべての人についているので、その心配はありません。
そして、名前は人間だけでなく、犬や猫などのペット、愛用している道具などにもつきます。
これを固有名詞と言います。

そのほかに、人間は、ある集団を一括(ひとくく)りにして名前をつけています。

たとえば、26番目の遺伝子にXYの性染色体がある人間を「男」や「男性」と呼んでいますが、これは単に性を区分した言葉であって、抽象的な概念であり、特定の実体を示したものではありません。
これを普通名詞と言います。

とにかく、名前というものがあるから、かろうじて私たちは共通の概念を持つことができ、また自己の存在を示すことができるのです。

では、名前の役割とは、そうしたことに尽きるのでしょうか?
名前とは単なる”識別記号”であって、それ以外に意味はないのでしょうか?

実は名前には、それ以上のすごい意味と存在理由があるのではないか……と思っています。
これを正しく証明できれば、おそらく、世紀の大発見となることでしょう。

しかし、もちろん仮説ではあるのですが、すべての大発見は仮説から始まっています。

そこで、また改めて名前の存在理由についての仮説をご紹介したいと思います!




Sponsored Links


関連記事

  1. あなたの夢や目標の本気度チェックがかなり重要な件
  2. 相手に「イエス」と言わせる心理テクニックとは?
  3. 土用の丑の日とは平賀源内が言い出したことだった?!
  4. 自然体でいられる女性になる方法とは?!
  5. 宗教にハマる人の特徴やその心理とは?
  6. 奇跡は1ヵ月に1度起きている…リトルウッドの法則
  7. 他人に酷いことをする人はあなたにもする可能性が十分にある
  8. 「~なんて無駄だ!」が口癖の人の心理とはどんなもの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

2018年5月2日「八十八夜」と茶摘みの歌詞の意味

2018年の「八十八夜(はちじゅうはちや)」は5月2日(水)です。「八十八夜」は日本における雑節…

「O型×水瓶(みずがめ)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

自分をコントロールする「自己暗示」の方法

自分をコントロールする…簡単そうで、実はとても難しいものです。悲しいとき、怒りを感じたと…

自然の音のCDを聴くことは浄化にとても効果あり?

心がとても疲れた時、何だか気持ちが落ち着かない、いらいらする…といった時、心の浄化をする必要があ…

彼がゲイかも…と感じたときに確かめる3つの方法

彼の様子がどうもアヤシイ…浮気とかそんなのじゃなくて…手の動き?話し方?などが普通の男性と何…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 四柱推命から占う「吉井和哉」と「眞鍋かをり」の結婚と離婚
  2. 凶悪犯罪者の理解できない行動や心理は生い立ちが関係してる?!
  3. イエス・キリストの生まれと信仰の道
  4. キリスト教における「異端」とは何か?
  5. 占星術から占う「菅原小春」と「三浦春馬」の相性と結婚
Sponsored Links
PAGE TOP