ライフスタイル

名前の存在理由について考えてみよう!




突然ですが、この世に名前がない人間はおそらくいません。

当たり前の話かもしれませんが、どんな人間でも名前を持っています。

さて、この当たり前にある名前について…
あなたにはなぜ名前があるのか、考えたことはありますか?

ここでは名前の存在の意味を少し考えてみたいと思います。




Sponsored Links

名前の存在理由について考えてみよう!


誰しもが必ず持っている名前。

生まれた時から、当たり前のように名前を持っていたのであまり考えたことはない…、という人が多いかもしれませんが、ふと改めて考えると、「名前は、なぜあるのか?」という疑問が浮かびます。

人間という生き物は、お互いに会話というコミュニケーションが取れるので、まずは普通に考えて、名前がなかったら不便だ…という考えになるのではないでしょうか。

まさにその通りで、名前は、ものを特定し、それを他のものと識別するのに欠かせません。

たとえば、人と話している時、誰かのうわさ話が出たとします。
その場合、その誰かに名前がなかったら、とても不便なことになりますよね。

実際には、名前はすべての人についているので、その心配はありません。
そして、名前は人間だけでなく、犬や猫などのペット、愛用している道具などにもつきます。
これを固有名詞と言います。

そのほかに、人間は、ある集団を一括(ひとくく)りにして名前をつけています。

たとえば、26番目の遺伝子にXYの性染色体がある人間を「男」や「男性」と呼んでいますが、これは単に性を区分した言葉であって、抽象的な概念であり、特定の実体を示したものではありません。
これを普通名詞と言います。

とにかく、名前というものがあるから、かろうじて私たちは共通の概念を持つことができ、また自己の存在を示すことができるのです。

では、名前の役割とは、そうしたことに尽きるのでしょうか?
名前とは単なる”識別記号”であって、それ以外に意味はないのでしょうか?

実は名前には、それ以上のすごい意味と存在理由があるのではないか……と思っています。
これを正しく証明できれば、おそらく、世紀の大発見となることでしょう。

しかし、もちろん仮説ではあるのですが、すべての大発見は仮説から始まっています。

そこで、また改めて名前の存在理由についての仮説をご紹介したいと思います!




Sponsored Links


関連記事

  1. あなたのどこに注目したかで相手の心理を読むことができる?!
  2. 部屋が原因?30代女性が痩せない本当の理由はコレ?!
  3. 見栄を張ることは必ずしもマイナスではない?
  4. 火星の人面岩(ピラミッド)の原因は「パレイドリア」だった?!
  5. パワースポット「洞爺湖」の効果とは?
  6. 「昔は…」「若い頃は…」が口癖の人の心理
  7. バカ笑いする人の心理と大声で話す人の心理
  8. 表情と感情の関係を心理学の面から考える

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

会議や話し合いの場で無言の人は切れ者?!

会議や話し合いの場では、当然さまざま意見が飛び交うものです。そして、その場にいる多くの人が発言す…

運命の人と出会いが生まれるおまじない

運命とは人智を超えて、人間に幸福や不幸を与える力…あるいは、そうした力によってやってくる幸・不幸…

出会いが無いと感じるすべての女性に…

出会いが無い…そう感じている女性はたくさんいるかもしれません。毎日毎日家と職場を往復する…

鳥居をくぐるときの「一礼」と「足」について

日本で神社と言えば、三重県の伊勢神宮(いせじんぐう)と島根県の出雲大社(いずもおおやしろ)を挙げる人…

今のままのあなたで幸せになれるのです

あなたは今幸せですか?この問いに、迷わず「はい!」と答えられる方は、今のあなた自身にとても満…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. コンプレックスは一番の強みになるって知ってた?
  2. 「…ですよね」が口癖の人の心理とは?
  3. 「懐石料理」と「会席料理」の違いを答えられますか?
  4. 村田充と神田沙也加の馴れ初めと結婚生活を占う
  5. 着る服がその人の心理的効果に大きな影響を与えてしまう件
Sponsored Links
PAGE TOP