ライフスタイル

「英国国教会」はカトリック?それともプロテスタント?

数あるプロテスタント諸派の中でも、やや特異な地位を占めるのが「英国国教会」です。
成立したのは16世紀前半…
まさにルターやカルヴァンによる宗教改革の真っ只中でした。

しかし同時期に生まれた他の諸派とは、発足までのいきさつがまるで異なるのです。
一言でいえば、当時のイギリス国王、ヘンリー8世のわがままが発端でした。

彼はもともとは熱心なカトリック教徒で、ルターの宗教改革に反対の立場を表明していました。
高まるカトリック批判に危機感を募らせていたローマ教皇は、彼を「信仰の擁護者」と呼んで頼りにしていたくらいなのです。

そんなヘンリー8世が態度を豹変させたのは、ひとえに、親の言いなりで結婚させられた年長の妻、キャサリン・オブ・アラゴンと離婚し、若い愛人アン・ブーリンと再婚したい一心からだった…

カトリックでは基本的に離婚はタブーです。
彼はなんとかローマ教皇の離婚許可を得ようと画策しましたが、うまくいかず、ついに離婚をみとめる新宗派を自分で立ちあげてしまったのです。

のちにヘンリー8世は、再婚相手のアンにも飽きてしまい、彼女に姦通罪という濡れ衣を着せて処刑…
別の女性と再婚することになります。
さらにその後も同様のことを繰り返し、世間を呆れさせたのですが、それはまた別の話。

成立の事情が事情だけに、英国国教会の教義は当初、結婚や離婚に関する部分をのぞけば、カトリックとほとんど変わりませんでした。
しかし現在では、カトリックと他のプロテスタントとの中間的な性格を帯びています。

それは、ヘンリー8世の死後、二人の君主を間に挟んで女王の座についたエリザベス1世(ヘンリー8世と二番目の妻、アンとの間に生まれた娘)が、英国国教会の組織、教義、儀式を整備しなおして、カトリック色を薄め、プロテスタント色を強めたからです。

エリザベス1世は、国内におけるカトリックとプロテスタントの対立解消をはかって、どちらに肩入れすることもない、中道路線をとりました。
ただし、英国国教会の指導者たる「首長」の座を、イギリス君主が占める点は発足時から変わっておらず、それがこの宗派の最大の特徴になっています。



関連記事

  1. あなたの人生にはある人が大きく影響していた?!
  2. なぜ男は「難しい話」を女にしたがるのか?
  3. なぜ「7」はラッキーナンバーとして特別扱いされるのか?
  4. ブランド品を選ぶ人はどんな性格なの?
  5. 「AB型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書
  6. 手の位置だけで相手の”退屈度”を見抜く方…
  7. 結果を急がないことが成功への一番の近道となる?!
  8. 京都府亀岡市のパワースポット「出雲大神宮」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

動物に襲われる夢を見た!夢の意味とそんなときの対策とは?

今日はどんな夢を見ましたか?夢はその人でも気付いていないような心の真…

性格が強い・弱いで人を判断するべきではない?

人の性格はそれぞれです。常に自己主張をはっきりして、世間から強いと言われる人や、あまり自分の…

周りの目を気にするあなたへ…

生きていると、友達、親戚、仕事仲間、上司など・・・・多くの人と関わっていきます。そして多くの…

玄関における風水9つのポイント

あなたの望む運の流れを手に入れるためには、自宅の「玄関」はとても大事な場所なのです。すべてのエネ…

男はなぜ女に暴力 をふるってしまうのか?…

いまだに問題の多い男性の女性に対する暴力事件・・・・。ニュースになることが多いですが、世間一…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「合わせ箸」がマナー違反だと言われる理由とは?
  2. お参りして神様からのメッセージを感じる…
  3. 「ライフパスナンバー1」はどんな人?
  4. 仕事がうまくいかないときに女が考えるべき風水とお祓い
  5. 恋愛がうまくいかない時こそ幸せになるには…
Sponsored Links
PAGE TOP