ライフスタイル

名前の存在理由について考えてみよう!




突然ですが、この世に名前がない人間はおそらくいません。

当たり前の話かもしれませんが、どんな人間でも名前を持っています。

さて、この当たり前にある名前について…
あなたにはなぜ名前があるのか、考えたことはありますか?

ここでは名前の存在の意味を少し考えてみたいと思います。




Sponsored Links

名前の存在理由について考えてみよう!


誰しもが必ず持っている名前。

生まれた時から、当たり前のように名前を持っていたのであまり考えたことはない…、という人が多いかもしれませんが、ふと改めて考えると、「名前は、なぜあるのか?」という疑問が浮かびます。

人間という生き物は、お互いに会話というコミュニケーションが取れるので、まずは普通に考えて、名前がなかったら不便だ…という考えになるのではないでしょうか。

まさにその通りで、名前は、ものを特定し、それを他のものと識別するのに欠かせません。

たとえば、人と話している時、誰かのうわさ話が出たとします。
その場合、その誰かに名前がなかったら、とても不便なことになりますよね。

実際には、名前はすべての人についているので、その心配はありません。
そして、名前は人間だけでなく、犬や猫などのペット、愛用している道具などにもつきます。
これを固有名詞と言います。

そのほかに、人間は、ある集団を一括(ひとくく)りにして名前をつけています。

たとえば、26番目の遺伝子にXYの性染色体がある人間を「男」や「男性」と呼んでいますが、これは単に性を区分した言葉であって、抽象的な概念であり、特定の実体を示したものではありません。
これを普通名詞と言います。

とにかく、名前というものがあるから、かろうじて私たちは共通の概念を持つことができ、また自己の存在を示すことができるのです。

では、名前の役割とは、そうしたことに尽きるのでしょうか?
名前とは単なる”識別記号”であって、それ以外に意味はないのでしょうか?

実は名前には、それ以上のすごい意味と存在理由があるのではないか……と思っています。
これを正しく証明できれば、おそらく、世紀の大発見となることでしょう。

しかし、もちろん仮説ではあるのですが、すべての大発見は仮説から始まっています。

そこで、また改めて名前の存在理由についての仮説をご紹介したいと思います!




Sponsored Links


関連記事

  1. 「昔は…」「若い頃は…」が口癖の人の心理
  2. 幸せな人生を送るためには「幸せな人」と話す?
  3. 「男らしさ」にこだわる人の心理とはどんなものなのか?
  4. 熊本県のパワースポット「阿蘇神社」の功徳とは?
  5. 2018年「チャッキラコ」の時間と駐車場について
  6. 玄関に“鏡”を置くときは要注意!あなたは運気ダウンする置き方して…
  7. 聖書に秘められた暗号の謎
  8. 幸せを呼ぶ笑顔を作るためには?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「AB型✖蠍座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「AB型✖蠍座(…

「O型✖天秤座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「O型✖天秤座(…

相手の本心を見抜くには瞳を見るべし!

友達や彼と会話をしている時、笑って聞いてはくれているけれど、本当に面白いと思ってくれてる?本当は…

他言禁止!…カップルを別れさせる呪いとその効果

別れさせたいカップルがいる…ひょっとすると、あなたは今、そう考えているかもしれません。大…

2018年湯沢「犬っこまつり」の由来やアクセス(駐車場)

約400年もの長い間続いたといわれる湯沢地方の民俗行事「犬っこまつり」…毎年20万人ほどが訪れる…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 2018年「刈和野の大綱引き」歴史とアクセス(駐車場)
  2. 女性は恋愛で男性を追いかけるようではダメ?!
  3. なぜ着物には「左前」や「右前」があるのか?
  4. 周囲の人たちを自然と味方に引き込める人柄とは?
  5. 礼拝堂「モスク」はどのような場所なのか?
Sponsored Links
PAGE TOP