ライフスタイル

第一印象を覆すにはどうして時間がかかるのか?

あなたは第一印象で得をしたり損をしたりした経験はありますか?

また周りの友人や職場の人で、第一印象のイメージがなかなか抜けない….と思ったことはある方が多いのではないしょうか。

第一印象は、不思議と強烈なイメージを残します。
知り合ってからしばらく経ったとしても、第一印象のイメージはなかなか覆ることはありません。

そこで今回は第一印象のイメージを覆すにはなぜ時間がかかるのかについて見ていきたいと思います。

第一印象を覆すにはどうして時間がかかるのか?


物事や人に接したとき、最初に受けた感じのこと….
これを「第一印象」と言いますね。

第一印象をあとから変えるのは難しいものです。
たとえば「この人はルーズ」という第一印象を与えると、その後、几帳面なところを見せても「ルーズ」という印象をなかなか覆(くつがえ)せません。

それを示すのが、スナイダーとスワンの実験です。
まず被験者に「積極的」、「声が大きい」など「外向的な人」と思われる特徴を書いたカードを渡し「これから会う人が、このカードに書かれているような人かどうか判断してほしい」と頼みます。

そのとき被験者には、これから会う人の特徴を判断するのに役立つと思われるカードを26枚の中から12枚選ばせます…
カードの内容には「もし、あなたがパーティを盛り上げなければならないとしたら、どんなことをしますか?」といった外向的であることを示すものもあれば、「騒がしいパーティのどんなところが嫌いですか?」といった内向的であることを示すものもあります。

すると外向的と思われるカードを渡された被験者は、外向的と判断できるカードをより多く選択しました。
一方「無口」、「人見知りする」など、内向的と思われる特徴を書いたカードを渡された被験者は、内向的と判断できるカードをより多く選択したのです。

これは「仮説検証バイアス」と呼ばれるもので、人は最初に「外向的」という仮説が立てられると、その後はその仮説を正しいと判断できるような材料ばかりを探す傾向があるのです。
だから、第一印象で外向的と思えば「声が大きい」、「動作が大きい」など、外向的であることを裏付ける言動にばかり注意が向かうのです。

逆に「休日は家で過ごすことが多い」など、内向的と思われる発言をしても、その発言は無視され、内向性を裏付ける証拠として採用されなくなるのです。
言い換えれば「自分の第一印象は正しい」という思い込みが、相手の本当の姿を見誤らせる働きをしているといっていいでしょう。

このように、一度生じた思い込みを覆すのは難しいものなのです。
ですので相手から好かれるには、第一印象をよくすることがいかに大事かわかるでしょう。




Sponsored Links

関連記事

  1. 職場に合わない服装をしてくる人は注意すべき?!
  2. 人が人を「いじめる」心理とは何なのか?
  3. 人生に奇跡を起こすための心のあり方
  4. 「笑い方」でわかる男性の性格とは?
  5. 2017年「初地蔵」…東京は巣鴨がおすすめな理由
  6. キリスト教の安息日とはどんな意味を持つのか?
  7. 夢占い…王子・王女になる夢を見たら?
  8. 時宗とは?…時宗の開祖「一遍」の踊り念仏

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

夢や目標に近づくには絵を描くことが効果的とは?!

あなたにはきっと夢や目標があることでしょう。将来は愛する家族と素敵な家に…

皇居(東御苑)というパワースポットでランニングをする意味

1868年(明治元年)、天皇の東京行幸により、江戸時代に将軍が居城としていた江戸城が東京城と称され、…

天橋立神社のパワースポットとご利益

パワースポットとして知られている天橋立神社をご存知でしょうか。京都府宮津市文珠天橋立公園内に…

ディスティニーナンバー「22」を持つ人の使命と天職とは?

ディスティニーナンバーに「22」を持つあなたには、スピリチュアリティあふれる理想をこの地球上で「形」…

箱根神社…パワースポットの属性と効果

「箱根神社」をご存知でしょうか?「箱根神社」(はこねじんじゃ)は…

月別アーカイブ

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ディスティニーナンバー「6」を持つ人の使命と天職とは?
  2. 時間管理ができない人はどうしたらそのルーズな習慣が直るのか?
  3. 「ありがとう」の言葉で幸せな毎日をつくる
  4. 自力で簡単にできる?…「前世の記憶」を思い出す方法
  5. 禅語「百尺竿頭に一歩を進む」の意味を学ぶ
Sponsored Links
PAGE TOP