ライフスタイル

指輪がどうしても抜けない!そんな時の対処法とは?!




昔はスッと外せた結婚指輪。
歳を重ねるにつれて、抜けにくくなって困る…ということはありませんか?

また、お店で可愛い指輪を発見。
ちょっと試してみよう!とはめてみたものの……抜けない…!
こんな時はお店の商品だということもあり、とても焦りますよね。

今回は、日常でよくありそうな「指輪がどうしても抜けない」時の対処法をご紹介します!




Sponsored Links

指輪がどうしても抜けない!そんな時の対処法とは?!


指輪がなかなか抜けない時…それは指のむくみが原因で起こります。

指は体の先端にあり”冷えによる血行不良”が起こりやすいため、足と同じくらいむくみやすい部位です。
こんなとき、隙間がないくらいピッタリと指輪がハマり、抜けなくなることが多いのです。

こんな時は一体どうすればいいのでしょうか。

対処法でよく知られているのは、ハンドクリームや洗剤をリングの周りに軽くなじませ、ゆっくり回転させながら抜いていくやり方ですが、これでダメなら指のむくみを取ることに専念しましょう。

一つは、両手を前に真っ直ぐ前に伸ばし、手の平を下に向けた状態で「グー」「パー」を15回ほど繰り返します。

また、洗面器などに40度ほどのお湯を張り、そのまま5〜10分ほど付けたままにすれば血流が良くなりスルリと抜ける場合もあります。

この他、「合谷(ごうこく)」と呼ばれる手のツボを押す方法も試す価値があります。

ここは頭痛や疲れ目、肩こりなど様々な症状に効果があるといわれるポイントで、やり方は、指輪をはめていない手の親指のツボを3秒ほど強く押し当てた後、3秒ほど離します。
これを1〜2分繰り返すと、指のむくみが改善されやすいのです。

これらの方法を試してみても抜けない場合は、最終手段として指を糸でグルグル巻きにしてみましょう。

まず、リングをはめている指の第2関節周辺 (むくんでいる部分)を糸でキツめに巻き付けます。
この際、糸の巻き始めと指輪の間が開くと逆に指が膨らんでしまうので要注意です。

巻いたまましばし放置すると、指から血の気が引いてくるが、この時がチャンスです。
糸で巻く前より指が細くなっており、スーっと指輪が抜けるはずです。

指輪が抜けなくて困った!なんて時は、ぜひこの方法を試してみてくださいね。




Sponsored Links


関連記事

  1. ニートと呼ばれる働きたいけど働けない人々の心理背景とは?
  2. なぜ人は「パチンコ依存症」になってしまうのか?
  3. ヒンドゥー教の教えと基本思想を簡単に理解する
  4. 乳癌になりやすい場所と食べ物が特定された件
  5. 輪廻転生は「ある」の?それとも「ない」の?
  6. キリスト教の七つの儀式と洗礼について
  7. ペットが人の健康を左右する?!
  8. パワースポット鞍馬寺の効果と石(焦石)の関係

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「AB型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

パワーストーン「ローズクオーツ」の効果や浄化方法

「ローズクオーツ」は日本名で、「紅水晶(べにすいしょう)」と呼ばれているように、クリスタルに属する石…

「AB型✖魚座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「AB型✖魚座(…

「ここだけの話ですが…」が口癖の人ってどんな人?

「ここだけの話ですが…」と前置きしてから話す人…あなたの周りにもいませんか?そんな前置き…

「でも」「しかし」が口癖の人の性格や心理

つい口癖で「でも…」から始まってしまう人、あなたの周りにも多いのではないでしょうか。「でも」や「…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「ライフパスナンバー4」はどんな人なの?
  2. 「3月30日」生まれの人の性格や適職とは?
  3. 2018年「春の藤原まつり」日程・時間や概要について
  4. 本当にやりたいことを見つけるにはどうしたらイイか?
  5. 「演技性人格障害」の人が有名人の名前を出す理由
Sponsored Links
PAGE TOP